登ってみた!港山城跡編
三津浜界隈にお住まいの山ガールさん
達が登っていた港山城跡に行ってみた。
山登りのお供におやつを買いにそごう
マートに、タケノコがもう売ってる
まだ高いような気がする、我が家の
山も長らく掘りに行ってないな、
イノシシの方が早いから無理か。
港山城については以下にコピペしました。
松山市ホームページから抜粋。
港山城は海の守りとして、海域の見通しが良いこの港山に築城されたと考えられている。城主であった河野通春が没した100年後、豊臣秀吉の四国征伐で滅び、廃城となった。
平成28年(2016)3月に登山道が整備され、およそ半世紀ぶりに港山に登れるようになった。「三津浜まち歩きガイドブック」引用
山頂は、ビュースポットとして三津浜地区や興居島を含む島々からなる景色を一望できる。
駐車場は無いですが海沿いの広めの道路が
駐禁でも無いし停めれます。
駐車場から徒歩1分ぐらいに上がり口が
あります。
港山城跡の説明の看板があり、そこから
登っていきます。
階段状の登山道と緩やかな坂の登山道が
ありますがとても整備されています。
竹林のトンネルです!爽やかです。
石垣が少し残ってます。
登る事数分でで到着してしまいす、
竹林のトンネルを抜けると頂上です。
見晴らしが良いです、花も綺麗です、
ちらほら登ってる方と遭遇します。
時間は短いけど楽しいです、頂上
でおやつを食べて下りました。
この山でタケノコを掘ろうと目論んで
る方がいるみたいです強者や。
これなら低い山ぐらいなら登れるかな?
この坂が1時間ぐらいなら休憩しながら
ならイケるか?楽しいやんか!
またどこか登りたいと思います。
#愛媛県
#松山市
#三津浜
#登山
#トレッキング
#山ガール
#港山城跡
#カフェオレ
#どら焼き
#楽しいやんか
#タケノコ掘り
#タケノコ