お世話になっております。
最近の長男。勉学が少し遅れをとってしまっています
それも彼の個性ではありますが低学年は基礎中の基礎なのでやはり大事。
特に筆算が苦手なようで
わたしもそうだったかも…
てことで
長男の筆算苦手問題解決に向けて動き出します
ずっと気になっていた
とど算数と、ついでにとど英語
始めてみました
なんか子育て界隈で評判良い印象なので楽しみです![]()
そして公文も悩みましたが未就学の時に挫折してるので、ひとまずドリルで様子を見ていこうかと思います。(あとチャレンジもやっております)
それからスマイルゼミが良いとよく聞きますが保留中です。
公文…一度挫折したのでとても慎重になってますが本当は通って欲しい![]()
キャラもので盛り上げて行こうかと
ドリルってほんとたくさんありますな💦
もう全部制覇するくらいの勢いでドリル徹底的にやります。夏休みもやります。伸びしろしかない長男をかーちゃんが誰よりも信じてやらねば
伴走
するからね
もうこの年齢の学力って親次第なんじゃないかって気がしてきた。いや知らんけど。
親の私が諦めなければいくらでも伸びそう…。自論を展開してますがエビデンスはないです![]()
うん、カーチャン諦めない。カーチャンが粘りまくるよ
信じてついてこい息子よ
カーチャンも君を信じてるから![]()
何の話だ![]()
知人が教育熱心なご家庭で。勉強面は割とお子さんに厳しく指導しているようで。子供達の将来の裾野を広げてあげたいって熱い思いで頑張ってらっしゃる。私も見習います
勿論、メンタルも育てつつね。
おまけ
いただきもの
おいしい〜牛皮は正義〜
てことで
まったで〜す![]()












