安心を育てて、自分を信頼する。。。 | 大好きをいっぱい共有させてもらいたい。

大好きをいっぱい共有させてもらいたい。

大好きなものを共有していきます。

おはようございます。

市川学です。


心臓バクバク筋トレ、
昨日に引き続き今日もやっています。。。

サーキットトレーニング、というのは、
本当は10種目×2セット、なんですね。

ちゃんとやると、30分くらいはかかるのかな?

私は、その中の4種目×2セット、なのですが、、、


これだけでもかなりきつい(>_<)

汗だくだくです(苦笑)

ですが、
その後の瞑想&シャワーの時間が最高の気持ちです♪


心臓をバクバクさせることがストレス解消になったり、
自律神経の最適化にも良くて、さらに、
心臓バクバク瞑想、この時間がさらに良い時間です。

そして、すごく外は寒いですよね。

そんな中で運動をすると、
自分で体温を上げることが出来ます。

なので、冷え性などにも良いです。

最近、足の冷えも解消されてきてます。
(ショウガ効果もあるかもしれません。。。)



自分を見つめ直す時にも、
身体を動かした後は、思考ではなくて、
本当の自分の感覚につながった部分の声が聞こえます。

ぐるぐる思考しちゃってるなぁ~、
っと感じる方には、いろんな心理学のテクニックを使うより、
とにかくダッシュをして、心臓バクバク瞑想がおススメです♪


もう一つのおススメは、
最高に心地よい音楽を聞きながら、自分を見つめ直すことです。

pure noteの癒しの音空間なんて、
本当に最適ですよ♪

2月の癒しの音空間♪


・・・・・・

今日の内容っていうのは、
私の内側で起きてきたことの吐露、ではあるんですが、
あなたがもし、、、

・叶えたい目標はあるけど、なぜか叶わない。
・なぜか具体的な行動が出来ない。
・やりたいことがわからない。
・グルグル思考が止まらなくて、悩んじゃう。
・自分の感覚がいまいちつかめない。

なんていう悩みを持つ方には、
ぴったりの内容かと想います。


この記事を読んでいただくと、、、

あなたは自然と行動したくなってしまうし、
やりたいことが明確になっていくし、
悩みがスーッと消えていくし、
あなた自身の感覚がわかるようになっていきます。


・・・・・・

『安心を育てて、自分を信頼する。』

先週チャネリングをしたときに、
でてきた2つのメッセージを組み合わせました。

安心を育てるためには、
おだやか~であたたかな深呼吸。

自分を信頼するには、
思考、感情、言葉、行動を一致させていく。

っというのが出てきました。

自分を信頼する、というところに関しては、
もう少し深い、自分の本来の感覚を、
今まで以上に掘り下げて感じていく。

っということを思っているのですが、
そのために、自分の思考、感情、言葉、行動、
っという目に見えやすいところを、
観察していこう、と決めたんです。


今まで感じてはいけない、と思っていた感情や、
こんなこと考えるのは非道徳だ!と思うような思考、
自分の中にあるいろんな感覚と行動を、
そのまんま認めて、受け容れることをしています。

