アメーバブログの不具合の連続にやっぱり耐えられないので、


http://afp.seesaa.net/


seesaaブログにお引越しします。


アメーバブログにエクスポート機能が見当たらないので、こちらの日記も残しておきます★


ここ2,3日は、簿記DVD講座少しお休み中です。

クレアール簿記2級講座の本日の勉強内容をアメーバブログに書き綴っている間に、全部ないようが消えました。


アメーバって調子わるいのでしょうか?


さすがに、手形裏書義務見込とか手形割引義務とかを散々PCで仕訳してもいちど、書く気力がありません!


残念。。


今日もまた、楽しくDVDを見ることができたので、内容をブログにまとめたかったのですが。


このままアメーバの調子が悪いようなら、お引越しですね。。。


昨日もサーバーメンテナンスで書いた日記が消えたばかりなのです。


2日連続日記が消えました。


明日こそは!

ファイナンシャルプランナー技能士3級の合格証書が来ました。


ついでに配点も発表されてまして。


結果、

学科 39門/60問(60問中60%の36点が合格ライン)

実技 9問/15問(10問正解ならば、確実合格ラインだったけど、9問だと配点の組み合わせにより落ちることもあるため、合格発表までわからない)

実技は50点満点中 合格ぎりぎりの30点でした。


実技ぎりぎり30点。

やっぱり最近思うのは、絶対受からなきゃ!という気持ちって一点二点を左右するな~と思いました。

配点はちょっと運みたいなところがあるので、今回で確信ができました。


気合ですね!


それではそろそろクレアール簿記2級DVD通信の2枚めに取り掛かります。

簿記1級の平均学習時間が500時間らしいです。


えええええええ。。


週一日1時間として7時間×4週=28時間


で計算すると18ヶ月くらいかかる計算になってしましました。


平日2時間週末4時間 計 週18時間

で計算すると

月72時間 


約7ヶ月の学習時間がひつようです。


11月ー7ヶ月=4月から週18時間勉強しないと11月に簿記1級取得は難しいですね。


4月か5月からは就職もしたいと考えているので、これは、もしかして、場合によっては、来年6月の取得になりそうです。


1級500時間で、2級もさぞかし、、。。。。


と思っていたら、簿記2級平均学習時間は80時間だそうで、

なんでこんなに開きがあるんでしょうか??


不思議。

平日2時間週末4時間コースを遂行できたならば、1ヶ月で2級取得できる予定になります。

さてさてどうなりますやら。


この学習時間って授業は含まれてないんでしょうか。。


自習時間ってことでしょうね~。

クレアールDVD簿記2級


クレアール簿記2級DVD通信の教材が届きました!!!


教材が届くのに、10日ほどかかるとのことだったのに、5日ほどで到着。


迅速な対応に好感です。

クレアールの通信科は水道橋校にての取り扱いだから、対応がいいのでしょうか?

ネットで各地域のクレアールの評判を検索すると地域の学校により対応が違うみたいです。


この様子だと水道橋校の対応がいいとの噂は本当のようです。


さてさて中身ですが、

サンプルの教科書では、黒白コピーで送られてきたため、わかりませんでしたが、

気になっていた、2色刷りかな?という疑問は、残念ながらはずしました。


教科書は黒白です。

クレアールDVD簿記2級テキスト


でも、まあいいです。確かクレアールの簿記3級テキストはパンフレットでは2色ずりだったと思うのですが。

2級は一色刷りのようです。


送られてきた商業簿記2級のDVDもみましたが、気になっていた音は大丈夫そうです。

クレアールのほうで、もし聞こえにくいようだったら、DVDレコーダーをかしだしてくれるとのことだったので、安心して講座に申し込みました。


講義もなかなかに緊張感が漂う様子。


DVDは全部で32枚だったと思います。

一日1枚みても32日。一ヶ月はかかります。

目標は3月中に見終わることですが、余裕を持って大原の直前講座が始まる前の週、4月1週までにすべて終わることを目標にします。


何せ一枚2時間半ですから。


途中問題を解く時間も、DVDに収められているので、その時間はもしかしたら短縮できるかもしれません。

早く問題が解き終わればですが。


さてさてどれだけ続きますか。


それでは頑張ります!

