世の中三連休のせいか、混み気味の新幹線で、土曜、仕事して、夜遅く、東京入り。
ずっと観れていなかったスズメの戸締りを観に行って、ホテルで寝るだけ。
朝ご飯帰りに撮ってみた。
曲は、タイトルはあいまいなので一部作品名で書いてます。
Catch Me If You Can の曲
「行こうよ どこまでも」(アラジン)
海宝マークで歌う曲と、La Vie BohemeとOne Song Glory(RENTメドレー)
「僕こそ音楽」(モーツァルト!)
朝夏まなとさん、「想い儚き」(王家の紋章)
「ハクナマタタ」と「早く王様になりたい」(ライオンキングメドレー)
上白石萌音さん ダディ・ロング・レッグスの曲
「カフェソング」(レミゼラブル)
「You Will be Found」(Dear Evan Hansen)
二幕(コンサート形式)
「Waving Through a Window」(Dear Evan Hansen)
上白石萌音さんと「Something More」(ルドルフ ザ ラストキス)
朝夏まなとさんと「愛していれば分かり合える」(モーツァルト!)
When you wish upon a starほか(ディズニーメドレー)
「石になろう」(ノートルダムの鐘)
「明日への階段」(ルドルフ ザ ラストキス)
*アンコール
「December '63 」(ジャージー・ボーイズ)
最近ずっと席の相性は良かったのですが、いいことは続かないもので、スマホの画面で見るより、実物みようと切り替え、
それよりこの光景を、一斉にカメラを掲げるこの光景を記念にとって観ましたよ。
海宝くんは、歌は上手いのはもちろんのこと、最近はとみにトーク力も上がり、本当に真摯になんでも取り組んでるんだろうなあ…立派、成長したなあ…と何目線かわからない感慨深い思いでみてました。
潮目が変わったのがレミゼラブルとアラジンと立て続けに出たころ、ということで、まさに、私がFC入った2015年6月がちょうどその年くらい。
衝撃のマリウスと、ドはまりしていたあの頃の私。
今回は「僕こそ音楽」のバカ騒ぎが大好きの、大好きのダと
「星に願いを」のAnything your heart desires will come to youのAnythingのエ
「石になろう」の一人にしてくれよ、のレ
この辺りの音、声がたまらないなあ。
ヤングシンバがめっちゃかわいかったこと。
Dear Evan Hansenは、海宝くんでやるんかしら?高校生の役(映画は結構トウがたった感じを受けたけど)か…ルドルフ ザ ラストキスも噂にきく、良い作品(でもみてない)みたいだから、やるのかしら~と。
そして、歌が上手い人が歌うと、それほど知らない曲でも、すごい。
堀川さんのアンドレが、ものすごく、おもしろかった(とても宝塚とか、ミュージカルに造詣が深く、愛がある人がやる模写だと思いました)
普通の感想しかかけていませんが、FC貸切の日よりは、9日のゲストの方が私は垂涎ものだったので(マスクの下で、口がボケーとあいちゃうくらい)で、記憶が飛んでしまいました。
あと、副社長のしーさんがとてもかわいくて、最近、犬がたまらなく好きな私は、少しの階段を「あー、だっこしてやって、だっこして降ろしてやって」と、海宝くんそっちのけで観てた。