肉体面での不足感は、メンタルの状態にも大きく影響します

 

 

 

スピ能力開花ティーチャー、

ZERO軸メソッドの

一源千光(いちげんちひろ)です。

 

 

前の記事の

 

「お金/愛が無い」欠乏感の集合意識から、もっと手放すコツ!

 

で、メンタル面での欠乏感の対策について

シェアしました。

 

 

今回は、肉体面での欠乏/不足の怖さと対処法についてです。

 

 

なんと、2日前に

 

 

人生初体験となる

 

酷い意味不明の頭痛を体験し

 

「これはきっと、

 

くも膜下出血だろうな~・・・

 

あと数分後に死んじゃうんだ~」って

 

死を覚悟したことが起きました。

 

 

「それでなかったら

脳腫瘍であと数か月の余命かも・・・」と・・・。

 

 

 

ハイヤーセルフは

 

・そんな病気ではない

・大したことではない

・病院へ行く必要もない

 

と、いうのですが、、、

 

しっかりと診断されたくて

 

翌日、病院へ行ってCTスキャンを・・・

 

 

なんと、、、

 

 

酷い肩こりが原因で

脳に異常なし・・・

 

 

「ストレッチしたり、

湯船につかってください」

 

 

だけだったのです…。

 

 

ハイヤーセルフの言った通りでしたが

 

 

 

PCやスマホで眼が痛くなるし

 

「あ~、運動不足は怖い!」

 

ということで

 

 

しっかりとヨガやストレッチなど

することに決めました!

 

 

そんなこんなで

 

 

肉体面の欠乏/不足について

シェアいたします。

 

 

 

 

1.栄養不足

 

体が必要とする栄養が不足していると、

疲れやすくなり、集中力ややる気も低下しやすくなります。

 

特に、ビタミンB群、鉄分、マグネシウム、

オメガ3脂肪酸などが不足すると、

メンタル面での欠乏感や不安感が増える傾向があります。

 

これらの栄養素は、神経伝達物質のバランスを整え、

精神の安定をサポートする役割を持っています。

 

 

対処法

バランスの良い食事を心がけ、

特にビタミンやミネラルを多く含む食材

(緑黄色野菜、魚、ナッツ類、全粒穀物など)を

積極的に取り入れましょう。

 

2.睡眠不足

睡眠が不足していると、脳が十分に休めず、

ストレス耐性が低下してしまいます。

 

これにより、日中に欠乏感や疲労感を感じやすくなり、

ポジティブな思考がしにくくなることがあります。

 

睡眠不足は自律神経の乱れを引き起こし、

心と体のバランスを保つ力が弱まる原因となります。

 

 

対処法

質の高い睡眠を確保するために、

 

就寝前にリラックスし、

自分と身体とすべてに感謝して寝ましょう。

 

睡眠のリズムを整えることに意識をむけてね。

 

3.運動不足

適度な運動が不足していると、

体内でエンドルフィンやセロトニンといった

「幸福ホルモン」が十分に分泌されず、

 

気持ちが沈みがちになります。

 

運動をすることで血流が良くなり、

脳が酸素を十分に取り込めるため、

心身の活力が高まりやすくなります。

 

 

対処法

激しい運動でなくても良いので、

散歩やストレッチなど、

 

日常に取り入れやすい軽い運動を

定期的に行うことが効果的です。

 

 

4.水分不足

意外と見落とされがちですが、

水分不足も心身に影響を与えます。

 

水分が不足すると、体の機能が低下し、

疲労感や集中力の低下を引き起こすだけでなく、

気持ちが沈むこともあります。

 

水分不足によって代謝も低下するため、

全体的なエネルギーレベルが落ち、

より欠乏感を感じやすくなることもあります。

 

 

対処法

日常的に水分をこまめに摂るようにしましょう。

特に、カフェイン飲料の摂取が多い場合は、

追加で水を飲むなど、意識して水分補給を行います。

 

 