今日10時にWEBにて2006年1月22日のファイナンシャルプランナー検定の合格発表が掲載されました。


きんざいファイナンシャルプランナー合格発表のページ

http://www.kinzai.or.jp/gokaku/index.html


自己採点

学科39門

実技9門


実技9門というのは、3点か4点の配点で合格基準の点数になるかならないかが変わってしまう、ぎりぎりラインの正解率だったのですが、今日確認したところ、見間違えじゃなければ受験番号は載っていました。


3級の合格率は50%を超えることが多いのですが、この点数ではかなりぎりぎりです。

ぎりぎりでも受かればいいけれども、2級も受けたいので、これかもかなりの勉強が必要かもしれません。


2級の試験は平成17年5月15日実施の学科合格率が23.5%です。


3級とは少し比較にならないくらい難しくなると思うので、頑張りたいと思います。


芸術学部出身だったため、今まで学校で、経済、金融、等の勉強をしたことがありませんでした。

ネットでファイナンシャルプランナー独学の平均学習時間はどのくらいか調べたところ、1ヶ月で合格可能と出ていましたが、この目安は、学校で経済、金融、等の予備知識がある方たちではないかな?と思います。


まったく、経済や金融についての知識がない方は、3ヶ月くらいをメドに学習期間を設定してもいいと思います。ネットで資格合格体験記をかかれている方って、普通よりドレくらい頭がよいのでしょうか。。

学歴とか気になります。


私はしがない3流大学の芸術学部デザイン科卒業です。

まったく知識がないところからの勉強で3ヶ月、週2,3時間。直前は毎日1時間~2時間の学習で3級合格でした。


次のファイナンシャルプランナーの検定日は5月28日です。

申し込みは3月17日から始まると思います。申し込み期間がかなり早いので、忘れずに申し込みたいと思います。

今日はなんだか頭がさえていたので、勉強がはかどった気がします。


クレアールからは簿記2級DVD講座がまだ届かないので、今日は証券外務員資格の自習です。


こちら「経済法令研究会」の{証券外務員「二種」要点整理}という本で勉強しています。


ネットで証券外務員資格の独学勉強法とか検索してみても、これといった方法は内容なので、

地道に暗記します。


第1部

法令・諸規則


○証券市場の基礎知識

○証券取引法

○投資信託及び投資法人に関する法律

協定定款・諸規則

取引所定款・諸規則


第2部

商品業務


株式業務

債権業務

投資信託及び投資信託に関する業務

付随業務


第3部

関連科目


株式会社法概論

経済・金融・財政の常識

財務諸表と企業分析

証券税制

セールス業務


本日学習項目は赤丸です。

こうやって項目に書き出してみると全然進んでないですね~。

予定では、3月10日までに2,3回は読み直している予定だったのに。


第1部の法令は暗記するところがいっぱいです。

ちょっと飽きてきたので、好きそうな第3部から手をつけてみました。

簿記とFPと共通している内容が多く、この本で、「なるほど~そうだったのか」とわかったところも多々あります。


証券外務員資格、FP、簿記はリンクしている学習内容のようです。

でも3つ同時にやるとさすがに頭がこんがらがりますね。


第3部証券税制とセールス業務が終わったら、次は第2部に行きます。

今週末には第2部には入れるといいのですが。



LECの簿記問題集を購入するとついてくるはがきを送ったら、商業簿記2級、工業簿記2級のサンプルDVDと教科書が送られてきました。


正直、クレアールってすごいと思いました。


こりゃ大原とTACも見なきゃと思ってしまうほど、教科書がなんというか、みにくい?感じです。


レイアウトがまずいのか、フォントの選択がまずいのかわかりませんが、これだけはいえます!クレアールの教科書のほうが見やすいです。


DVDにかんしては、講師の方が一緒に問題集をといていく内容のものみたいです。


第3問。。。問題文読んで、これの解き方は。。。


てな感じの、個人的には、眠くなってしまう講義の形式です。


クレアールの授業は、話の持っていきかただけの問題かもしれないのですが、「それで、それで?次はなんていうんだろう??」という気持ちにさせてくれるのです。


説明になってませんが。


とりあえず、クレアールのほうがわかりやすいことだけはわかりました。


大原は答練に通う予定なので、そのときに実力のほどを教えてもらいます。


かなり私事ですが、3月のクレジットの支払いが9万を越えてしまいました。

4月のクレジットも9万を超えてしまいそうです。


この負のトライアングルから抜け出す方法を考え中。

なんでだろう!!!?

