「小さなお店・サロン・教室をとことん応援するセミナー」まもなく開催
いつもご覧いただきありがとうございます。
いよいよ来週の土曜日23日のセミナーが近づいてきました。
ただいま、ノウハウの詰まったレジメ作りの真っ最中です。
ぜひ、ご期待くださいね。
具体的にはこのようなことでお悩みの皆様へおすすめします。
●近々、自宅型サロンをオープンしようと思っているけど
どのように告知していいかわからない
●ブログを面白いものに変えたい
●多くの読者を獲得してビジネスに繋げたい
私のほか、企業コンサルタントの松宮園生先生も
コラボしてくださり、皆様のバックアップを致します。
お申し込み、概要はこちら をごらんください。
いよいよ来週の土曜日23日のセミナーが近づいてきました。
ただいま、ノウハウの詰まったレジメ作りの真っ最中です。
ぜひ、ご期待くださいね。
具体的にはこのようなことでお悩みの皆様へおすすめします。
●近々、自宅型サロンをオープンしようと思っているけど
どのように告知していいかわからない
●ブログを面白いものに変えたい
●多くの読者を獲得してビジネスに繋げたい
私のほか、企業コンサルタントの松宮園生先生も
コラボしてくださり、皆様のバックアップを致します。
お申し込み、概要はこちら をごらんください。
今年、出版をめざす方はぜひ参加して欲しいパーティ
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
さて、さっそくのご案内は出版プロデューサーとして
おなじみの吉田浩さんが開催する
「天才出版パーティー」のご案内です。
この方、出版プロデューサーとしては
とにかくパワーがあります。出版業界での
人脈はこの方がナンバーワンといっても
いいでしょう。
そして、このパーティに参加する
編集者は100名、著者は200名!
錚々たる顔ぶれが揃います。
時は1月29日19時より
場所は東京・アルカディア市ヶ谷です。
詳しくは、いただいたメルマガから以下抜粋しますので
参考にしてくださいね。
★彡:・:☆彡:・:★彡:・:☆彡:・:★彡:・:☆彡:・:★彡:・:☆彡:・:★彡
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇ 【1月29日「天才出版パーティー」のご案内】
------------------------------------------------------------------------
あけましておめでとうございます。
出版愛、天才工場の吉田浩です。
【天才工場からの年賀状です】
http://office1019.com/nengajo.JPG
さて、今日は、1月29日(金)19時~に開催する
毎年恒例の新年会
「天才出版パーティー」(旧:てんたまパーティー)の
ご案内です。
昨年、天才工場は大きな転換期を迎え、
皆様のおかげで、
出版不況と謳われる世情にも関わらず、
右肩上がりに成長させていただくことができました。
わずか1年前、天才工場は
編集プロダクションからコンサルティング事業に
業態転換するという大勝負に出ました。
夜も眠れないほど怖くて、
創業10年という大きな壁を目の前に、
何度も、このまま編プロとして生き残る術はないものか、
そう頭を抱えたことを思い出します。
社員は次々と会社を去りました。
残ってくれたのは、たった2人。
それでも、何もできないまま、何の手段も講じないまま、
いつ終わるともしれない出版不況の荒波にさらされ、
誰にも知られることなく、天才工場という会社が、歴史が、
跡形もなく消えてなくなることだけは避けたい。
吉田は覚悟を決め、背水の陣を自らにしき、
昨年は、やれる、やれる、それだけを合言葉に
精一杯頑張ってきました。
そして、2010年を迎えた今、
古くから支えてくれた優秀な社員、
新しく入った素晴らしいスタッフ、
こんな私を応援してくださった本当に素敵な皆様が、
あのときの私の決断が間違っていなかったことを、
証明してくださいました。
本当に、本当にありがとうございました。
今年から天才工場は、
キャッチフレーズに【出版愛】を掲げ、
今日の私と天才工場を創ってくれた出版業界、
出版に関わる全ての皆様へ恩返しができますよう、
「愛」を持って出版不況を吹き飛ばして参ります。
そこで、皆様への感謝の想いも込めて、
【天才工場10周年記念「天才出版パーティー」】
を開催させていただくことになりました。
どうか、ご都合を合わせて、ご出席ください。
※また、友人、知人もお誘いください。
╋╋・‥…パーティー詳細 …‥・╋╋
日時:2010年1月29日(金) 19:00~
会場:アルカディア市ヶ谷 3階宴会場(富士)
http://www.arcadia-jp.org/access.htm
・JR中央線 市ヶ谷駅
・地下鉄有楽町線・南北線 市谷駅A1-1出口
・地下鉄新宿線 市谷駅A1-1 またはA4出口
・JR中央線(各駅停車)市ヶ谷駅
上記の出口から外濠沿いに徒歩2分です。
会費:6,000円(必要な方には領収書を発行します)
【パーティー内容】
18:45 開場
19:00 開演
