はじめての日本への一時帰国も終わり、

無事蘇州の自宅に戻ってきました〜ニコニコ









もうすぐ、日本から出国して1年ということもあり

できていなかった住所変更など


事務手続き的なことも

今回のやることリストに入っていたのですが、、、



全部は終わらなかった凝視

というよりめんどくさくてやらなかった







ふと出国前準備のことを思い出してたら

いろいろ手続きが難しかったなあ、、、


と、しみじみ








休職と退職の違いについて

記録してなかったので、まとめておきますにっこり








結論から言うと

私は【退職】を選択しました





これは会社によっても違うかもしれませんが


私が当時、

会社から教えてもらったことや

調べたことをふまえると


私的メリット・デメリットはこんな感じ





【休職】


メリット


・本帰国したとき、正社員として同じ職種で働ける

・福利厚生の恩恵が受けられるかもしれない?

(これは会社に確認したわけではないので、間違ってるかもしれないです)




デメリット


・社会保険料を半分払い続けないといけない

(会社によるのかな?)

・本帰国したときの人員の配置状況によっては、以前と同じ勤務地に戻れるとは限らない






【退職】


メリット


・わずかながら退職金がもらえる

・夫の扶養に入れる

・雇用保険(失業保険)が適用される

(退職してから出国までの期間が短かった私は、受給の延長申請をしました)




デメリット


・本帰国したとき就活しないといけない(圧倒的不安!!)






こんな感じかな凝視

(忘れてることあったら、追記します)








ちなみに、


私が在籍していた会社では

海外帯同に伴う休職をした全例が1例しかなく

それも1年半という期間だったみたいで


海外生活3年の予定だった私の場合、適応外驚き


ただ、上司が交渉してくれて、

2年半までの休職可能の許可をもらってくれました






戻れる場所があるという

圧倒的安心感があったのですが、


無給の状態で社会保険料を払い続ける


というのが

私にとってはかなりのネックとなり泣




また、会社が再雇用制度を導入していたこともあり

(実際にはほぼ利用する人がいなく、やってますよアピールという噂だけど)


再雇用なので、

部署(職種)は代わる可能性がある

という条件付きですが


退職時の役職や支給額を維持したまま

再就職できる可能性もあるということだったので




最終的に退職を選択しましたにっこり










よく退職の決断したね〜



などと、いろいろな方に言われましたが


自分の人生なので、

自分が1番後悔をしない選択を

できたらいいですよねにっこり







会社によっても違うと思うので

今、休職か退職か悩んでいる方がいらっしゃったら

しっかり会社と相談することをおすすめします!









そういえば当時、


私が会社を退職することに対し

夫が申し訳なさを感じていて、、、



 

自分の海外赴任の影響で

妻のキャリアをつぶしてしまった!

(キャリアなんてものはないのですが)


などと、夫が責任を感じたりしないよう


本帰国したときには

しっかり収入を得られるように私も頑張らないと!


と、すごい考えていたなあ〜




っていうのを思い出して、、、






今のダラダラ過ごしている生活に対し

少し気を引き締めないとなと

思える一時帰国となりました




泣き笑い泣き笑い泣き笑い