ヨガとよもぎ温熱セラピー(よもぎ蒸し)を通して、
ココロとカラダを優しく温め、
真の笑顔と繋がるお手伝いをさせていただきます
Pranava Smile Salon 主宰の
フリーヨガインストラクター 青木こずえです
前回のブログで、
幼稚園の遠足から帰宅した後の
ヒドイ浮腫み写真をアップした後、
またまたご心配の声をいただいてます
最近また、
術後に病院からの指示で履いていた
着圧ソックスを気になる時は履くようにしたところ、
完全ではないものの、
ピーク時のヒドイ浮腫みからは今は落ち着いています
今週は子どもたちの行事が目白押しなので、
何とか乗り切らなくてはです
(一昨日は小学校の運動会総練習だったので、
お兄ちゃんの様子を見に行っていました
→一応、リレーの選手になれたので)
そんな中、
昨日もドッタバタの一日で、
目ヤニが酷くなったチビを連れて、
登園前に眼科へ
細菌性の結膜炎とのことで、
目薬を処方され終了。
猛ダッシュで幼稚園に届け、
今度は私自身の診察&リハビリのため、
病院へ
最近、忙しさで、
セルフリハビリがあまり出来ていない状況でしたが、
幸い膝の感覚的な状態は順調で、
理学療法士さんがサポートして下さる前に、
マシーンやエルゴメーターで膝を動かす感覚は、
自分としては悪くないなと。
その後、マンツーマンでの
担当PTさんとのリハビリメニューは、
理学療法士さんによる患部のマッサージ
理学療法士さんサポートによる筋トレ(3種類)
負荷をかけたレッグカールは、
まだまだツリそうな感覚があるものの、
踏ん張りました
理学療法士さんによる関節可動域訓練
感覚的にスタートからいい感じだったので、
何となくもう少し角度が行けそうな雰囲気。
後半は「もう少しいけますか」の問いに、
さらに気合いが入り「いけます」と。
痛みを逃がしながら、150度まで来ました
理学療法士さん指導による筋トレ(4種類)
∟スクワット
∟スケーティング
→片脚立ち
∟カーフレイズ
➡この部分は今回、診察時間が近づいていたので、
行なわずに終了。
エルゴメーター 15分間
上半身&下半身の筋肉を落とさないために
マシーンを使っての筋トレ(5種類)
➡このメニューはリハビリ室で単独で行ってます。
リハビリ終了後、
理学療法士さんから、
ゲンコツ1個分まで来ましたよぉ~と。
膝を曲げた時の太もも裏側との隙間が、
あとゲンコツ1個分
次回のリハビリからは、
さらにメニューが追加になるようです
リハビリ終了後、診察へ。
院長先生と、
患部の腫れの具合を確認し、
まだ腫れはあるけど、
前回よりは引いてるし、
膝の動きも悪くないから、
ひとまず大丈夫でしょうとの判断。
今回の怪我により、
失われていた膝周辺の安定性も、
しっかり復活しているとの言葉もいただきました
退院時に採血した時の結果で、
炎症反応がまだ少し残っていたらしく、
現在の状態を確認するとのことで、
最後に採血して終了。
痛み止めの薬はストップしたものの、
念のため、
炎症止めの抗生物質は処方されました。
ひとまず安堵し、
このまま順調に進むように、
身体に優しい食事をとりたく、
この後、気になっていたお店へ
以前、イベントでお弁当を食べたことがあり、
その時にとっても美味しくって、
お店が気になっていました
昨日のメニューは、
車麩のフライ
茄子の肉味噌
白滝と人参の明太炒め
キノコと青菜のとろろこんぶスープ
きなこふりかけご飯
表記されていた内容の他に、
もう一品実際は追加にされていました
丁寧に手をかけたご飯は、
やはり一味違いますよね
さらにその後、
車の点検やタイヤ交換のため
ディーラーさんに行き、
またまたギリギリで幼稚園のお迎え
何とか無事一日乗り切りました
なのに…
昨晩から腹痛を訴えるお兄ちゃん
夜中には微妙な熱
明日は猛暑の中の運動会が待ってるのに…
何とか今日一日で復活しますように
こちらのブログは当分の間、
私のこの術後の様子を綴ることが多くなると想います。
今、同じように頑張っている方達へ、
また今後同じような体験をしてしまった方へ、
少しでも参考になればとの想いでも綴っていきたいと想います
拙い文章ですが、
今後とも宜しくお願いいたします
本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました
今日も皆さんの笑顔が満ち溢れる一日になりますように
OM,Shanti...Namaste