■主催者 吉田浩 ご挨拶
■感謝状贈呈
■日本中の出版社から100名の編集者、著者200名が参加します。
【編集者の中から若干名、2010年の抱負を語ってもらいます】
「2010年 どんな本が売れていくのか?」
「2010年 出版業界はどうなるのか?」
「2010年 こんな出版企画を募集します!」
「2010年 天才パーティーからベストセラーを出そう!」
■乾杯・大名刺交換会
■閉会挨拶
21:00 閉会・ご退席
以下のフォームからお申し込みください。
↓
http://tinyurl.com/yj3fc53
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
さて、さっそくのご案内は出版プロデューサーとして
おなじみの吉田浩さんが開催する
「天才出版パーティー」のご案内です。
この方、出版プロデューサーとしては
とにかくパワーがあります。出版業界での
人脈はこの方がナンバーワンといっても
いいでしょう。
そして、このパーティに参加する
編集者は100名、著者は200名!
錚々たる顔ぶれが揃います。
時は1月29日19時より
場所は東京・アルカディア市ヶ谷です。
詳しくは、いただいたメルマガから以下抜粋しますので
参考にしてくださいね。
★彡:・:☆彡:・:★彡:・:☆彡:・:★彡:・:☆彡:・:★彡:・:☆彡:・:★彡
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇ 【1月29日「天才出版パーティー」のご案内】
------------------------------------------------------------------------
あけましておめでとうございます。
出版愛、天才工場の吉田浩です。
【天才工場からの年賀状です】
http://office1019.com/nengajo.JPG
さて、今日は、1月29日(金)19時~に開催する
毎年恒例の新年会
「天才出版パーティー」(旧:てんたまパーティー)の
ご案内です。
昨年、天才工場は大きな転換期を迎え、
皆様のおかげで、
出版不況と謳われる世情にも関わらず、
右肩上がりに成長させていただくことができました。
わずか1年前、天才工場は
編集プロダクションからコンサルティング事業に
業態転換するという大勝負に出ました。
夜も眠れないほど怖くて、
創業10年という大きな壁を目の前に、
何度も、このまま編プロとして生き残る術はないものか、
そう頭を抱えたことを思い出します。
社員は次々と会社を去りました。
残ってくれたのは、たった2人。
それでも、何もできないまま、何の手段も講じないまま、
いつ終わるともしれない出版不況の荒波にさらされ、
誰にも知られることなく、天才工場という会社が、歴史が、
跡形もなく消えてなくなることだけは避けたい。
吉田は覚悟を決め、背水の陣を自らにしき、
昨年は、やれる、やれる、それだけを合言葉に
精一杯頑張ってきました。
そして、2010年を迎えた今、
古くから支えてくれた優秀な社員、
新しく入った素晴らしいスタッフ、
こんな私を応援してくださった本当に素敵な皆様が、
あのときの私の決断が間違っていなかったことを、
証明してくださいました。
本当に、本当にありがとうございました。
今年から天才工場は、
キャッチフレーズに【出版愛】を掲げ、
今日の私と天才工場を創ってくれた出版業界、
出版に関わる全ての皆様へ恩返しができますよう、
「愛」を持って出版不況を吹き飛ばして参ります。
そこで、皆様への感謝の想いも込めて、
【天才工場10周年記念「天才出版パーティー」】
を開催させていただくことになりました。
どうか、ご都合を合わせて、ご出席ください。
※また、友人、知人もお誘いください。
╋╋・‥…パーティー詳細 …‥・╋╋
日時:2010年1月29日(金) 19:00~
会場:アルカディア市ヶ谷 3階宴会場(富士)
http://www.arcadia-jp.org/access.htm
・JR中央線 市ヶ谷駅
・地下鉄有楽町線・南北線 市谷駅A1-1出口
・地下鉄新宿線 市谷駅A1-1 またはA4出口
・JR中央線(各駅停車)市ヶ谷駅
上記の出口から外濠沿いに徒歩2分です。
会費:6,000円(必要な方には領収書を発行します)
【パーティー内容】
18:45 開場
19:00 開演
■主催者 吉田浩 ご挨拶
■感謝状贈呈
■日本中の出版社から100名の編集者、著者200名が参加します。
【編集者の中から若干名、2010年の抱負を語ってもらいます】
「2010年 どんな本が売れていくのか?」
「2010年 出版業界はどうなるのか?」
「2010年 こんな出版企画を募集します!」
「2010年 天才パーティーからベストセラーを出そう!」
■乾杯・大名刺交換会
■閉会挨拶
21:00 閉会・ご退席
以下のフォームからお申し込みください。
↓
http://tinyurl.com/yj3fc53
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
「今年こそ講師になりたい!」という方を応援します!
