医師への不信感 | アラフィフ主婦ごゆるりと夢叶えたい☆

アラフィフ主婦ごゆるりと夢叶えたい☆

小さい理想の実現に努力を重ねるアラフィフ主婦の日々の記録です。
夫と2人暮らし
ADHD、ASDの診断あり。
社会福祉士、歯科衛生士、ケアマネの資格をもち、今は居宅のケアマネジャーの仕事をしています。


本日もお読みいただきありがとうございます。


先日のブログと

あわせてお読みいただけるとよく分かります。



先日ASDこと、

自閉スペクトラム症

と診断を受けたわけですが、

先日受けた検査で判明。

検査は自分を理解するために

自ら希望したことなので

診断を受けたことは仕方のないことなのですが、


医師はその診断の際、

内服を増量したのです。


わたしは

ストレスは落ち着いて仕事も出来ていると

先日の診察のときから

話しているのに


わたしがASDだからという理由でか

生きづらさがあるだろうと思ったのか

増量を提案してきたのです。


わたしはそれこそが偏見だと思ってしまいました。


だから次の診察の時には

元の主治医に戻してもらいたいと

言おうと思います。


以前から

先生の診察に対して

ところどころ不信感を感じていました。


臨床心理士さんや

デイケアの治療も続けたかったのですが

何より医師との相性が合わないのは

辛いなと感じています。