2月はこの5本を観てきました。
2/3山崎育三郎 LIVE TOUR 2019 ~I LAND~
ミュージカル俳優のオリジナル曲を聴く、ライブ、というのが初めてなような気が。海宝君のバンドの方とかも全くいけていないです。基本的にノリが悪い私なので、ライブはダメかもしれないなあ・と一瞬思いかけたものの、大丈夫。結局、結論として「歌が上手い人は何聴いても飽きない」
たくさんの人が集まるコンサート系のは、何となく、隣の人の今日お目当ての人とと、自分のお目当ての人が違うんだろうなあ・・・という熱量の微妙な差を感じ、居心地の悪さを感じるわけですが、行ってる人が連れてこられたにしてもほぼ本人のファンっていうライブが、そんな感じがないので、盛り上がらないはずがない。
おしゃべりも上手、見せ方も上手、巧みなコンサートでした。
2/10 ラブネバーダイ マチネ・ソワレ
前回、みた時よりも、オペラ座の怪人とのストーリーの乖離を深く考えず、オペラ座の怪人コンサートで、サラブライトマンがラストに出てくるというアンドルー・ロイド・ウェバーのことを思うと、そういうことなんだよね~と。
あれだけ耳に残り、印象に残る曲を作れるのだから、作品のなかで希望くらいかなえたらいいじゃないか。
二人のファントムはそれぞれに持ち味があり、がっかりキャストもいない、ミュージカルらしいミュージカルを観た気分です。可能なら何度か見たかったですが、東京遠い。冬はこわい
2/16キューティブロンド
ハッピーに、ポジティブに親兄弟、友人に何の抵抗もなく進められるミュージカル。
ミュージカル何かみたいと言う人にお勧めしてあげたい。まだ最も近い会場のはチケット販売中なのです。
2/17イヴサンローラン
海宝君が出なければ観に行くことはなかった作品だと思います。実在の人物の人生なんで、どのように見せるか、忠実に淡々と述べるだけじゃあ、おもしろくはないし、ということで、いろんな仕掛けで面白く見せていただけたと思います。
で、海宝君は歌も芝居もダンスも、穴がない、ということが分かった作品でした。
2/3山崎育三郎 LIVE TOUR 2019 ~I LAND~
ミュージカル俳優のオリジナル曲を聴く、ライブ、というのが初めてなような気が。海宝君のバンドの方とかも全くいけていないです。基本的にノリが悪い私なので、ライブはダメかもしれないなあ・と一瞬思いかけたものの、大丈夫。結局、結論として「歌が上手い人は何聴いても飽きない」
たくさんの人が集まるコンサート系のは、何となく、隣の人の今日お目当ての人とと、自分のお目当ての人が違うんだろうなあ・・・という熱量の微妙な差を感じ、居心地の悪さを感じるわけですが、行ってる人が連れてこられたにしてもほぼ本人のファンっていうライブが、そんな感じがないので、盛り上がらないはずがない。
おしゃべりも上手、見せ方も上手、巧みなコンサートでした。
2/10 ラブネバーダイ マチネ・ソワレ
前回、みた時よりも、オペラ座の怪人とのストーリーの乖離を深く考えず、オペラ座の怪人コンサートで、サラブライトマンがラストに出てくるというアンドルー・ロイド・ウェバーのことを思うと、そういうことなんだよね~と。
あれだけ耳に残り、印象に残る曲を作れるのだから、作品のなかで希望くらいかなえたらいいじゃないか。
二人のファントムはそれぞれに持ち味があり、がっかりキャストもいない、ミュージカルらしいミュージカルを観た気分です。可能なら何度か見たかったですが、東京遠い。冬はこわい
2/16キューティブロンド
ハッピーに、ポジティブに親兄弟、友人に何の抵抗もなく進められるミュージカル。
ミュージカル何かみたいと言う人にお勧めしてあげたい。まだ最も近い会場のはチケット販売中なのです。
2/17イヴサンローラン
海宝君が出なければ観に行くことはなかった作品だと思います。実在の人物の人生なんで、どのように見せるか、忠実に淡々と述べるだけじゃあ、おもしろくはないし、ということで、いろんな仕掛けで面白く見せていただけたと思います。
で、海宝君は歌も芝居もダンスも、穴がない、ということが分かった作品でした。