当初、魚野川へ行こうとしていたのですが、
同行者より伊豆への釣行を切望されたので、
急きょ予定変更

西伊豆の川にいってきました。
おとりは現地で売っていないので
道中でKeepしてから現地入りです!!

このおとりが本日の明暗を分けてしまいました。

7時現地到着
ポイントは選び放題??
なんせ釣り人がいない・・・




でも、鮎は足元からわんさか出ていきます。
居着きの鮎がいるのかいないのか??

おとりを分けて川に入ります。
石色は良好、きっと居着きがいれば一発でくるはず。
と思いながらおとりをハナカンへ通します。
すると???
元気がない・・・
ヒラヒラしてるばかりでまったく進みません・・・

予備のおとりも元気ないようです。
本日はおとりで苦労しそうです。

案の定何をやっても釣れません。
約3時間で2匹ともお陀仏・・・

幸い同行者が何匹か釣っていたので、1匹拝借します。

ざら瀬の瀬尻でなんとか本日1匹目は18cm
10時過ぎていました・・・


おとりが取れたのでこれからだ!!
と、丁寧にチャラ瀬を泳がせますとすぐにバチャバチャとチャラ瀬を右往左往
19cmでした。

その後は沈黙

鮎が遊んでいて石に着いていないようです。
仕方ないので、一か八か背張りで急瀬のキワを引きますとガクーンときました。
21cm

ポツポツですがおとりに困らない程度で午前中を終了。
途中大雨でずぶ濡れ状態。

でも、午後からの快晴ですぐに乾きました。
この雨で状況が変ったようで、鮎の姿がまるで見えなくなってしまいました。

まったく釣れません。

100m上流の急瀬の際を引きますとやっときました。
本日は、急瀬やガンガン瀬の中がいいようです。

でも、数が出ません・・・

16時には、集中力もなくなり納竿し終了。

厳しい一日でした。





やっと帰ってきました。
2日間の遠征は、雨に祟られずぶ濡れの2日間でした。

朝起きると土砂降りの雨
釣り不可能???

とりあえず川見すると濁りはないようです。
8時ころになると曇りとなりましたのでせっかくここまで来ているので
竿を出します。

場所は最上流のエリア
鮎がいるのかどうか?
橋の上から見ると石はあまり磨かれていません・・・

一か八かですが、場所移動が面倒なのでここで半日を心中だ!
9時スタート

瀬と平瀬とチャラ瀬が混在する場所
おとりは昨日から川にふせているので元気元気

朝一の居着きを取るため、流芯のべストポイントへおとりをいれます。
するとすぐに強烈なあたりです。

1匹目は慎重にとりこみまして18cm
それをおとりに17cm、16cm、15cm・・・
だんだん小さくなってきます・・・

場所を50m下に移動して再開
いいポイントなのになかなか掛かりません。

時間なのか10時ころより急に追いだしました。
いままでぜんぜん駄目だったポイントで入れがかり!!
15連チャン!!
11時半までで21匹でした。

お昼を食べまして1Km下流のポイントへ移動
昨年実績のあった場所です。

川の流れが微妙に変わっているのと石が埋まっていまいちのポイントになって
しまいましたが、場荒れしていないようなのでやってみます。


車を止めたところから約100m上流、腰までの水深を上流に歩きます。
少し増水したため押しが強く目的の場所まで行くのにヘトヘトです・・・
でも、鮎の多さにやる気倍増!!

ところがところが、鮎が多すぎるのか、縄張り鮎がいません・・・
チャラ瀬で何とか6匹を追加しますが、14時に土砂降りとなり強制終了としました。

増水して帰れなくなると大変だし安全第一!!

合計27匹
この状況ではまあまあ良しでしょう!



後ほど更新
これから新潟でます。
東京まで遠いなあ




Android携帯からの投稿