いつもご覧いただきありがとうございます。
明けましておめでとうございます。
今年もご愛顧のほどよろしくお願いいたします。
さて、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
私は元旦からバタバタです。
その理由は、ブログ3つにメルマガ発行もあるため、
正月といえども休み気分になれないことです(笑)。
さてさて、
今年、パワーコンシェルジュでは
講演(セミナー)活動をスタートしてみたい、
教室を開いてみたいなどと考えてらっしゃる
皆さんを積極的に応援していきたいと考えています。
講演のノウハウや集客の方法など
経験者がわかりやすくアドバイスできるような
仕組みを考えています。
のちのち発表させていただきますので
ご期待くださいね。
その第一弾というわけではないのですが、
懇意にさせていただいている
日本フード&ソウル協会さんより、
1月23日(土)東京・池袋で
「小さなお店・サロン・教室を
とことん応援するセミナー」 の
講師をさせていただくことになりました。
これから、事業、サロン、教室をスタートしたい
と考えていらっしゃる皆様にとっては
役に立つ講座と考えております。
詳細は日本フード&ソウル協会 さんの
HPにもありますので、ぜひご覧ください。
明けましておめでとうございます。
今年もご愛顧のほどよろしくお願いいたします。
さて、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
私は元旦からバタバタです。
その理由は、ブログ3つにメルマガ発行もあるため、
正月といえども休み気分になれないことです(笑)。
さてさて、
今年、パワーコンシェルジュでは
講演(セミナー)活動をスタートしてみたい、
教室を開いてみたいなどと考えてらっしゃる
皆さんを積極的に応援していきたいと考えています。
講演のノウハウや集客の方法など
経験者がわかりやすくアドバイスできるような
仕組みを考えています。
のちのち発表させていただきますので
ご期待くださいね。
その第一弾というわけではないのですが、
懇意にさせていただいている
日本フード&ソウル協会さんより、
1月23日(土)東京・池袋で
「小さなお店・サロン・教室を
とことん応援するセミナー」 の
講師をさせていただくことになりました。
これから、事業、サロン、教室をスタートしたい
と考えていらっしゃる皆様にとっては
役に立つ講座と考えております。
詳細は日本フード&ソウル協会 さんの
HPにもありますので、ぜひご覧ください。
来月開催!「小さなお店・サロン・教室をとことん応援するセミナー」
いつもご覧いただきありがとうございます。
ご存じの方も多いと思いますが、私はもうひとつ、
文章力を活かした講座のブログもやっておりますので
そちらもご覧いただいている方が多いかと思います。
そのブログがこちら 。
そんな私に興味を示してくださり、
下記のようなセミナーの依頼がきましたので、
喜んで参加させていただくことにしました。
招聘してくださったのは
日本フード&ソウル協会の石戸谷さん。
今までの集大成ですので、
「森林ノ牛乳」よりも濃い内容でお伝えしたいと思います。
実は以前にもこちらの協会で
セミナーをさせていただいたのですが
今回はもっと突っ込んだ内容です。
対象は小さなお店、サロン&教室の経営者、あるいは
これからオープンを考えてらっしゃる方。
宣伝費をかけないで集客するにはどうしたらいいか?
