思ったより買えた「グンゼの靴下」……でも流石に優待のために株を買うほどでは無いですね | 45歳からのリタイア主夫生活(現在50歳)・貯金6000万で最期まで行けるかな?

45歳からのリタイア主夫生活(現在50歳)・貯金6000万で最期まで行けるかな?

45歳からのリタイア生活(貯金6000万を取り崩して生きる)をしっかり記載していこうと思います、資産や家計管理・美味しく出来たレシピも公開予定、よろしくー

昔は靴下については5足1000円などのまとめ買いで、何なら100円ショップでも良いと思っていて特にメーカーなど気にしていなかったのですが、去年何かのついでにグンゼのアーチサポート靴下を買って使ってみたところ

 

「足が疲れにくい?」

 

 

と感じたので、それからはこれ位の贅沢ならばと思って1足400円くらいするのを使い続けています。

 

で今年も5月ごろから公式HPで大感謝祭りをやってくれて、キャンペーン終盤になったら楽天リーベイツでも17%ポイント還元が併用できるようになったので、今後2年分の靴下をギリギリ送料無料で確保すべく組み合わせ頑張ってみた……

 

「1足400円が実負担300円くらいになる」

 

のはかなりイイですよね! で夏にも冬にも使えて快適で丈夫で長持ちなのでこれについては流石グンゼと言いたくなるのです。

 

まだ使っていない方は無印やワークマンにもアーチサポート靴下ありますから、一つ買って疲れにくくなるか試してみることをお勧めしますよー音譜

 

 

 
シバオ:君はユニクロのヒートテックだと痒くなって身体を掻いてしまうという事が判ってからは冬の下着はグンゼで揃えているが、それ以外にここ最近履き心地が良くて足が疲れにくい感触があるから靴下もグンゼで揃えるようになったのだよな……
 
アーチサポートはそんなに快適なのか。

 

以前は靴下なんて何でもいいと思っていたのだけれど、土踏まずだけをキュッと絞るようなこれを履くと素足よりも過ごしやすい感じがして、キャンペーン併用すれば1足300円くらいになるから切らさない様にしているよ……

 

グンゼは冬に使うモコモコな部屋用靴下も優秀だから、おうち好きの私にとってなくてはならない存在だね。

 

 

 
シバオ:なので優待もあるからいすれ株も欲しくて、ただ今の株価だと配当が2%ちょっとだから下がるまで待つつもりなのだよな……
 
300株を5年持てば配当以外に年間8000円分注文できるから、年間の靴下分くらいにはなるのだがな。

 

ただ今回も7700円をちょっと超えるくらいアーチサポート靴下と見切り品になっていた冬用靴下買って、当たり前のようにクーポンとポイント還元とクレジットカード決済出来るから

  • クーポンで10%オフ
  • 楽天リーベイツでポイント還元17%
  • クレジット決済で2%ポイント還元

で3割近い値引きと考えると優待にこだわる必要無いなと思ってね……

 

グンゼ300株確保するのに150万円くらいいるから、1%くらい利回りが高いところで年15000円の配当上乗せした方が良いでしょ?

 

 

 
シバオ:今はグンゼの肌着や靴下買ってとても快適に過ごさせて貰っているが、だからといって株価の下落リスクまで背負いたくないから優待より配当性向を選んでしまうよな……
 
「いつかは株価が戻るから、その間配当を貰えばいい」
 
と言われても、倒産したり東京電力みたいに無配になって20年過ぎてもまだ配当出ない所などあるのだからさ。

 

 

日本人の実質賃金が下がっているから、いい商品を作っても売れるという訳ではないものね……

 

もちろん私はこれからも使うけれど、売り上げ厳しくなったらキャンペーンの開催回数が増えたりクーポン沢山くれたりするのだろうな、嬉しいような悲しいようなーあせる

 

 

……とグンゼのアーチサポート靴下がかなりイイと思っているので、今回もキャンペーン併用して1足400円のところ300円くらいで私にしては大量購入しましたが、なら優待もあるしグンゼの株をと思って再度チェックして、ただ株価の下落リスクや実質賃金が下がっていることを考えると手が出ないなと思い、やはり3%くらいの安定配当をくれる株をいくつか揃えてそのあがりでグンゼの靴下買うのがいいかと考えているリタイア主夫です。

 

 

いずれ来る景気後退局面では持ち株かなり下がるでしょうから、その後で一生持っているつもりで株を買うならともかく今は手出ししたくないという感触が強い……

 

アメリカは

 

「もう不況は来ない」

 

などと言う人も居ますがそれは流石に無理だと思うのです!

 

ただそれまで待てるかと言う問題がありますが、リタイアしてから年100万円もあれば大丈夫で今のところ毎年それ以上セコイ手法ですが稼げているので大丈夫……

 

なのでやはりしばらくは靴下のファンとしてだけグンゼと付き合っていきたいと思います、アーチサポートは本当にいいので是非お試しあれー音譜

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代セミリタイア生活へ
にほんブログ村

 

*******************

 

ポイ活随時報告:最近メイン使用のポイントサイト「ニフティポイント(旧ライフメディア)」

 

私は2019年から使い始めて年平均3万円程度のお小遣い稼ぎになっています。

登録と使用で500ポイント貰えますので、記事内容が役立ったら下差しから登録ご検討下さい。

 

ライフメディアへ無料登録

 

こちら下差しはポイントサイト『ハピタス』、何だかんだ言って長く続いていて還元率もいいサイトです、登録しておいて株式やFX口座・新電力乗換などに利用することをお勧めしますよー音譜

 

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

 

PVアクセスランキング にほんブログ村