呉の桜は・・・ | PRAINSのブログ

PRAINSのブログ

昭和と趣味と日記のブログ
車・バイク・音楽・映画・ファッション・釣り・ゴルフ・・・
時々、我が町「呉」と お仕事「美容」、「美味い物」
よろしくお願いいたします!

イメージ 1
 
 
 
季節柄もあり皆さんのブログやFBを拝見すると全国各地のの写真をよく見ますが
先日の月曜日には呉市近郊も桜が満開で新しい春の訪れを感じましたね
 
ま、現在は週中の雨でだいぶ桜も散った様相ですがね
 
淡い薄ピンク色に色付いた桜が咲いた景色を眺めると本当に日本人で良かったと思いますね
やはり日本人にとって桜という花は特別ですね
 
 
イメージ 2
 
 
先日の月曜日、ゴルフから帰宅した僕は高校の入学式を直前に控えてた
娘の万凛を伴って二人でプチ花見に出かけました
 
生憎当日は小雨交じりの曇り空でしたが呉の桜のメッカの一つである
二河峡で桜を眺めながら二人で美味しいショートケーキをいただきました
 
新しい門出を迎えた彼女にとっても今年の桜は
例年以上に思い出深い桜になったんじゃないでしょうかね
 
そう言えば昨年の桜の時期も長男と3人でこの場所で桜を見ましたね!
 
 
イメージ 3
 
 
日本人にとって桜は別れと出会いを連想させます
 
卒業や入学、入社のシーズンである事もそうですが
春の訪れや新年度の始まりだという事もそうなんだと思います
 
 
イメージ 4
 
 
今から71年前1945年4月5日呉の象徴の一つでもある「戦艦大和」
最後の決戦に挑むべく片道分の燃料を積んで呉港から沖縄へと出撃した
 
大和には”特攻”の勅命が下っていた
 
戦艦大和は同年4月7日に九州南方海域の坊ノ岬沖で米軍機に爆撃され沈没した
 
71年前の呉は3度にわたる呉空襲により焼け野原になってましたが大和の乗組員たちは
呉の桜を眺めながら酒を酌み交わし二度と戻れないと覚悟して大和に乗り込んだんだと思います
 
あれから71年、今でも呉では各地に沢山の桜が咲き誇っている
そんな歴史を持つ呉の桜は呉市民にとっては特別な物なんだと思います
 
ジャンジャン!!