自己表現 | アラフィフ主婦ごゆるりと夢叶えたい☆

アラフィフ主婦ごゆるりと夢叶えたい☆

小さい理想の実現に努力を重ねるアラフィフ主婦の日々の記録です。
夫と2人暮らし
ADHD、ASDの診断あり。
社会福祉士、歯科衛生士、ケアマネの資格をもち、今は居宅のケアマネジャーの仕事をしています。

本日もお読みいただきありがとうございます。


受動性ASDには

中枢性統合

過去の経験や知識に基づいてまとめて

意見を述べる事が苦手なのだそう。


今考えるとこちらもそう



確かに

自己表現苦手です。

自分の思い、考えををうまくまとめて話す事が

ほんとうに‼️苦手です。


こうして文章にして

気持ちを表すことは

俯瞰的に文章を見直すことができるため

問題ないのですが、


突発的に感想や答えを求められると

即座に処理して、

簡潔に要点だけを話すことができません。

何かと準備が必要です。


ケアマネはケアマネ業務の他に

勉強会や研修が多く

必ずグループワークもあります。


他者に意見や考えを述べる場面や


同僚相手に研修内容の報告をする機会が

多く


わたしはその場でまとめながら

話すことが

出来ないためすごく困っています。


意見を聞く場合も必ず

要点を聞き逃さず

まとめる必要がありますが

わたしは視覚優位で

聞きとる事が苦手。


そもそも聞き取り方に問題があったり

抜けているなどして

理解の不十分さで

的外れなことを言っていないか

いつも不安です。


なんとかこの苦手を克服したく

これから本を読み

感想をまとめる練習をしていきたいと思います。


このブログも活用させていただきます。