食器棚がキタァ | 大切な時間

大切な時間

『普通の事を出来ることが何よりの幸せ』そう思うことが出来たのは、病気になったからかも知れません。毎日の暮らしを大切に、家族に作る食事を中心に楽しみながら更新しています。たまに我が家の猫マサヒロも登場します。




おはようございますあめくもり晴れ
今日も雨が降ったり晴れたりと、忙しいお天気の兵庫です。

今日は念願の食器棚が8時に来るので、6時から起きてお掃除してスタンバイ。8時到着前に西宮に豪雨予報が入り、慣れてしまうかもって心配しましたがギリギリセーフ。新しい家具を入れ終わると同時に降り出し、1時間の設置後には雨も止み晴れて来ました。

お嫁に持って来た観音扉の食器棚は、阪神大震災と芸予地震と度重なる大きな地震に遭うたび食器が全滅するので、福岡でこの食器棚に買い直したんです。20年近く頑張って来ましたが、今回買い直すことにしました。


全ての食器を取り出し、全ての引き出しを2人で綺麗にしました。お世話になった物だから、綺麗にしてあげないとね。


いろんなメーカーを1年かけて調べて、デザインと価格と相談して決めたのがここのメーカーさん。



私は別注でぴったりのサイズに作ってもらいました。天板も扉も選べ、ゴミ箱スペースや引き出しサイズも欲しいサイズにしたので、きっちり物が取り出しやすいように収まりそうです。地震対策のできている食器棚なので、少しの揺れだとロックがかかるみたいです。



いいねぇピンクハートいいチョキ


本当は壁に備え付けのLIXILが良かったのですが、壁の補強の工事が必要で200万近くかかるので諦めましたが、サイズぴったりにしたので気持ちよくスッキリです。


コンセント部分も3箇所付けてるので、ブレーカー分けられるので、オーブンとトースターと炊飯器同時でも電気は落ちないわ。



少し前に更新したこのブログ



私の欲しい物ベスト3は、全て手に入りましたニコニコ

なんでも欲しい!出来る!いける!と、願って頑張ってればどうにかなるのかも知れません。


問題なのはこれから(⌒-⌒; )

この出した恐ろしい量の食器を洗って拭いて片付けていくのは、かなり大変そうです。頭も痛いので時間かけてしたいけど、マサヒロがゲージから出してあげないと可愛いそうなので、今から頑張ることにします。



今から頭痛薬飲んだあとひと頑張りしよう。

今日も元気に頑張りましょう。


食器棚をお探しの方に!

いろんなタイプの食器棚があります。
1年かけて色々調べて良さそうなものをアップしていますので、ご興味ある方は覗いて下さいね。

楽天キャンペーン中なのでらお得ですよ。

 イベントバナー

 




にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ
にほんブログ村 

多発性硬化症