2024春 俺たちの旅 ③ | PRAINSのブログ

PRAINSのブログ

昭和と趣味と日記のブログ
車・バイク・音楽・映画・ファッション・釣り・ゴルフ・・・
時々、我が町「呉」と お仕事「美容」、「美味い物」
よろしくお願いいたします!

 

旧ヤフーブログを介し大分県速見郡日出町で洋菓子店パニエを営む

マッハ乗りのシェフさんと知り合ったのは12~13年前の事だった。

2013年春の俺たちの旅で阿蘇に行く道すがら店に立ち寄り

初対面を果たしツーリングで阿蘇に行く度に立ち寄るようになった。

 

その頃大学生だった次男が北九州で一人暮らししてたんで

大明神様と愛娘を伴い次男を訪ねた時には家族でも立ち寄った。

その時も阿蘇で当時の愛車VWゴルフ カブリオのマフラーが

折れて落ちて応急処置して帰るハメになったのだが(笑)

 

 

2014年秋の俺たちの旅でマッハが故障して往生したし

マッハは2サイクルと言う事で燃費も悪いし、それ以降の

俺たちの旅はCBで行く事にしてマッハは封印してたが

一度は僕たちが知り合うアイコンとなったマッハで

一緒に阿蘇を走りたいってずっと思ってた。

その思いは今回何とか達成出来たがまたしてもマッハが

故障したという事でベストの走りが出来なかったのが悔やまれる。

 

と、いう事だが何とか無事に二日目の宿泊先になる別府の

ビジネスホテルに午後6時に辿り着いて風呂で疲れを癒し

7時にシェフさんと落ち合って海鮮居酒屋「れん」で晩餐会。

 

僕たちの地元 呉は瀬戸内海に面しており瀬戸内の小魚の類は

日本で一番美味いと自負してるが瀬戸内海では獲れない

黒潮が育む豊後水道の大型回遊魚のシマアジや

カンパチも負けず劣らず美味かった。

 

それらを酒の肴にしてバイク談議、青春時代の思い出など

話が弾み ついついハイボール飲み過ぎちゃいました(笑)

 

 

俺たちの旅最終日はフェリーを乗り継ぎ帰宅の途に就く。

先ずは大分県の佐賀関港から11時発の国道九四フェリーで

愛媛県の佐田岬にある三崎港を目指すのだが運悪く

僕たちの前に5台のバイクの先客があり定員オーバーで

乗る事が出来ず2時間後の13時の便に乗るハメになってしまった。

 

で、ちょうど昼食時だし佐賀関港近くで見つけた

民家のような和食のお食事処で昼飯を食べる事にした。

12時10分から乗船券の販売と言う事で時間的に

フェリーの出航時間が迫ってた事もありバタバタ食べたんで

店の名前も確認し忘れたがここも超美味かった。

 

その後三崎港に到着して佐田岬を走り抜け松山観光港に到着。

午後6時の呉行きフェリーに乗り込んだが

ここまで来るともう帰ったようなもんだ。

 

今回もお約束の(笑)故障に見舞われたが何とか無事完走。

俺たちの旅でバイクが故障した事は何度もあるが

運が良い事にいつも何とかなってるんですよね~。

と、いう事2024年春の俺たちの旅も無事終了。

長らくのご清聴ありがとうございました!

ジャンジャン!!