いろんな人の思いに感謝します。ありがとうございました。 | 大切な時間

大切な時間

『普通の事を出来ることが何よりの幸せ』そう思うことが出来たのは、病気になったからかも知れません。毎日の暮らしを大切に、家族に作る食事を中心に楽しみながら更新しています。たまに我が家の猫マサヒロも登場します。

こんにちは
いつか報告しようと思いながら、自分の事で頭がいっぱいで、皆さんに感謝の気持ちをお伝えするのが今になりました。

私がブログにきのこさんからの、ノルウェーの贈り物が届いたとかいた頃から

ブログをしっかり読んでくれている人達が『何かありすさんに起こってる?』と察知してくれた人が多かったようです。苦しかった時に我が家に届いたお手紙やお守りやプレゼント達を、ここでご紹介させていただきます。

マサヒロが物珍しそうにみている、和歌山県有田市の特産品ジュース。自分では買えないお高めのジュース。美味しかったです。
お教室の生徒さんが、廣田神社さんのこれをポストに入れてくれてました。1日でも早く届けたいと思ってくれたのでしょうね。土砂降りの中ポストに入れに来てくれたようです。ありがとうございます。みかさん。
家族で神戸に出掛け、帰って来た日に届いた宅急便。何か通じるものがあるのでしょうか?驚くほど同じ日に届きました。まずは、先日載せた横浜の従姉から。
自分では買えないゴールドコレクション。味わって食べました。チョコと果物は味がわかるんですよね。家族で美味しくいただきました。ありがとうね。
神戸マダムからお守りとお手紙付きでした。言葉を選んで彼女なりに、精一杯の言葉を掛けてくれたのだと思います。気持ちは十分届いてます。ありがとうございます。Mieさん。

1番大きな箱で届いたのは、まさかの北海道から。彼女の性格が現れている、そんなお楽しみ箱のようなお届けものでした。中には北海道でお参りしてくれたというおも守りとお手紙が入ってました。飾らない、思ったままを言葉にしてくれている彼女の手紙を読んで、この頃諦めていた『もうダメなのかもしれないなぁ』って気持ちを『まだ病名わかんないもんね、頑張れるかも』って思わせてくれたお手紙でした。ほんとありがとね、ラランちゃん。

これはなんと娘さんのお友達から。娘さんが私の事で落ち込んでいるの知って、送って来てくれたんだって。娘さん曰く、私のブログを見てくれてるから、お母さんの喜びそうな物を送ってくれたんだと思うよとの事でした。娘さんにも気持ちを感じ取ってくれる素敵なお友達がいるんだと、嬉しくなりました。家族みんなで美味しくいただきました。ありがとうございます。元気になったら、美味しいもの作るから遊びに来ててくださいね。かれんちゃん。

実用的なプレゼント。ほんと有り難い。なかなか手に入らなかったエタノールは、かなり助かります。ありがとうね、まりまり。

東京の同病さんから、可愛い手作りマスクとお手紙届きました。ツイッターで繋がって貰ってくれている
(いつかどこかで)さん、ありがとうございます。楽しみながら使わせていただきます。

可愛いアイスノンとアルコール剤。便秘になりやすいので、このアイスノン、レンジでチンする事も出来るんだって。入院中でも気分上がるように買ってきてくれた様子。娘さんありがとね。

だんじりさん母よりも届きました。
なんか申し訳ない。


まさかの同じメーカーのものが、同じ日に届きました。
私が体調悪くて2階で横になっていたとき、大阪から肝移植した先輩家族が来てくれた様子。お菓子とお守りを届けてくれたらしく、会わずに帰ると言って帰った様子ですが、石切神社さんに行ってくれたみたい。肝移植後も色んな事があり、大変な思いもしましたが、今は以前のように元気になってコンサートや旅行も行けるほどになってます。生きるって気持ちが身体も元気にするんでしょうね。見習って頑張ります。ありがとう、先輩。

通院も入院もマスクは必要だからって、沢山皆さん送ってくれるので、本当に感動します。落ち着いた模様の白は、病院に既に使ってます。ありがとうございます。上さん

沢山の紙マスクとお手紙。ブログで長いおつきあいの方で、以前大切な時間の本を購入いただき、自宅から送ったんですよね。その時の住所を置いてくれていたんですね。思わぬ方からの贈りものとお手紙に感動しました。ありがとうございます。あるあーるさん。

いつも色んな節目に可愛いカードを送ってくれる同病さん。今回も彼女らしいカードとメッセージが届きました。ありがとね、aquaちゃん。

それに、辛い話を最初からずっと聞いてくれてるきのこさんからも、手作りマスク届きました。
ハンドメイドが得意のきのこさんには、通帳ケースやカバンなど、色んなものを今までもいただいています。今回届いたマスクにはイニシャルの刺繍やありすのAマークなど、彼女っぽいデザイン付き。肩凝るのに、わざわざ手に入りにくいガーゼやゴム取り寄せて作ってくれたんでしょうね。何から何まで申し訳ない。

皆さんの手作りマスク、大切に使わせていただきます。本当にありがとうございます。

和歌山の同級生が「一つの願いを必ず叶えてくれる」という、和歌山県で有名な一願寺まで行ってくれたようです。彼女は20年くらい前にご主人を亡くしていて、1人で2人の子供を育て私が帰省した時は会いに来てくれる、大切なお友達。色んな思いであの急な階段を上がってくれたんだろうなぁと思うと、込み上げて来るものがあります。ありがとうね、由紀子。
送っていただいたものばかりを紹介しましたが、ブログで応援メッセージを更新してくれた方や、LINEやメール、メッセージをくれている方。お参りに行ってきたよって写真付きで報告してくれる方。皆さんの気持ちに感謝しています。絵馬まで書いてくれてるお友達も。
元気になってコロナが治ったら、MSLife♪でみんなで大笑いしましょう。ありがとう、なびさん。
気持ちが弱くなっている時に届いたお手紙やメッセージは、この先も忘れる事は無いと思います。本当に皆さんありがとうございました。


何か届けてくれるから嬉しいのではなくて、心配してくれる形がそれぞれで、その人らしく自分が出来ることをと考えてくれた気持ちが私にきちんと届います。こんな時って、自分がどうしたいかって気持ちではなく、相手がどうして欲しいだろうって考えてくれる気持ちが出るもんですね。その人その人の良さを更に感じることの出来る時間でした。


沢山のLINEのお返事がきちんとできていないままの方もいるので、こちらでこういう形で報告させていただきました。皆さんの願ってくれた気持ちが神様に伝わったので、最悪の状況からは回避出来たようです。その内容は後程報告します。

本当にありがとうございました。



にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ
にほんブログ村 

多発性硬化症