こんにちは。

美姿勢インストラクター新田仁美です。

 

 

最少の動きで最大の効果」が出る

姿勢改善について発信しています。

 

 

おかげさまで多くの方から日々

効果報告をいただいておりますキラキラ

 

 
バッグを持つときの手…
ふとしたときに、確認してみてラブラブ
 
image
 
ちょっとしたことですが
写真の
どちらのようになっていますか?
 
 
今日は、どちらかの意識をすることで
 
二の腕が引き締まり
肩の上のお肉が減った
 
というご感想をいただいていますので、紹介しますね照れ
 
 
右と左の写真、どちらの手首の意識をされたのでしょうねえ〜爆  笑
 
 
 
 
 
ありがとうございます!!
 
またまたメッセージを紹介させていただきましたラブラブ
 
 
いつも活用しまくってくださり、本当にありがとございます!
 
意識次第ということを理解してくれているからこその結果だと思います照れ
 
 
 
意識次第で変化していくのに気づくのは、本当に楽しいですよねドキドキ
 
ショートヘアも楽しんでくださいね照れ
 
変化はアピールしたいですよねえラブラブ
変化に気づいてもらえるって嬉しいですもの。
 
 
自分の体の変化も、ちょっとした変化に自分で気づいていけば、体も喜ぶはず照れ
 
 
 

さてさて、冒頭の手首の件ですが

 

image

 

手の小指側へ倒さないように意識したと書いてくださっています。

 

つまり、の写真のように意識したってことですね。

 

image

左:親指を遠くへ意識

右:小指を遠くへ意識

 

 

の写真のように、小指を遠くへ意識すると

 

背中・脇腹・脇の下あたりに

キュッと力が入るのが分かりますか?

 

わずかになので、分からないかもです。

おそらく「分かんない」という方がほとんどだと思います。

 

image

 

小指側〜脇の下は、一直線につながっています。

 

 

引き合って力が入り、筋肉のバランスが取れる。

 

 

メッセージを下さった方は

 

脇の下・背中に力が入る

二の腕も締まる

余計な肩の力が不要

肩のモリっとした筋肉が減る

 

…といったことが起きたのだと考えられますねラブラブ

 

 

image

 

分かんないや〜って方も、大丈夫!

 

背中・二の腕の筋肉の

神経回路がちょっと鈍っているだけ。

 

 

image

image

 

手首や肘など関節に頼る癖がつくと、

筋肉が休みすぎて眠りこけます。

 

 

 

なのでまずは、関節への頼り癖 を やめることから。

 

すると、筋肉への神経がつながり、使えるようになってくるキラキラ

 

 

ほんのちょっとした意識グセから

体は連鎖するように変わっていきます!

 

 

ぜひ、小さな小さなはじめの一歩を忘れずに、大事にしてあげてくださいねラブラブ

 

 

【合わせてオススメ】

 

何気ない仕草で体が変わるものには、こんなのもありまっせ

 

 

これも二の腕に影響を及ぼすクセの話。

 

 

こうやって書き出すと、ほんと二の腕って日常のクセの影響受けまくってますね。

 

 

 

*骨盤の安定・お尻の機能性UPに!

 

骨盤底筋サポート機能付き

Amebaと私の共同開発の骨盤ガードルも

上手く使ってあげてくださいねウインク

 

圧で締め付けて体型を補正するものではありません。

 

 

大人気トップブロガーそっち〜さんは

「体型維持というより、体調維持のために使っています」

と書いてくださってます下矢印