本日は、魚野川釣行
鮎遊人さんからの情報ですとかなり渇水とのことで迷ったのですが、
いままで通り過ぎるだけで一度も竿を出したことがないので
この機会にと思い、好釣果を期待せずおとり循環が出来る程度に釣れればよしとします。
なんせ初めての場所
ポイントも解らない状況ですが、友釣り専用区に入れればいいかな?
そんな程度で小出ICからいちばん近い場所、青島大橋下流でおとり、遊魚券を購入し
7時半スタートです。
ポイントはトロに絞っていましたが、下流の瀬脇が気になり
まずは、気になる場所でおとりを送り出します。
約5分でビリビリと極小サイズが掛かりますが引きぬきで空中分解・・・
幸先悪いなあ・・
気を取り直して再度おとりを泳がせますと、10分後にククククッ・・・
16cmの激やせの鮎でした。
とりあえず養殖よりも良いだろうとおとりをこいつに替えます。
しかし後が続きません。
9時なのにこの状況はまずい・・
深トロへ移動し養殖を再投入すると根がかりです。
途中まで入りましたがおそらく背丈以上・・
無念の切断
引き舟のなかは、16cmの極小激やせ鮎と養殖2号となりました。
仕方ないので16cmを背張りで潜らせます。
10分後グイーーーーン!!20cm真っ黄色の鮎
こいつをおとりにさらにググググーーーーン!!19cm
さらに手前の渦巻きでカキーーーーン!!20cm
しかし、またまた根がかりです。
タモ、ベルト、ベストを脱いで回収に気合を入れます!
肩までつかって悪戦苦闘・・・結局回収できずにプッツン・・・
ロスト2匹目
20cmの再登場、どん深の底に沈ませるとドドーーン!!18cm
こいつをおとりに再び泳がせると、竿1本くらいのところで根がかりです・・・
今度こそ回収だ!!やはり肩までの深さ・・・
ゴミが石に頭に引っかかっているようです。
足でかき回して流されながら苦闘するも無念・・・
一進一退で鮎を釣れども増えていきません
結局お昼までで6匹・・・
でもおとりはまだ元気なのがいるので午後からの追いに期待します。
トロのヘチでハミが見え始めました。
少し浅いトロに移動し午後のスタートです。
水温上昇なのか状況が一変しポツポツ掛かり始めました
約50mの間を行き来しながら居着き鮎を掛けていきます。
真っ黄色のきれいな鮎が引き舟を満たしていきます。
ガツーーン!!
ガキーーーーン!!
ゴンゴンゴン!!
ドキューン!!
楽しーーーーい!!
最後の1時間は今まで攻めていない瀬をおもり1.5号で攻めてみました。
ガガガガーーーン!!グイーーーン!!
トロより一回り小さかったです・・・
18cmアベレージかな
午後も2回根がかりで鮎と仕掛けをロストしましたが、
十分引きを堪能させていただきました!!
29匹でした。
鮎遊人さんからの情報ですとかなり渇水とのことで迷ったのですが、
いままで通り過ぎるだけで一度も竿を出したことがないので
この機会にと思い、好釣果を期待せずおとり循環が出来る程度に釣れればよしとします。
なんせ初めての場所
ポイントも解らない状況ですが、友釣り専用区に入れればいいかな?
そんな程度で小出ICからいちばん近い場所、青島大橋下流でおとり、遊魚券を購入し
7時半スタートです。
ポイントはトロに絞っていましたが、下流の瀬脇が気になり
まずは、気になる場所でおとりを送り出します。
約5分でビリビリと極小サイズが掛かりますが引きぬきで空中分解・・・
幸先悪いなあ・・
気を取り直して再度おとりを泳がせますと、10分後にククククッ・・・
16cmの激やせの鮎でした。
とりあえず養殖よりも良いだろうとおとりをこいつに替えます。
しかし後が続きません。
9時なのにこの状況はまずい・・
深トロへ移動し養殖を再投入すると根がかりです。
途中まで入りましたがおそらく背丈以上・・
無念の切断
引き舟のなかは、16cmの極小激やせ鮎と養殖2号となりました。
仕方ないので16cmを背張りで潜らせます。
10分後グイーーーーン!!20cm真っ黄色の鮎
こいつをおとりにさらにググググーーーーン!!19cm
さらに手前の渦巻きでカキーーーーン!!20cm
しかし、またまた根がかりです。
タモ、ベルト、ベストを脱いで回収に気合を入れます!
肩までつかって悪戦苦闘・・・結局回収できずにプッツン・・・
ロスト2匹目
20cmの再登場、どん深の底に沈ませるとドドーーン!!18cm
こいつをおとりに再び泳がせると、竿1本くらいのところで根がかりです・・・
今度こそ回収だ!!やはり肩までの深さ・・・
ゴミが石に頭に引っかかっているようです。
足でかき回して流されながら苦闘するも無念・・・
一進一退で鮎を釣れども増えていきません
結局お昼までで6匹・・・
でもおとりはまだ元気なのがいるので午後からの追いに期待します。
トロのヘチでハミが見え始めました。
少し浅いトロに移動し午後のスタートです。
水温上昇なのか状況が一変しポツポツ掛かり始めました
約50mの間を行き来しながら居着き鮎を掛けていきます。
真っ黄色のきれいな鮎が引き舟を満たしていきます。
ガツーーン!!
ガキーーーーン!!
ゴンゴンゴン!!
ドキューン!!
楽しーーーーい!!
最後の1時間は今まで攻めていない瀬をおもり1.5号で攻めてみました。
ガガガガーーーン!!グイーーーン!!
トロより一回り小さかったです・・・
18cmアベレージかな
午後も2回根がかりで鮎と仕掛けをロストしましたが、
十分引きを堪能させていただきました!!
29匹でした。