2020年がまさかの0本だったことを考えると3本も観れたことは幸せに考えないといけません。
緊急事態宣言等で、
博多座の8-9月が4枚すべてぶっ飛んだこともあった・・・
と考えるとたった2週間でこれだけ見れたって奇跡です。それも思い立ってすぐにチケットが買えたというのも今後あるとも思えないし。というより、続くと、演劇界もろもろがまずいですよね。
今年2022は今のところ、てもち予定はMurder for two 大阪とNext to normal 兵庫ですが、連休明けあたりか、センター終わったあたりの2月くらいでまた、はい、緊急事態、と言いかねないな、と疑ってます。ミスサイゴンはみたいのでお願いします。
私自身は、2泊3日東京旅行は、完全に「孤独のグルメ」気分で、昼食夕食は食べたいなあ、と思ったところに行き、年越しそばも食べたし。
朝食はルームサービスだし、テレビつまらないのでアマゾンスティック持って行った、という感じで、
「あら、家にいても一緒だったかも?交通費とホテル代かかっただけかも」
ですが、他人様からみると、東京行った人なので。陽性者=患者ではない、というわがポリシーには反しますが、抗原検査、ぐりぐり、っと。まあ、もちろん出てないですが、うっかり風邪でも引くと紛らわしいので明日も1日、ゴロゴロして過ごします。
ホテル宿泊時に、グランスタで使えるクーポン券をもらったので、年越しそば食べたあと、ちょろっとできてる行列に並んでみた。
家人には今のところ、文明堂が好評でした。行列って意外に並べるもんだなあ、と調子に乗って、3つ目のところは、新幹線乗るまで25分のところで並んでみたら、東海道山陽新幹線が乗り場が意外に遠いことを忘れていて、結局、わりとギリギリで乗る羽目になってしまいました。
また、いつ来れるかわかりませんが、そろそろ、事態の落としどころ見つけないと。
このままでは、色々、経済的に世の中の行く末が気になっちゃうし、私も出かけないと別の病気になりそうだったなあ、行ってよかった、と思う旅でした。
でも寒くて、乾燥する時期なので、普通に、体力落とさない様に、健やかに過ごすべきなのは確か、加湿器つけて、暖かいもの飲んで。とりあえず、朝出て昼公演そのまま見る新幹線+上演時間のすわりぱなしの疲労度を思いだし、気力体力も必要なので蓄えなければ。