参観・懇談会 | 大切な時間

大切な時間

『普通の事を出来ることが何よりの幸せ』そう思うことが出来たのは、病気になったからかも知れません。毎日の暮らしを大切に、家族に作る食事を中心に楽しみながら更新しています。たまに我が家の猫マサヒロも登場します。

今日は学年最後の参観・懇談会がありました。


学校までは下の娘ちゃんの小さい自転車で・・・自転車


ゆっくり行ったのですが、やはり学校に着く頃には疲れ果て^_^;


授業参観は5分ほど立って見たのですが、残りの時間は


ローカの椅子に座って過ごしました。


まっ!娘ちゃんは私を見つけ嬉しそうな顔をしていたので


それだけで満足なんですけどね・・・。




参観の後は懇談会。


参加人数は15人くらいだったかな・・・。


子供についての1年間の感想などとお互い話し合い


盛り上がって楽しかったです。



今の担任の先生には本当にお世話になった我が家。


中学に入り家庭訪問後すぐ体調を壊し入院。


娘を心配して色々気を遣ってくださって様子です。


バドミントンの試合になれば応援に来てくれる優しい先生で


『来年も担任、同じ先生だといいなぁ~』


って話すほどなんです。



厳しい先生らしいのですが、一方的に叱らずきちんと話を


聞いてくれ何でも解決してくれるんだって・・・。


『頑張ってる人は、きちんと見ていてくれるいい先生なんだよ』


と、自慢気に話しておりました。


教科は娘の苦手な数学ですが、頑張っているのは先生の


おかげの様子ですね。有難い・・・・。




中学はバドミントンで私立に行くか、公立に行くかで迷い


年末には転学の話も出てきましたが、今の状態でよかったんだと


自分で選択した道を間違っていないと確信できた1年だったでしょう。


公立は公立の良さがあるので、3年間で沢山経験をして


高校は彼女に任せて受験してもらう事にします。




その前に・・・高校生の娘の進路があるんですけどね・・・^_^;。