23-24シーズン 滑走日記 20、21日目 | キャンピングカーと雪山と

キャンピングカーと雪山と

キャンピングカー コルドリーブスとくるま旅



【基本情報】


 

Day 20
積雪量:185cm
前日差:+0cm
日中差:+0cm
気 温:2℃
天 気:雨

 

Day 21
積雪量:175cm
前日差:+0cm
日中差:+0cm
気 温:1℃
天 気:晴れ

 


【1月21日 日曜日】


 

4連休のスノートリップ後編です。

 

 

朝起きた時点でかなりの強風で気温が高い

関東に降雪をもたらす南岸低気圧はホームでは南風

ホームゲレンデは南風に弱いので南岸低気圧は苦手

関東で降雪を騒ぐ時はホームでは気温が上がって良いことがない

 

ゲレンデ駐車場に着いたら心配した雨は降っていない

ゲレンデ駐車場は風も強くなくリフト運行は遅れているけど大丈夫そう

前日一緒に飲んだ常連さんは二日酔いなのか今日の滑りは取りやめらしい

我が家はとりあえずいつも通りの時間でゲレンデにご出勤

 

いつものように週末組の常連さんと話し込んでいたら、

リフト運行開始30分前になってきたら急に雨が降り出した。

しかも結構強めの雨(^_^;)

画像では雨の強さはわかりづらいかな

 

車から出る時点でこれだけ降っていたら滑りは取りやめだけど、

支度をして出てきた以上、とりあえず雨でも滑りますか

常連さんみなさん雨にはがっかりしています。

もしかしたら山頂付近は雪かもよと淡い期待の会話があります。

まっ 気温やライブカメラから雪ではないのはわかっているけど、

何があるかわからないのが雪山だということで、

常連さんは皆さんこの雨でも滑ることを決意(笑)

 

山頂付近でも結構な降りだ~

つーか これだけ激しく雨がふる中滑るのは初めてかも

普通は山頂付近はミゾレで山麓に来るにつれて雨ってのはあるけど、

山頂でこれだけの雨が降っている中滑るのは無いね

 

ゴーグルのレンズに水滴が付いて視界が悪い

せめてもの救いは湿っている雪がめっちゃ滑りが良い(笑)

滑りの良い雪でモチベーションを上げるけど、

やっぱり雨の中の滑りは駄目だ

 

って事で雨がもう少し小ぶりになるまでレストハウスで待機

1時間半ほど待って少し小ぶりになったので滑りましょう。

 

小ぶりといえど結構濡れますね。

雪の走りは良いけど、暖かく雪が緩んでガタガタになったので終了

それでもよくこんな状況で頑張って滑ったな。

今年の我が家は例年になく頑張っているかも(^^)

貧雪なんで滑れるだけ良しとするしかない

 


【1月21日 月曜日】


 

前日の雨で山麓ゲレンデはスケートリンク

リフト乗り場に到着するまで全面氷の雪面です。

・・・・これって山頂のゲレンデも全面氷かも(-.-)

平日組の常連さんとそんな話で山頂を目指します。

 

あれっ 少しだけでも雪が降った?

ゲレンデは氷と思っていたけど結構良いぞ!

これだからゲレンデは滑ってみるまでわからない

 

思っている三倍くらい楽しめたかも(笑)

ゲレンデ下地は硬いので荒れないし、

削れた氷でシャリシャリのパウダーみたい(^^)

 

人も少ない平日月曜日はとにかく快適ゲレンデ

スピードの乗るゲレンデをビュンビュン休み無く回します。

思った以上に楽しめたハイスピードゲレンデでした。

 

 

帰り道は平日じゃないとなかなか狙えない人気店に行ってみた。

12時40分くらいに到着で駐車場は満車でした。

平日でも12時台はかなりの混雑ですね。

永井食堂

 

もつ煮定食の値段は安いのが嬉しい

 

いつでも混雑店なのでおぼんは縦置きがこの店の独自ルール

もつ煮大盛り定食:770円

 

 

前日テレビで観たスーパーが帰り道にあったので寄ってみた。

我が家はテレビで仕入れた情報はすぐに活用したい派(笑)

最強スーパー・ロピア!5年で売上3倍!?の秘訣公開

 


【まとめ】


 

23-24シーズン滑走日数:合計21日目

 

滑走日数からすると今季ももう半分近くまで来ている

けど・・・まだ積雪量は少なくて12月程度の降雪しかない

ここまでハズレの年も珍しいな~

しかも気温が高くて1月でも雨ばかりだし

滑り以外はそれなりに楽しんでいるけどね~

でも、やはり思いっきり滑りの方を楽しみたい

 

 

キャンピングカーのお勧め記事はこちらです。

 

 

他のお勧め記事はこちらです。