THE BOPPERS | PRAINSのブログ

PRAINSのブログ

昭和と趣味と日記のブログ
車・バイク・音楽・映画・ファッション・釣り・ゴルフ・・・
時々、我が町「呉」と お仕事「美容」、「美味い物」
よろしくお願いいたします!

 

1980年代初頭に突如ブームになったネオロカビリー

ブームの発端は諸説あるようだがアメリカのロカビリーバンド

ブライアン・セッツァー率いるストレイ・キャッツが火付け役という説が一般的のようだ

 

ロカビリーという言葉は所謂造語なんですが黒人のリズム&ブルースの

派生として生まれた「Rockn'roll」とカントリーミュジックの

1つのスタイルである「Hillbilly」が合体してできた言葉です

基本的にはベースはウッドベースでドラムは

スタンディングドラムで叩くという感じでしょうか

 

ネオロカブームの頃にはストレイ・キャッツの他にも

UKのブルー・キャッツやザ・ロカッツ、ポール・キャッツ

日本でもブラック・キャッツが人気を博しました

 

いや~ こうして見ると「キャッツ」と名の付くグループが多い

昔聞いた話ではロカビリー界の王カール・パーキンスの名曲

「Blue Suede Shoes」でのフレーズ「Go, Cat, Go」から引用されたとか

 

 

恋のアンブレラ / ザ・ボッパーズ 1981

作詞・湯川れい子 作曲・井上大輔

 

そんな時代の1981年(昭和56年)に突然テレビのブラウン管から

流れてきた英語詞のドゥーワップ系のロカビリーサウンド

化粧品メーカー、コーセーのCMに使われたその曲がスウェーデン出身の

ロカバンド、ザ・ボッパーズの「恋のアンブレラ」だった

 

テレビというメディアに使われた「恋のアンブレラ」はたちまち大ヒット

僕もすぐさまレコードを買ったがクレジットを見て驚いた

何と作詞、湯川れい子さん、作曲、井上大輔さんという日本人コンビ

湯川れい子さんは当時シャネルズのシングル曲を作詞されてたし

ブルー・コメッツだった井上大輔さんもフィンガー5に

楽曲提供してるなど、あながちお門違いでもないんですがね

 

 

ボッパーズのテーマ ザ・ボッパーズ 1980

 

邦題「ボッパーズのテーマ」として知られる

ボッパーズ初期の楽曲「DO THAT BOPPIN' JIVE」

日本では1981年の「恋のアンブレラ」で知名度を得たボッパーズだが

本国スウェーデンでは1978年にデビューしたようだ

 

この曲も確かに聞き覚えはあるのだがシングルで聴いたのか

ベスト盤アルバムで聴いたのかは覚えていない

それにしても当然ではあるがボッパーズも歳取りましたね~(笑)

ジャンジャン!!