はじまりを唄おう | PERFECT PERSONAL WORLD

PERFECT PERSONAL WORLD

西に東に、はてしない追っかけ日記

遅ればせながら、あけましておめでとうございます。


2015年も早くも半月が過ぎて。まだまだお会いしてない方が多く、今だに新年の挨拶をする事も。

「どんなお正月でしたか?」と知り合いに聞かれ、

「元日は『相棒 元日SP』、2日は『大江戸捜査網2015』、3日は『怒り新党SP」!」と応えて、笑われました……(^_^;)

写真は1日遅れの元日に食べた年越しそばと、今年の相棒になる20年目、数えて21冊目の日記帳。
年末の「深夜食堂」の最終回の影響からか、そばブーム到来中!元々大好きだけど。

{62E1176F-13D2-4F15-AEF3-D69B0D032C0F:01}



この半月強を振り返る。


4日は大阪の飲み会に誘われ(笑)電話で少しだけ参加、先輩方の懐かしい声に励まされたり、変わらない部分に懐かしく思いつつも呆れたり(笑)、

5日は愛しの飯豊まりえってぃの誕生日!自分の半分の歳の子にときめく(笑)

{38D07D25-9C3D-4608-A9B3-BC4FF2D20D52:01}

あと、滑り込みで大阪の友人の誕生日を祝ったりm(_ _)m


9日は鬼平犯科帳のSP!鬼平の老いや、変わったナレや居なくなった密偵さん達を思いつつも、相変わらずの面白さ!

10日は西村京太郎サスペンス!2時間ドラマは日本文化の様式美だと実感。

11、12日は三谷幸喜版「オリエント急行殺人事件」で至福の一時を。

13日の成人式。知り合いのお嬢さんをお祝い。自分が成人式出られなかったせいか、知り合いとはいえ、自分に縁のある方の晴れ着姿に何故か感激(笑)


16日は、佐久間正英さんの一周忌。GLAYと永井さん達と佐久間さんとで作る音楽が、自分の人生の中で、どれだけ大事で当たり前にあったかを実感したこの1年でした。

川北監督、佐久間さん、北森鴻さん、神戸みゆきさん。いつか、あちらの世界に行った時に、お会い出来るかもと思うと、独りで死んでいくことの寂しさも少しだけ紛れる気がして。


18日は、科捜研の女の新春SP!脚本が戸田山雅司さんだけあって、見応えあった!童謡の見立て殺人と恐竜の化石、科学捜査のフィルターを通してでも描ける物なんだなと。


……見事にテレビLIFEを満喫した半月(^_^;)



2015年の初夢は、何故か警視庁捜査一課9係(ドラマ)の一員となって、ゴジラ映画の音楽の録音スタジオで起きた事件の捜査を……という、今年も趣味の世界に生きる事を暗示しているかのような内容で(笑)

メモリアルイヤーで、イベントづくめだった2014年。今年は一つ一つ、やりたい事、やるべき事をやっていく一年にしたい。

相変わらず辛い事が多い一年になるかもしれないけど、楽しい事をいっぱい重ねて、良い一年だったと思える年にしよう。


2014年の最後の思い出、マリンメッセ福岡の最後の「MUSIC LIFE」でTERUさんが絶叫した「あきらめんじゃねえぞ!」という言葉に、思いっ切り背中を叩かれた気がして。

{A98156F6-3AA7-4F13-A370-CBEE77F557BE:01}



その勢いで、2015年を疾走っていきたい!