早く定職につかないとどんどん借金がたまる一方です。3月からの身の振り方を検討中。


どうしよう。。とりあえず、クレアールDVD通信は申し込みました!


こうなったら、身を固めて、11月まで東京行きはお預けかもしれない。。


残念。。。

今日、日商簿記検定を受けてきました。


3級です。


問題は過去にはないパターンがいくつか出題されたように思います。


1問目の普通預金勘定は使ってよいのか迷いましたが、現金勘定がないので、普通預金勘定を選択。

見直しで1-1問目の受取手形を仕入の手形は支払でしょ。と、見直しで勘違いして直したことが仇となり、1-1を落とす。

1-3

得意先新潟商店から商品¥300,000の注文を受け、本日同商店から当座預金口座に¥40,000の振込みがあった。この振込額のうち¥30,000については注文品の内金であるが、残額については原因不明のため、現在同店に対して問い合わせ中である。


を、

-------------------------------------------------------------------

当座預金 30,000  | 前受金 30,000

-------------------------------------------------------------------


としてしまいました。

-------------------------------------------------------------------

当座預金 40,000  | 前受金 40,000

              | 借受金 10,000

-------------------------------------------------------------------

が正解でした。

よく考えたらわかるのに、色んな言葉に惑わされました。

試験っておそろしいと思いました。


他、大丈夫そう。



2問目商品有高帳の移動平均法記入問題。

仕入帳、売上帳にもとづいて記入していくのだけれども、売上値引きは3級では問われないと私のテキストには書いてあったのですが、ばっちり問われました。

練習問題で、仕分けによる、帳簿記入の選択問題で、何度か売上値引き仕分けで、商品有高帳に○をつけて間違えたことがあったので、この問題は、大丈夫そうです。


3問目

仕分けから合計残高試算表に記入するタイプの問題。

私の嫌いな貸借対照表をつかった合計残高試算表作成問題でした。

一番初めの売上仕分けを間違えてしまい、解答の数字と70万ずれていました。

この問題で、最低12点は落としました。


4問目

振替伝票。

得意なはず、と思いましたが、いつもは売掛金やら、売上、仕入、等の勘定科目だったのに、未収金やら、固定資産売却益やら、の仕訳問題だったため、戸惑いました。

でも多分点数は取れていると思います。


5問目

穴埋め形式の清算表作成。

いつもはもっと難しい問題を解いていたため、簡単に思いました。


検定反省。

・朝、寝坊はしない。

・てんぱらない。

・見直しをして修正する時は、慎重にみなおす。大概見直しをして、直すと間違っています。


さて、検定も終わり、合否はどうであれ、6月検定2級合格を目指して頑張ります。


明日クレアールのDVDの音声の小ささを問い合わせ、問題が解決しだい、クレアールの2級通信講座に申し込みます!

私は3級検定の場合、


1問目→2問目→4問目→5問目→3問目


と解くようにしていたのですが、今日は3問目にたどりつけませんでした。


後ろの席の大○さんにそのことを話していたら、


一般的にはその順序でとけば、いいけど、配点10点くらいでややこしい問題がでたら、

5問目の清算表と3問目の残高試算表系の問題を先に解いたほうが点数がもらえるよ

とのことでした。


おまけに買掛金合計と売掛金合計の部分がごっそり解けなくて。


清算表間に合わなかったのでできませんでした。


と大○さんに話したところ、清算表の仕分けが終わったら、買掛金と売掛金から計算していったほうが間違えがすくないでぇ~と教えてくれました。


なるほど!


ただでさえ間違えやすい試算表。


売掛金と買掛金合計を出す問題があったら、むしろラッキーということですね!


その確認作業があれば確実な数字をだせる!


ってか、こーいう問題の解き方をする人って本当に頭のいい人なんだろーな。。

と思います。


だって大○さん午後の授業、問題とかづに本とか読んでます。


よ!余裕ですよ!うらやましい。


3級はそんなに難しくないはずなんだけど、何がおこるかわからないですものね~。