冬単独~Winter2021~ 好きが溢れる話し。 | ぽぺの好きが溢れる話し。

ぽぺの好きが溢れる話し。

きままに更新していきます

ぽぺです。4回目の投稿です。

 

前回は第一幕までのレポート。

 

今回も、2021年5月20日~30日

TACHIKAWA STAGE GARDENにて開催された

"MANKAI STAGE A3! ∼Winter2021∼"

についてです。

 

主人はミステリにご執心についてはまた今度…

 

好き勝手書いてます。

 

 

注意=======================

公演内容のネタバレを含みますのでご注意願います。

感想については、私が感じたことを重視して書いています。

"冬組しか勝たん"と思っている女の独り言です。

============================

 

上記の注意のもと、問題ない!という方はそのままお読みください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月13日(日) 

Winter2021お疲れ様でした!

大千穐楽無事おめでとうございます!

 

先ずは、大千穐楽を迎えられたことにほっとしました。

 

それでも

28公演が25公演と少なくなってしまいましたのが悔しい。

まだまだ当たり前に観劇することの難しさ改めて実感しました。

 

 

 

私は大千穐楽、配信で観ました。

 

配信だと気にせず騒げるのでとても良い。

飲み物よし、お菓子よし、ハンカチよし準備万端。

 

開幕5分前

謎の緊張と大千穐楽を迎えられたことの嬉しさですでに泣きそう。

 

 

幕が上がり、開演。

…深呼吸。

 

冬組が好きだ!!!

 

 

もうこれしか言葉が出てこない。

 

エーステを好きになってから

A3!のキャラが好きなの?

エーステキャストが好きなの?と友人に言われるんですが

どっちも好きよ!!!

 

でも、エーステ観てから好きなキャラは増えたかな?

まぁ、どっちが先でも好きは好きなので、どっちも好きです。

 

 

冬組キャスト陣、覚醒しすぎ。

 

観るごとに解釈が変わる…

 

2020の時とどう違ってくるのかなぁ」なんてお気楽に構えていたんですが、考えが甘かった…。

言い回しや表現を少しづつ変えきている、だと…。

その日限りの芝居をしてくるので油断ならない。(主に劇中劇)

この5人怖すぎる…

 

そういえば、この5人は化け物だった…。

 

その時私は、

演劇に完璧なんてないし、完成なんてないんだなと痛感した。

完。

 

 

 

劇中劇

 

過去のエーステ公演を観てきて、エーステ劇中劇の面白さの1つに

"原作キャラ"を保ちつつ役を演じていること

だと思っていました。

 

わかりやすい例えだと、

雄三さんが東さんに言った

役を自分に寄せている演技まさにそれです。

なので、劇中劇を観ていても原作キャラが脳裏にちらつく。

(いい意味でも悪い意味でも)

 

それが今回、原作キャラが全く見えてこなかった

原作キャラのことを忘れるぐらい劇の世界観にのめり込んでた。

(なんならエーステ、2.5次元舞台だってことを忘れるぐらい)

 

実際にその劇中劇を観に来た感覚。

 

そこにいるのは、確かに冬組なんだけど冬組じゃない(?)

頭の中大パニックよ。混乱混乱。

 

また演出のクオリティが高い。音楽やライト…パワーアップしてた。

今回の劇中劇、15分ではもったいない。

なので、劇中劇だけの舞台やってください。(切実)

 

あと野々宮の下の名前を早急に教えてください。

 

 

 

田中涼星さん

秋冬から思ってましたが、頭の上からつま先まですべてが

"THE.有栖川誉"

 

作り込みがめちゃくちゃ細かい。

ダンスなんて立ち姿からターンまで、誉くんの優美さが出てる。

スタイル良すぎて、動く美術作品と錯覚するほど綺麗で美しいんよ。

 

また、今回の誉くんの複雑な心情を見事に表現されていて、原作ファンとしてはこんなに嬉しいことはないですよね。

 

主人はミステリにご執心

鷺島亨!これはリアコ製造機!

高身長!執事!燕尾服!白手袋!

好きにならないわけがない

 

解釈一致。完璧なんよ…。

 

涼星さんの鷺島が観れてほんとに良かった。

このままリチャードもレドリーもお願いします。(あとジョージも)

この3キャラ観るまで死ねない。

 

植ちゃんと涼星さんのお写真みました?(志岐と鷺島のやつ)

身長差やばい…

 

てか、劇中のバックハグ!あれなんなの??やばくない??

初回時ひぇ…今バックハグした??

幻覚かと思って何回も巻き戻しては一時停止を繰り返した。

 

これについては色々思うことや考察があるんですが、

以前友人に熱弁したらうるさいって怒られたのでやめます。

 

話しをもどして、

今回の写真と2020の時の写真を比べてみてほしい。

涼星さんの顔つき全然違うから。

鷺島に対して役の解釈を改めてしてくれたのかな」と感じました。

かっこよさがカンストしてる。

同じ役なのに印象が全然違う。はぁ…好き。

 

植ちゃんはなんでそんなにお顔が可愛いの…?

 

あと主演2人のクロスオーバー!

え?宗教画ですか??どうしたらその世界線行けます??

 

この写真だけで一日中語れる。ありがとうございます(即保存)

 

 

 

to bloom...

流れた瞬間崩れ落ちた…

 

冬組だけゲーム曲歌ってなかったから再演で来るのでは!?と予想はしていたけど、まさか本当に歌ってくれるとは…。

 

ちなみに、

本家ではライブで全員揃って歌えてないんですよ。

(ブルフェス、カッキー欠席)

それで今回、本家よりも先に冬単5人で披露。

本家でないけど、冬組全員でto bloom..を聞けたことに感激。

しかも本家にめっちゃ似ているんだが!??

 

劇中劇もそうなんだけど、本家へのリスペクトが凄く感じる。

 

 

 

エーステの今後の展開も胸熱ですね。

 

ゲーム曲のカバーや新曲出るのやばくない?(語彙力)

エーステキャスト陣のカバー曲欲しかったからほんと嬉しい。

映画も楽しみだし、沼から抜け出す隙を与えない…さすがです。

 

いずれ第二部の舞台化もあると思うんだけど、

ぶっちゃけ"運命共同体"になれた冬組5人の芝居をもっと観たい。

…というのが本音。

(ガイさん嫌いじゃないのよ、むしろ大好きよ)

 

 

最後に

 

冬組を演じてくれてありがとう。

キャラを愛してくれてありがとう。

 

もうそれだけです。

 

 

改めて、Winter2021お疲れ様でした。

最高の時間をありがとうございます。

 

 

ここまでお読みいただきありがとうございました。

よろしければ、フォローやコメント頂ければ喜びます!

まだTwitterもやっているので是非に~

 

 

 

"運命共同体"になれた冬組を見届けることが出来て幸せです。

ぽぺ。