文章力を活かして面白いブログを制作し、
集客に結びつけよう! というのが今回のテーマです。
タイトルは
「小さなお店・サロン・教室をとことん応援するセミナー!」
東京・池袋で1月23日(土)夜に開催されます。
ちなみにこの日は、企業コンサルタントの
松宮園生 さんとコラボセミナーになります。
この方は食育系コンサルのオーソリティだけに
私もプレッシャーがかかりますが、
とても楽しみにしています。
もちろん、この2講座を聴いていただければ効果覿面。
小さなお店・サロン・教室の経営者のみなさんは
明日からのビジネスの大きな自信になることでしょう。
また、これから小規模のお店を経営されたい方も
大いに参考になるはずです。
概要はこちら へ。
正式のお申し込みはもう少し先のようです。
詳しくはまたお知らせしますね。
ご存じの方も多いと思いますが、私はもうひとつ、
文章力を活かした講座のブログもやっておりますので
そちらもご覧いただいている方が多いかと思います。
そのブログがこちら 。
そんな私に興味を示してくださり、
下記のようなセミナーの依頼がきましたので、
喜んで参加させていただくことにしました。
招聘してくださったのは
日本フード&ソウル協会の石戸谷さん。
今までの集大成ですので、
「森林ノ牛乳」よりも濃い内容でお伝えしたいと思います。
実は以前にもこちらの協会で
セミナーをさせていただいたのですが
今回はもっと突っ込んだ内容です。
対象は小さなお店、サロン&教室の経営者、あるいは
これからオープンを考えてらっしゃる方。
宣伝費をかけないで集客するにはどうしたらいいか?
文章力を活かして面白いブログを制作し、
集客に結びつけよう! というのが今回のテーマです。
タイトルは
「小さなお店・サロン・教室をとことん応援するセミナー!」
東京・池袋で1月23日(土)夜に開催されます。
ちなみにこの日は、企業コンサルタントの
松宮園生 さんとコラボセミナーになります。
この方は食育系コンサルのオーソリティだけに
私もプレッシャーがかかりますが、
とても楽しみにしています。
もちろん、この2講座を聴いていただければ効果覿面。
小さなお店・サロン・教室の経営者のみなさんは
明日からのビジネスの大きな自信になることでしょう。
また、これから小規模のお店を経営されたい方も
大いに参考になるはずです。
概要はこちら へ。
正式のお申し込みはもう少し先のようです。
詳しくはまたお知らせしますね。
オリーブオイルのテイスティング会があります!
いつもご覧いただきありがとうございます。
みなさん、「オリーブオイルソムリエ資格」があるのを
ご存じでしたか? 今や日本でもパスタやパンには
欠かせない存在になってきたオリーブオイル。
その主催元となっているのが日本オリーブオイルソムリエ協会 です。
その協会がオリーブオイル普及のため、このようなイベントを
催されています。素人の我々は、オリーブオイルと聞くと
イタリア産を思い浮かべてしまいますが、実際は
さまざまな国のオリーブオイルがあるそうで、
とても美味しいのだそう。ワインと似ていますね。
興味のある方はぜひご参加を。
みなさん、「オリーブオイルソムリエ資格」があるのを
ご存じでしたか? 今や日本でもパスタやパンには
欠かせない存在になってきたオリーブオイル。
その主催元となっているのが日本オリーブオイルソムリエ協会 です。
その協会がオリーブオイル普及のため、このようなイベントを
催されています。素人の我々は、オリーブオイルと聞くと
イタリア産を思い浮かべてしまいますが、実際は
さまざまな国のオリーブオイルがあるそうで、
とても美味しいのだそう。ワインと似ていますね。
興味のある方はぜひご参加を。
情熱の国 スペイン特集
「オリーブオイルのテイスティング会」
◇日時:12/22(火曜)午後7時~8時
◇会場:中央区京橋 日本オリーブオイルソムリエ協会
◇受講料:3150円(美味しいパンがつきます)
※講座の詳細並びに申込みは>>こちら <<