docomo向け未発表端末の認証機関通過状況 | Blog of Mobile!!~http://blogofmobile.com/に移転しました~

docomo向け未発表端末の認証機関通過状況

~docomo向け未発表端末の認証機関通過状況~

■メーカー名(ブランド)
○docomo向けと思われる未発表端末の名称(試作機・メーカー型番含む)
└☆通過済認証機関
└★通信方式
└認証機関通過で判明した事柄や備考
※記述が無いから非対応、というわけではないので注意
※2011/07/17現在の情報

■FUJITSU
FMP88-BESSON
└☆TELEC
└★LTE 2100(I) MHz, W-CDMA(HSDPA) 2100(I)/1700(IX)/800(VI) MHz
└Bluetooth
└無線LAN (2.4GHz/5.2GHz/5.3GHz)

FMP89-BACURA
└☆TELEC
└★LTE 2100(I) MHz, W-CDMA(HSDPA) 2100(I)/1700(IX)/800(VI) MHz
└Bluetooth
└無線LAN (2.4GHz)

FMP90-HOUSTON
└☆Bluetooth認証
└★W-CDMA, GSM
└Bluetooth 2.1+EDR (HFP, HSP, DUN, OPP, SPP, HID, A2DP, AVRCP, BIP)
└フィーチャーフォン

FMP92-MACCORI
└☆Bluetooth認証
└★W-CDMA, GSM
└Bluetooth 2.1+EDR (HFP, HSP, DUN, OPP, SPP, HID, A2DP, AVRCP, BIP)
└フィーチャーフォン

■HUAWEI
HW-02C
└☆TELEC
└★W-CDMA 2100(I)/800(VI) MHz

■LG
I-PJT
└☆TELEC
└★LTE 2100(I) MHz, W-CDMA(HSDPA) 2100(I)/800(VI) MHz

■Panasonic
EB-4048
└☆TELEC
└★W-CDMA(HSDPA) 2100(I)/1700(IX)/800(VI/XIX) MHz

■SAMSUNG
SC-03D (SGH-N014)
└☆Wi-Fi認証
└★W-CDMA, GSM
└無線LAN IEEE 802.11 a/b/g/n (2.4GHz/5.xGHz)
└スマートフォン

SGH-N043
└☆TUV
└★LTE 2100(I) MHz, W-CDMA(HSDPA) 2100(I)/800(VI) MHz
└Bluetooth
└無線LAN (2.4GHz/5.2GHz/5.3GHz/5.6GHz)

■Sony Ericsson
SO-03C (AAD-3880118-CV/BV)
└☆Bluetooth認証,FCC,TELEC,Wi-Fi認証
└★W-CDMA(HSDPA) 2100(I)/1900(II)/850(V)/800(VI) MHz, GSM 1900/1800/900/850 MHz
└Bluetooth 2.1+EDR
└無線LAN IEEE 802.11 b/g/n (2.4GHz)
└ANT+
└電池パックBA700 (電池容量1500mAh)
└Androidスマートフォン
Xperia ray (コードネーム:Urushi)

多分、FMP88-BESSONがLTE対応タブレットでFMP89-BACURAがLTE対応スマートフォン。

HW-02Cはキッズケータイである。

ストレートタイプの筐体で、防犯ブザーやGPSに対応する。

ブルーとピンクとイエローが用意されている。

2011年の9月から10月頃に発売される予定だ。

Xperia rayの日本版となるSO-03Cは2011年8月末以降に発売予定らしい。

SO-03Cより後に出る端末の型番は末尾がDとなる。

上記以外に、複数のメーカーがLTE対応スマートフォンを投入する模様。

Sony EricssonはXperia PLAYをSO-01Dとして日本市場に投入予定。

2012年にはコードネームがNozomiとして知られている端末も登場するらしい。

欲しくなる端末が多くなりそう。

Blog of Mobile!!~最新ケータイ情報~

Blog of Mobile!!~最新ケータイ情報~