自宅で亡くなる1人暮らしの高齢者が今年は「68000人」……いずれ私もこうなるのですよね | 45歳からのリタイア主夫生活(現在50歳)・貯金6000万で最期まで行けるかな?

45歳からのリタイア主夫生活(現在50歳)・貯金6000万で最期まで行けるかな?

45歳からのリタイア生活(貯金6000万を取り崩して生きる)をしっかり記載していこうと思います、資産や家計管理・美味しく出来たレシピも公開予定、よろしくー

【孤独死】自宅で亡くなる1人暮らしの高齢者“約6万8000人に上る可能性”  [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1715609535/

 

1 名前:ぐれ ★[] 投稿日:2024/05/13(月) 23:12:15.35 ID:nZv9Kykm9
※05/13
NHK

警察庁は、自宅で亡くなる1人暮らしの高齢者がことしは推計でおよそ6万8000人に上る可能性があることを明らかにしました。

1人暮らしの高齢者が増加する中、政府は、みとられることなく病気などで死亡する「孤独死」や「孤立死」も増えることが懸念されるとしています。

続きは↓
自宅で亡くなる1人暮らしの高齢者“約6万8000人に上る可能性”
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240513/k10014448181000.html

 

12 名前:社説+で新規スレ立て人募集中[] 投稿日:2024/05/13(月) 23:17:29.84 ID:sPoxIjaO0
問題は腐敗する前に見つかるかどうかで自宅で亡くなるのはそう困ったことではない

15 名前:社説+で新規スレ立て人募集中[] 投稿日:2024/05/13(月) 23:17:48.22 ID:tULzW5ps0 [1/2]
みんな死ぬ時はひとりやで

16 名前:社説+で新規スレ立て人募集中[sage] 投稿日:2024/05/13(月) 23:18:05.44 ID:+q/VxTTC0 [1/2]
むしろ死ぬなら自宅で死にたいな
 

19 名前:社説+で新規スレ立て人募集中[sage] 投稿日:2024/05/13(月) 23:19:01.86 ID:nTnZla210
結婚してても、残されたほうは同じ運命なんじゃないの?
最近の若者は介護のために都会を捨てて、転職してまで地元に戻ってくるのかね?

 

33 名前:社説+で新規スレ立て人募集中[sage] 投稿日:2024/05/13(月) 23:21:41.58 ID:QyMuGeCI0
それは別に仕方ないんじゃないか?
今嫁と子どもと暮らしているが子供が成人して巣立って親だけが残り片方に先立たれたら一人で息を引き取るというのは当たり前のこと
入院中ならば看護師とかいるだろうが付き添って看取ってくれ続けているわけでもなし亡くなる時は一人の可能性は理解している

 

ウチは夫婦二人なのでいずれは一人になると言うのがあり、どちらが先かと言われると以前なら私の方が先だと断言出来たのですが

 

「上咽頭擦過療法のおかげで健康になった」

 

ので意外と長生きするかもと思っていて、では介護などできるように体力気力の維持を心がけています。

 

ただその後どうやって自分の始末をつけるかについては、その時頭や身体が動くかと言う問題があるので迷惑をかける可能性もそれなりにあると思う……

 

「ボケてしまったらどうしようもない」

 

のですよね! なので安楽死もそうですがまだらボケくらいになったら、頭が動いた時点で旅行行ってその途中で行方不明になりたい気がします、あーここら辺考えると長生きって良いものでは無いよなー!

 

 

 
シバオ:以前の季節ごとに風邪を引いて高熱出している時は肝機能障害も酷かったしあのままだったら60歳前に亡くなっていただろうが、今は上咽頭の処置のおかげで高熱を出すことも無くなって仕事辞めてからはストレスも殆どないものな……
 
ただこうなると最期の始末が大変なのか。

 

 

たいてい女性の方が長生きだけれど奥様は持病あるから、どちらが先に倒れるかというのは気になっていてその時の為にやはりお金を貯めておこうと思う……

 

「一人で出来ることは少ない」

 

からねーあせる

 

 

 
シバオ:上の掲示板の続きに介護の大変さについて熱く語っている人がいて
 
「医療法人がやっていて病院併設の老人ホームがいい」
 
とあったが、うまく動けなくなった時のサポートを考えるとお金で何とかなるなら医療関係者にお願いしたいよな……
 
入退院も勝手にやってくれるそうだからさ。

 

 

なので75歳くらいになったら二人で入れる病院併設の施設の目星を付けておいて、今の家がいくらで売れそうか考えて不足分の資金計画作っておかないとね……

 

ただまあ私たちは

 

「金はある方」

 

だから日々の認知症予防の方が大切かな?

 

 

 
シバオ:では偶然だが犬を飼っていると認知症リスクが下がるというから、万が一の時に引き取って貰えるなどという対応がとれるなら歳をとっても犬を飼い続けたいよな……
 
あとは高血圧と糖尿病に注意か、ただ君の場合は酒嫌いだから生活習慣病とは無縁そうで良かったな。

 

 

お酒が入ると体温が上下するから風邪を引きやすくなって嫌で、結構お金も使うから飲み会は最低限しか顔を出さなかったからね……

 

おかげで認知症になりにくいなら

 

「アルコールに手を出さないで良かった」

 

と心から思うよ。

 

 

……と自宅で亡くなる一人暮らしの高齢者が人が今年は68000人行きそうというニュースを見て、もちろん我々団塊ジュニア世代はもっと増えるでしょうから掲示板を覗くとまあそんなものだろうという意見ばかりで、ただボケることも考えるとどうやって最期を迎えるかというのは難しいなと常に思っていて、私はアルコールに手を出していないため認知症リスクは少ない方ですからあとは犬を飼い続けることが大事かと考えているリタイア主夫です。

 

 

犬が居ると雨でも風でも毎日散歩に行きますから、おそらく健康的ではあると思う……

 

ただたまに会って挨拶する方の柴犬などは

 

「家では絶対おしっこしてくれない」

 

そうなのでそれはそれで大変ですよね。

 

その点ウチの豆柴ミルちゃんは、雨が酷い日に家でおしっこして足を汚さない位のことは出来るので有難い……

 

うーむ、いろいろな点で私たちに丁度いい犬を迎えられて本当に良かった、なので出来るだけ長生きして貰って次も豆柴ミルちゃんの兄弟犬などお迎えしたいよなー音譜

【柴犬充電中(笑)】

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代セミリタイア生活へ
にほんブログ村

 

*******************

 

ポイ活随時報告:最近メイン使用のポイントサイト「ニフティポイント(旧ライフメディア)」

 

私は2019年から使い始めて年平均3万円程度のお小遣い稼ぎになっています。

登録と使用で500ポイント貰えますので、記事内容が役立ったら下差しから登録ご検討下さい。

 

ライフメディアへ無料登録

 

こちら下差しはポイントサイト『ハピタス』、何だかんだ言って長く続いていて還元率もいいサイトです、登録しておいて株式やFX口座・新電力乗換などに利用することをお勧めしますよー音譜

 

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

 

PVアクセスランキング にほんブログ村