体調など考慮しスクールオブロックは観に行かなかった。来週末は野球の最終戦を観に行く。ということで9月の観劇は終わり。

 

 

 

 

ラグタイムは1幕しか観られませんでしたが、あとは予定通り。

ラグタイムは全部しっかり見てから感想を書こうと思います。でも最近は覚書レベルでしか感想かけていませんので大して変わらないかも。

 

アナスタシアは、全部のキャストを2日間で全部見られたのが非常に効率的でした。

事前に思ってたのよりずっと良く思ったのは、大澄賢也さんと内海啓貴さんと堂珍嘉邦さん。

大澄さんは、思ったより歌が上手で、イケおじ。石川さんより、先にこちらを見ていたら充分、満足していたと思いました。

内海さんは、ダーウィンヤングで背の高くて歌の上手い若い子がいるわねーと感心してたので、こちらでも観られて満足。若いから、イメージ通りのディミトリって感じがして非常に好感が持てました。

堂珍さんは、ASAYANのオーディションの時から一番推していた人なので、ずっと地味にファンです。RENTも観に行ったけど、あれはミュージカルミュージカルしていないから、こういうの大丈夫かしらーと勝手に今回心配して観に行ったんですが、さすがの歌うまで、台詞もお芝居も私にはいい感じに見えた。整った顔のひとの冷たい役っていいじゃないですか、それだけで加点がつくわ…

それ以外の人は思ってた通りでした。

 

10月の観劇は大阪でラグタイム、アナスタシア×2という感じです。

11月は特に何ももっていなくて12月にベートーヴェン1回、1月にLUPIN観る以外、今のところチケットは何も手配しておりません。何か忘れている?そんな気もしますが?