実験‼️‼️‼️
モーツァルトを30日間聞き続けたら、頭は良くなるのか?😍⤴️⤴️
ネットで色々調べてみたのですが、どうやら科学的な裏付けはないそうです。
しかし、、、
私はモーツァルトが好きだ

なので、試してみようと思い立ったわけです。←アホ🤣
《聞いてる曲はこちら》
今回の縛り条件は、聞くのはアンドラーシュ・シフさんの演奏するピアノ協奏曲のみ。(何番かは自由)
聞くのは主に、考え事タイム。(考え事タイム以外はなにを聞いても良い)
毎日、30分から1時間は考え事タイムを作り、1日の計画や週間、月間、年間の計画を立てる、見直す時間を作る。
ブログを書く時間もかなりの頻度でモーツァルトが流れてます🎵(今はモーツァルトピアノ協奏曲26番を聞きながら書いてます。)
《1週間ほど続けた成果は?》
モーツァルト効果はともかく、毎日決まった時間を考え事に使うというにはかなり良いですね(当たり前だけど)
モーツァルトのピアコン(ピアノ協奏曲の略)は、どれも聞きやすくて良い🎵
過剰な演出もないので、考え事をするのには最適なんじゃないかな?と個人的には思います。
アンドラーシュ・シフさんのピアノも最高で、この方が演奏するバッハやベートーヴェンも好きなんですが、モーツァルトいいなぁー🎵
《今後のスケジュール》
今後の予定としては、3月18日、3月25日、4月1日に進捗報告記事をアップ。
4月2日まで続けると30日なのでそこまでは続けます。
4月3日にまとめ報告記事を書きますね🎵
それ以降は、未定(笑)
週間で進捗を報告していこうと思っているので、お楽しみに🎵(笑)
ではまた👋😃✨
P.S
なにをもって頭が良くなったと判断すべきなのか?
そこが不明確なので、実験になってないんじゃないか?(笑)
っというわけなので、科学的なナニカではなくあくまでも主観的な、しかも判断軸の曖昧な実験なのですが、思いついちゃったのでやっていきます。
そんな実験ですが、楽しみにしていただけたら幸いです🎵←優しすぎる読者さんに感謝しかない(笑)
ありがとうございます🎵