コースレッスン | PRAINSのブログ

PRAINSのブログ

昭和と趣味と日記のブログ
車・バイク・音楽・映画・ファッション・釣り・ゴルフ・・・
時々、我が町「呉」と お仕事「美容」、「美味い物」
よろしくお願いいたします!

イメージ 1
 
 
 
7月3日月曜日
 
先日の月曜日は朝4時に家を出て竹原市の瀬戸内ゴルフリゾート早朝ゴルフに行った
とは言え、当日はスコアを付けてのラウンドではなく目的はあくまでコースレッスンだった
 
昨今フカセ釣りを始めた友人のGANちゃんに僕は沢山の釣りの事をレクチャーした
そのお返しという訳でもないのだがゴルフシングルプレーヤーのGANちゃんが
自分の調整を兼ねて仕事前にラウンドレッスンしてくれるという事に・・・
 
当日僕は休みだがGANちゃんはラウンド後には仕事がある、本当にありがたい事だ!
 
 
イメージ 2
 
ラウンド中に沢山の事をGANちゃんに言われたが技術的な事を言われたのは1点だけだった
 
「ヘッドアップ!ショットもアプローチもパターも全部頭が起きるのが早い!」
 
細かい事を言えばキリがないんだろうが大方の所スイングは悪くないそうで
ただヘッドアップするからミスショットになる可能性が高いという事らしい
 
ヘッドアップしてはいけない・・・
そんな事ゴルフの初心者でも知っている基本的な事だが
知っているというのと出来ているというのは違う
 
まあもう少し掘り下げて言うと決して頭が動く事が絶対に悪いという事ではない
要は軸回転の妨げにならないような動きなら問題ないのだが
僕の場合ヘッドアップすると軸が動いてしまうのだ
 
しかし頭を動かさないように過度に意識すると今度は体の回転が止まって
手打ちのような状態になってチーピンフックが出る
 
その辺りのバランスやタイミングが難しい
特にコースに出るとボールの行先の結果が気になりますからね~ 笑!
 
 
イメージ 3
 
当日はそうした技術的な事よりもスコアメイクするための
コース戦略の考え方という事を沢山レクチャーしてもらった
 
ゴルフはミスをするスポーツだ、それはプロであってもそうなのだ
 
プロはバーディーを取るという事が大前提でありアマチュアの上級者はパーが大前提
しかし現在の僕のレベルで言えば僕は80台を出すという事に目標を置いている
 
と、言う事は僕は全てのホールをすべてボギーで上がればいいと言う事だ
 
そうは解かっていてもコースに出れば欲が出るしミスが出ればミスを取り返そうとする
ドライバーで250ヤード飛ばしてセカンドでグリーンに乗せて2パットで「お先に!」って上がりたい 笑!
しかしそんな絵に描いた餅のようなホールは1ラウンドで1回あるかどうかなのだ
 
最初からボギーでOK!と割り切っておけばダボが来ても+1と割り切れる
時にはラッキーでパーが取れたら-1と言う事だ
 
だからどうプレーしたらボギーで上がれるかを考える
そう考えると最優先されるのはOBを打たずミドルホールでは3オンを目指すという事だ
 
ま、それこそ言うのは簡単だけどGANちゃんが言うように
強い意志を持つ事が「急がば回れ」になるんだと思いますね! ジャンジャン!!
 
 
イメージ 4
 
PRAINSのご予約
 
呉市本通り2-3-4(四ツ道路バス停前) (0823-23-7540)
 
PRAINSホームページ http://prains.jimdo.com/
 
PRAINSホットペッパービューティー  http://beauty.hotpepper.jp/slnH000288765/?cstt=7