夏休み
府屋大川に遠征予定
状況は渇水で厳しいとのこと
でも、いまさら行き先変更も面倒だし
宿もキープしてるし
ダメもとで行ってこよう!

今日1日仕事頑張ってから(^^)/



Android携帯からの投稿
本日は酒匂川への釣行です
あまり良い情報はないのですが・・・



9時現地到着
おとりを買いポイントの選定

とにかく砂場ばかり・・・
先日の台風の影響か、ポイントが全くありません。

仕方ないので小石底のトロ場で泳がせることにしました。
ハミは全くなく、しかもヘチは垢ぐされ状態
明らかに鮎の絶対数が少ないのでしょう。

たまに跳ねるのはまあまあの型ですが・・・

案の定、釣れません
2匹目のおとりを引きまわしてクタクタですが、瀬尻のたるみでなんとか
初GETは18cm

これからだ!!とおもいきや、まったく鮎の気配がありません
結局、全てのおとりをお陀仏状態にしてしまいました。

同行者が数匹釣っているので、養殖のおとりを分けてもらい再チャレンジは
午後3時です。

水温もお昼時の30度近いところから少し落ち着いたようですが
すこしでも鼻を引くとヘロヘロになってしまいます。

水深のあるトロからのかけあがりで後半の運命をともに・・・

やはりおとりが浮いてしまいます・・・
とにかく丁寧に沈めます。

駄目だこりゃ、と竿がぶれた時にガガガガーンとあたりです。
やっとおとりにベストサイズが釣れました。

こいつをトロに沈めてすぐガッツーン!20cm
そしてこの20cmをまたトロに沈めてギュイーン!!20cm
さらにこいつを登らせてキュリンクリンと17cm
さらに1匹追加していったん小休止

なんとかおとりがキープできたので少し余裕が出てきました。

少し上流のガンガン瀬~早瀬の流芯へ投入!
秒殺でグイーーーン!!21cm
この21cmをおとりに再度早瀬の芯へ投入すると
また秒殺でグググググーーーーーン!!20cm

その後少し時間があいて早瀬の瀬脇でクリンクリン  15cm
その後も面白いように追います!
ほぼ同じ流れの筋で17時までに14匹

合計15匹の釣果でした。






府屋大川の風景


先日釣行時撮影したもの

府屋大川の鮎が見たい(^。^;)
背鰭のながーいやつ
妙に体高があり平べったい特徴のある鮎なんです。

夏休み早く来ないかなあ(^^)



Android携帯からの投稿