5.太陽光不足

日照不足によって体内のビタミンDが不足すると、

気分が落ち込みやすくなり、

エネルギーレベルが低下することがあります。

 

太陽光を浴びることは、体内時計を整え、

自然なリズムを取り戻す助けにもなるため、

メンタルのバランスにも関わっています。

 

 

対処法

可能な限り、日中に10~15分程度の外出を心がけ、

太陽光を浴びるようにします。

 

日照時間が少ない冬場には、

ビタミンDを補うサプリメントも効果的です。

 

 

6.身体のケア不足

マッサージやストレッチなどのケアを怠ると、

筋肉が凝り固まり、血流が悪化するため、

疲労感や不快感が生じやすくなります。

 

身体のケアは、エネルギーの流れを良くする効果があり、

メンタル面の安定にもつながります。

 

 

対処法

定期的にマッサージやストレッチを行い、

身体のリラックスを心がけましょう。

 

特に首や肩、腰などをほぐすことで、

エネルギーが流れやすくなります。

 

 

 

肩こりが原因で生じやすい体調不良

 

肩こりをほぐすストレッチを生活に取り入れ、

メンタル面の充実も一緒に目指してみてください。

 

 

1.頭痛

肩や首の緊張が原因で、血流が悪くなると、

緊張型頭痛が引き起こされやすくなります。

 

2.めまい

首周りの血流が悪くなると、

脳への血液供給が減少し、

めまいや立ちくらみを感じやすくなります。

 

3.目の疲れ・視力低下

肩や首のこりが目の周辺筋肉にも影響を与え、

目の疲れや視力の一時的な低下を引き起こします。

 

 

4.集中力の低下

肩こりによる不快感や頭痛が集中力に影響を与え、

仕事や勉強のパフォーマンスが落ちやすくなります。

 

 

5.腕や手のしびれ

肩や首のこりがひどくなると、

神経が圧迫され、

腕や手にしびれや痛みが現れることがあります。

 

 

 

 

 

 

まとめ

 

 

心と体のバランスを整え、豊かな日々を過ごすために
 

肩こりの解消は、心の豊かさを引き出すための第一歩でもあります。

 

肩こりをケアするだけでなく、

日々のストレッチや栄養、睡眠、そして適度な運動を心がけることで、

 

肉体面とメンタル面の両方が満たされるようになります。

 

 

これらの小さな習慣を取り入れることで、

心と体のバランスが整い、欠乏感から解放された充実した毎日を送れるでしょう。

 

 

 

★プロのサポートが必要な方は、ご相談下さい。

【フォーム】からお待ちしています。

 

 

最後までお付き合い、ありがとうございます。

 

 

 

この記事が少しでもお役にたてましたら、

応援ヨロシクおねがいお願いします。

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 最高の人生へ

 

 

一源千光・いちげんちひろ

(^人^)愛と感謝と祝福を込めて

 

 

Blessings Light Creations 

∞祝福回運 研究所∞

 

 

 

 

ボタン2

 

 

■本書をお買い上げくださった皆様へ■
◆著書:あなたの人生が思い通りに叶い、劇的に上手く行く!潜在意識の奇跡の書き換え アファメーション1000個ダウンロード・シリーズ【豊かさ】お金編Vol.1 [Kindle版] 

 

音声ファイルの件で、ご迷惑をおかけしお詫び申し上げます。

本書中の一部のURL中に、不要な「ドット」があり 修正のため訂正を、アマゾンに申請しておりますが、

微細な1部分のみのため、中々、修正の受理がされません。

お手間をおかけしますが、URLの中のドット「.」を、削除して[youtube]として下さい。

それでも、無理でしたら、誠に申し訳ございませんが amazonでの注文メール(注文番号と注文日)をコピペの上、 お問合せ下さいますようお願い申し上げます。

 

★音声ファイルでは、ちゃんとエネルギーを体感して頂いてます。

 

 

Copyright (C)  Prakash.co.,ltd. All Rights Reserved.