こんばんは
今日はWBC観戦したいけど、だんじりさんを見送ってから用意して、1人で神社に手を合わせてきました。
娘の結婚式後にした骨髄検査の結果を聞きに行く日なんだけど、なんだか嫌な予感がして不安で、こんな時はいつもの神頼みと思って出かけて来ました。境内のツツジが綺麗に咲いていました。
桜も咲いてる木がありましたよ。
関西は週末満開になるかな。廣田神社さんに行くとなんだか気持ちが落ち着きます。行ってよかった。
帰り際LINE見たら横浜の従姉妹から写真が。同じように神社にお参り行ってくれてたみたい。同じような環境で育ったからかな?、こんな時って神頼みしか思いつかないもんね。行ってくれたみたいです。ちょっと嬉しかった
気持ちもスッキリで帰宅。
お洗濯を干して、病院に行くまでマサヒロとWBC観戦して過ごしました。猫もテレビ見るんですよ。笑
神社のお参りとWBCのおかげもあり、気分よくお昼前に妹が迎えに来てくれ出発
血液内科に到着したら9人待ち。
これは2時間待ちだなぁと思い、眼科受診に来ていた友達に会いに行ってきました。もちろん妹も一緒に。だんじりさんと妹2人に会った事あるのは彼女くらいかも。丁寧にご挨拶してもらい、『妹さんと食べて!ピスタチオ味なのよ』ってお菓子いただきました。甘いもの好きの妹大喜びでした。ありがとう😊
少し話して彼女は診察に入ったのでバイバイして血液内科で待つ事に。
さぁ、本題の血液内科ですが、まず結果は白血病でもリンパ腫でもなく大丈夫でした。
リンパ球が高くて好中球が低い理由をとっても詳しく説明してくれましたが、半分くらいしか理解できないけど、心配していた病気ではないとのこと。骨髄検査でB細胞T細胞共に炎症反応は上がってないらしい。『NK細胞は?』と聞くと、それはこの検査だけではわからないけど、3年前とほぼ変わりないから大丈夫でしょうとの事。リンパ球が上がってるのは、6月から始めたお薬が影響しているみたいだけど、白血球とリンパ球のバランスから見て今は大丈夫なんだって。『でも、これからもどんどんリンパ球が上がるようなら、また担当医からこちらに回してもらって下さい』って言うから、『それってまた来たら骨髄検査って事ですか?』って聞いたら笑いながら『そうなるかもしれませんね』って事でした。微妙だけど、とりあえず良かったです。
神経内科の担当医も『大丈夫と思うんだよね』と話してくれてたけど不安で不安で。万が一を考えて、癌に悪いものを控えたり、体内温度上がるには何を食べたらいいかなど、あれこれ調べて勉強したので、今回はセーフだったけど、今後の事を考えて勉強した事を活かして食事を心がける事にします。
血液内科のDr.に、お腹がパンパンで心配していたけど、腹水もなしと書いてるからよかったと思ったけどこのお腹は?と聞くと、『それは病気でなっているって事ではないと言う事です』って言われ、『ただの脂肪ですね』と後ろに座っていた妹が笑いながら言ってこの話は終了。
その後はコロナワクチンについて、かなり深く詳しく説明していただきました。Dr.は先日5回目打ったらしい。ワクチンについては考え方も様々だけど、コロナ感染の怖さもかなり聞いたので色んな事に納得。妹と2人でいいお勉強させていただきました。色んな難しい話しわからないけど聞くのは好き。研究好きなDr.のようで、神経内科のDr.とはタイプが似てそうでやっぱりこの先生は好きって感じです。会ったら痛い事する事になるから、会いたくないけどね。
妹は先生にも毒舌吐いてましたが、資料もたくさん出してくれ説明してくれリンパ球の事は納得しましたが、このアザが出来るのと、足の裏や腰や背中が痛いのはなぜ?って感じ。足の裏は歩くのも痛い感じになって来たので、近日中に受診する事にします。整形かな?何科に行けばいいのかもわからないけど、足の付け根やわきに小さいしこりあるのも気になるなぁと心配症は治りません。
でもとりあえず良かった。
これで血液内科騒ぎは2回目。色んな痛い恐ろしい検査もして来たけど、オオカミ少年みたいにならないようにしないと、毎回大騒ぎするけど違うやんって事になるもんね。心配しながら治療続けるのは不安なので、今回骨髄検査してもらって良かったです。あと3回打って、その後のことは神経内科の担当医と相談する事にします。
結果を家族と心配してくれていた友人と義妹に連絡。だんじりさんも一応心配していたみたいなのでと思って、ご飯作って待ってたら帰宅後第一声目に、
『優勝したなぁ🏆再放送見たいから急いで帰ってきた』だとさ。『その前に言うことないの?』と言うと、『あっ!検査結果よかったな!金曜日は飲み会で土曜から釣りに行きます』だって
フォーク頭に突き刺してやりたい気分でしたが、腹は立たず穏やかに!と自分に言い聞かせて、お正月ぶりにお酒を飲んで1人で乾杯
ほんとよかった