ジェイ&ヴィヴィの家★Yorkshire Terrier -458ページ目

何とも悲しく辛い現実・・・

福島県で ボランティアさんが見つけてくれた そのワンちゃんは、
自力で立つ事ができず コンクリートの地面に手足を広げたまま
お水を飲むのが精一杯で、ゴハンは食べられなかった・・・

でもそのボランティアさんは 一人で必死に保護して病院に連れて行ってくれました。
その子は、飼い主さんに放された後、探して探して 6号線あたりに出たのでしょう
車にひかれ 脊髄損傷 下半身麻痺した身体をひきずり 前足で必死に!
少しづつ!お腹を地面にすりながら必死に!自宅まで戻ったのです。

誰も居ない家に・・・ひとり あれから ずっとひとり 痛くて寂しくて恐くて辛くて悲しくても
その家の敷地に・・・ひとり ずっと ひとり

最後は 人間の暖かい手で助けられ、看病してもらえたけれど・・・

やっとの思いで お水が飲めたけれど・・・

本当は、飼い主さんの暖かい手が欲しかった・・・

さようなら
それでも貴方はずっと飼い主さんを待っているの?
虹の橋でも 飼い主さんを待っているの?

◆せめて これを持って行ってね・・・涙が止まらない
ジェイ&ヴィヴィの家ジェイ&ヴィヴィの家 $ジェイ&ヴィヴィの家

 
 



___________________________


政府が原発避難区域20キロ圏内の立ち入りを容認・ペットを迎えに行って上げて!


政府が避難区域20キロ圏内の立ち入りを容認しました!!

今月11日までに!!
これでペットを迎えに行けますヨ!

避難所では立ち入りをしないように注意しているようなので、このニュースを知らないまま、
貴重品の取り出しや、ペット救済を諦めている方が多くいると思います。

警官や自治体職員さんが同行もできるそうです。
避難所でこのニュースを知らない方や 高齢者の方に伝えてください。
(避難所の受付の方も立ち入りの容認を知らないようです)

◆避難区域の動物達が 待っています!
お迎えに行ってあげて!!
$ジェイ&ヴィヴィの家

*******************
政府は6日、

福島第1原発事故で避難指示が出ている

半径20キロ圏内の住民に対し、

事故発生から1カ月後の11日をめどに

一時帰宅を認める方針を固めた。


*******************
◆産経ニュース(http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110406/dst11040622530081-n1.htm)より

*******************


枝野官房長官は7日午前の記者会見によると、上記報道にありました、容認と言うのは、決定ではなく、今だ検討中だそうです。
「安全性を確保しながら、長時間ではなく最低限のものを取りに行ってもらうことができないか、できるだけ早く見通しを示すか 実現するかしたい」とした。


◆読売新聞より
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110407-00000470-yom-pol


避難指示を出している 東京電力福島第一原子力発電所から20キロ圏内について、警戒区域とするかどうか詰めているようだ、法的拘束力のより強い警戒区域となると さらに命を救う事が困難となる!
どちらにしても、近いうちに容認されると思いますので 準備をしてほしい!
また、今なら 事情を言えば入れてもらえるはず、飼い主さんは 迎えに行って上げて!
助けてあげてほしい!
痛々しいほど、飼い主さんを思い 忠実に家の付近で待っているのです。




_________________________


ペットのフードなどは足りていますか?

◆少しでも命が助かりますように・・・・
$ジェイ&ヴィヴィの家
◆ペットの物資が足りてない方達へ

フードなどの要請を以下にして下さい。
ペットの物資は沢山有りますが、要請がないと動かない現実があります。
こちらの団体は、自治体、保健所を通じて要望して下さい。
個人には対応していませんし、直接現場で動きません。
困っていらっしゃる方は、どんどん各自治体に要請を以下に入れて下さい。

送って下さった皆様の善意が、無駄になってしまいます。

********************
緊急災害時動物救援本部 事務局:財団法人日本動物愛護協会
〒107-0062 東京都港区南青山7-8-1 南青山ファーストビル6階
TEL:03-3409-1822
FAX:03-3409-1868


****************


____________________

◆緊急災害時動物救援本部◆の対応は?◆被災地のペット達

被災地のペット達
http://www.youtube.com/watch?v=gAZ1v8lvUKE&NR=1
↑以前にもリンクしましたが、ご覧になっていない方は是非。


「緊急災害時動物救援本部」は、スピディーな対応をすべきにも拘わらず、机上で何をしているのか?
集まった物資の 仕分けが追いつかないと言う理由で 一時、受付を止めているよう、皆様の善意の物資を 外に山積みにしているのを見ると 扱いが心配になるほどです。

