ヨガとよもぎ温熱セラピー(よもぎ蒸し)を通して、
ココロとカラダを優しく温め、
真の笑顔と繋がるお手伝いをさせていただきます
Pranava Smile Salon 主宰の
フリーヨガインストラクター 青木こずえです
昨日は、
世の中が、
平成最後の…という想いに溢れる中、
予定通り午前中に、
左膝前十字靭帯再建術をしていただき、
約2時間後には病室へと戻ってきていました。
手術…、全身麻酔…などなど、
人生初のことばかりで、
一抹の不安はありましたが、
ジタバタしてもどうなるわけでもなく、
まな板の鯉状態だなと、
いい意味での諦めがあったので、
手術前日はビックリするくらいに熟睡し、
当日朝もそれほど緊張もなく…
ただ、
さすがにいよいよ呼ばれて、
手術室に入る時までは鼓動が高鳴りましたが、
手術台に乗り、
上を向いてから数分数秒後
には、
もう記憶がなく…
周りの方達から聞いていた情報の通りだと実感
病室に戻ってからは、
寒さと気になる痛み、
そしてまだ麻酔が覚めない微妙な感覚の中、
術後4時間ほどしてからは、
遅めの昼食を食べることもでき、
手術を無事終えた実感が出てきた感覚に。
ただトイレなどに行けない関係で、
オシッコのための管や患部の血抜きのための管、
さらに点滴に繋がれている状態だったので、
その慣れない状態に、やや気が滅入りそうに
さらにこの身動きがなかなか取れない状態が、
背中や腰への負担となって、
昨晩は睡眠も浅く、何度も起きてしまいました
早く朝が来ないかな~と想いながら、
迎えた今日
世の中は令和へと移行し、
私の左膝も共に新たな一歩を踏み出しました
【術後1日目】となる今日は、
看護士さんと相談しながら、
患部の管&オシッコの管を抜くことが出来、
だいぶ気分的にも解放された感じに
(まさに少し解放された状態)
その段階で松葉杖を使いながら、
左足を床につけ、歩いてトイレへ。
さらに午前の予定が午後に変わったリハビリでは、
左足をつけて、松葉杖使用でリハビリ室への移動
理学療法士さんによる患部のマッサージ
理学療法士さんサポートによる筋トレ
平行棒を使用しての歩行
松葉杖を一本にしての歩行で病室まで戻る
このような内容をこなし、本日終了
幸い強い痛みはなく、
今日までのところは順調のようです。
術後の主治医の説明でも、
念のため懸念していた半月板に関しては、
MRIで見ていた状態同様に、
損傷はなくキレイな状態だったとのことで、
ここもホッと出来た部分です
あとは、
あまり無理せずに、
ドクターや理学療法士さん、
看護士さんから指示いただいたことを、
いい意味でのいい塩梅&いい加減で進めていけたらと想っています
昨日の上皇様の最後のお言葉に、
感謝という言葉が綴られていたようです。
私もこの言葉なしに、
今の状況はありえません。
支えてくれる家族、
応援してくれる沢山の皆さんの想いに感謝しながら、
今を乗り越えていきます
そしてこのブログは、
当分の間、
私のこの術後の様子を綴ることが多くなると想います。
今、同じように頑張っている方達へ、
また今後同じような体験をしてしまった方へ、
少しでも参考になればとの想いでも綴っていきたいと想います
拙い文章ですが、
今後とも宜しくお願いいたします
本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました
今日も皆さんの笑顔が満ち溢れる一日になりますように
OM,Shanti...Namaste