やっと帰ってきました。
2日間の遠征は、雨に祟られずぶ濡れの2日間でした。

朝起きると土砂降りの雨
釣り不可能???

とりあえず川見すると濁りはないようです。
8時ころになると曇りとなりましたのでせっかくここまで来ているので
竿を出します。

場所は最上流のエリア
鮎がいるのかどうか?
橋の上から見ると石はあまり磨かれていません・・・

一か八かですが、場所移動が面倒なのでここで半日を心中だ!
9時スタート

瀬と平瀬とチャラ瀬が混在する場所
おとりは昨日から川にふせているので元気元気

朝一の居着きを取るため、流芯のべストポイントへおとりをいれます。
するとすぐに強烈なあたりです。

1匹目は慎重にとりこみまして18cm
それをおとりに17cm、16cm、15cm・・・
だんだん小さくなってきます・・・

場所を50m下に移動して再開
いいポイントなのになかなか掛かりません。

時間なのか10時ころより急に追いだしました。
いままでぜんぜん駄目だったポイントで入れがかり!!
15連チャン!!
11時半までで21匹でした。

お昼を食べまして1Km下流のポイントへ移動
昨年実績のあった場所です。

川の流れが微妙に変わっているのと石が埋まっていまいちのポイントになって
しまいましたが、場荒れしていないようなのでやってみます。


車を止めたところから約100m上流、腰までの水深を上流に歩きます。
少し増水したため押しが強く目的の場所まで行くのにヘトヘトです・・・
でも、鮎の多さにやる気倍増!!

ところがところが、鮎が多すぎるのか、縄張り鮎がいません・・・
チャラ瀬で何とか6匹を追加しますが、14時に土砂降りとなり強制終了としました。

増水して帰れなくなると大変だし安全第一!!

合計27匹
この状況ではまあまあ良しでしょう!