◆さらに、山路 徹さん達には 飼い主が判明している犬猫はいいが、徘徊する犬猫については受け付けないと言ったそうだ。

何を考えているのか?徘徊する犬、猫、牛、馬、豚にしたのは、原発付近が多いのですよ!
それぞれの飼い主は ペットを連れて行けず せめてリードを離し生き延びてほしいと・・・
張り紙に 誰か保護して下さいと書いて出たり・・・
首輪を外して生きてと願った人も居たり・・・
しっかりとしたアナウンスも無いまま 避難せざるを得なかった方達が多いのでしょう。

◆小さな命を救えなくては 多くの人の命も繫げないないでしょう。
私達人間が居なくては 生きて行けないのです・・・そうしたのも人間です!

ジェイ&ヴィヴィの家


◆以下のサイトに意見を送りました。

内閣府、厚生労働省、環境省に対して意見・要望を送信することができます。 
国に、避難区域にいる動物たちが餓死する前に保護するために動いてもらえないかと意見を送るよう、Twitter上で呼びかけられています。
意見ページ https://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose


___________________________

双葉町からアリーナに避難時の動物遺棄について!

当初、以下のような内容が各ブログで拡散し 動物を愛する皆様は大変心配され本当?
そんな酷い話しは無い!と誰もが本当なら何とかしたいと思ったのではないでしょうか!
この話しを知った時、もしそうならば、乗る前に話しがある筈だし どうもおかしな話し、
アリーナはペット同伴可能なスペースも設けていましたし しばらく静観していました。


当初の内容↓
50名の被災者の方々が、犬猫と共に、双葉町から双葉町のバスで、埼玉Sアリーナに向かう途中、
東北自動車道の小さい山がいくつか続く辺りで、突然、今から30分で犬猫を山に放せと言われ、
みなさん泣く泣く、犬と猫を山に放したとお聞きしました。(愛護法違反をさせた事に‥)

みなさん涙をながし、声を震わせながら話してくれました。

突然の事で東北自動車道の、どの辺りかも把握できなかったらしいです。

詳しくは不明ですが、議員17名の会議で、このような残酷で違法な策になったとの話しも聞かれました。

埼玉Sアリーナへ向かう前、いわき市の方は、3日間で帰宅できると報告されていたり、
車がないお年寄りの方など、犬猫を自宅に置いてきた方も多数いました。

***************************************************************
結果、出所の「風の夢」さんの掲示板は閉鎖され、その拡散の一旦を担った「アニマルエイド」さんが、県と双葉町の総務課の方とやっと連絡が取れたとの事。

内容としてはアリーナに移る際、動物は飼えないと伝えたとの事。
まず、2400人の町民が川俣町に避難していてそのうちの1200人がアリーナにバスで避難されてきたそうです。
議会を通して決議したということはなく、ご自身の判断で置き去りにした方がいるらしい、というもうのでした。
ただ、その後確認のため、加須に双葉町が避難先を移しているためそちらに連絡を取ったところ、そういう指示を出した事実は一切ない、バスに乗る際に確認している、名簿もあるから誰が言ったか教えてほしい、ということでした。
県は、仮に、隠し連れていて、途中で皆と行動を共にするために泣く泣く手放したのではないかということがあるのかも?との事


上記の事は事実のようです、途中で捨てるようにと言った訳ではなく、連れては行けないと告げた。
だからペット達は 家に繫がれたままであったり
可哀そうだからとリードを放したり、沢山のフードを置いて避難した方が多いようです。
何故、ペットと生活していた人達が ペットを見捨てるような事をしなければならないのか?
避難する時には そこまで行政も国も支援するべきでしょう。

置き去りにされたペットが 飼い主を待ち 今も家から離れず お水も飲めず、ご飯も食べられないまま、
空腹で 不安で 通りかかる車に駆けよって来るのです。
強い地震と津波に傷つき 恐くて恐くて 震えていた日から今もその恐怖を抱えたままでいるのです。
恐くて威嚇をする子もいるでしょう・・・あまりの恐怖だったから
ペットにも心があります・・・あの日からのトラウマがあるはずです。

多くの救われる命があってほしい!
小さな命を救えなくては沢山の命は救えないでしょう!


◆でも 私が同じ立場だとしたら、どうしても置き去りにする事は出来ません・・・番犬ではなく家族だからです。

ジェイ&ヴィヴィの家



__________________________