その上で、これからどうしていきたいんだろう?
って、改めて自分の感覚と向き合っています。


私は、自分と向きあうというのを、
過去の自分と向き合う、という時間に使っていたように思います。

過去にあった出来事、感じたこと、
そこから出来た信念のシステム。

そういうものを解明して、
行動に対するブロックを外し、
理想に向かっていく。

そんなプロセスを踏んでいたように思います。


ですが、
理想の自分とか、理想の未来、を感じる時、
今までの私は、今の自分と向き合う、
というステップが抜け落ちていたように思います。

現状を把握する、というか。。。

今、この瞬間に感じていることに、
集中しきれていなかったんだ、って、
ここ3週間くらいで気が付きました。


例えば、嫌な感情が湧いてきたときに、
過去の痛みの経験から、今の感情が湧いてきて、
この感情を受け容れる、ということは、
過去の痛みを癒すことが必要だ。

そんな風に想っていたんだと思います。


でも、今、起きてきている感情は、
今の現実から今の自分が感じていることです。

だから、
今の、自分の内側にどんな感情があるのか、
っていうところが、とってもとっても大切だったんですね。

過去をあれこれ振り返っていたのは、
ある意味、過去の自分のせいにして、
今の自分から逃げていたように思います。


その結果、、、

とにかく変わりたい、
今のままじゃ嫌だ。

そういう、
痛みの力を使って自分を動かしてきた部分がありました。

その感覚は今の自分を否定しながら、
前に進んでいくことになるので、
なんだかとても居心地が悪くて、
無理をしている感覚があったんです。。。


無理してるなぁ~、っていう感覚すら無視して、
「俺は今、変わろうとしているんだ、邪魔するな!!!」

っと、さらに自分の内側の声を消し去って、
ひたすら前に進んだところがあります。

でも、、、

それではどうしても越えることの出来ないカベがありました。


カベ、っというのは、
達成出来る目標があるのと同時に、
どうしても達成できない目標もありました。

なぜなんだろう???

と本当に疑問でした。


答えは、自分の本質との不一致感です。

心のどこかで自分のやっていることを否定している感覚。

目標を達成したい、という一方で、
目標なんて達成したくない、どうでもいい、という自分。

その感覚は、前に進もうとする自分と、
そのままでいようとする自分。

少しずつやっていこうよ、という自分に、
やってもどうせ無理だよ、という否定的な自分。


いろんな自分がいたはずなんですけど、
そういう今の自分を否定して、
未来の理想の自分ならどうするか?

っと考えて、感情は無視、思考で強引に自分を動かしていた、
それは、ブレーキとアクセルを同時に踏んでる感じです。

これが自分の内側の不一致で、
思考、感情、言葉、行動の不一致が起きてる、
っていう感覚です。。

こういうことをしていると、
ありのままの自分の感覚からは遠ざかっていきます。。。


そのままでいい、ありのままの自分を受け容れる、
その感覚が本当にわかってきたのは、
今年の1月中旬ごろのように感じています。

ブログにも確か書いていて、
「俺ってこんなにネガティブだったんだ。」
っと気づいた、とかって書いてます。

自分のことは、なかなかわからないものですね(苦笑)


さてさて、、、

今日のテーマは、
『安心を育てて、自分を信頼する。』
っということなのですが、、、

自己否定している割合が多ければ、
当然安心は出来ないですし、
自分を信頼することも難しいですよね?

自分のやること、生き方に誇りを持つことも出来ませんよね?

だから、まずは、自分を本当に受け容れる、
そういう必要があったんです。

自己否定していることを、まずは認めて、
そして、否定するのをやめれなくても、
どうしても自分はダメだ、と思ってしまったとしても、
少しずつ少しずつ、否定をやめていく。

自分を縛っている縄を、ゆるめていくような感覚です。

その縄をゆるめていくと、
ありのままの自分の感覚が解放されていって、
自由な自分の感覚で表現、行動をしようとします。

ここでまた、自由に表現しちゃダメ!
っとか、否定的な感覚を感じることもあるんですけど、
その自由な自分の感覚をまた赦していくような。。。

こうして私自身、
自分を受け容れている最中なのですが、
その中で出てきた言葉がありました。


『自分の本質を見極めて、
人生の指針を自分で決めて、
理想の一日を、理想の自分を、生きていく。

そして、これを継続して生きる。』

最後の継続、という部分。

ここが本当になによりも大切だ、と感じています。

私は、継続することが、
人生で一番なによりも大切なことだって思っています。

エジソンも、イチローも、羽生善治さんも、
みんな継続することの大切さを知っていますよね。

継続する、ということは、
本当に信じられないパワーを持っています。

継続する、ということは、
あなたの可能性を、本当にどこまでも解放していってくれます。


私も今まで、苦しくて、辛くて、
自分をあきらめそうになったこともありました。

でも、自分に期待する気持ち、
理想を追いかける気持ち、
最近では自分を100%受け容れる、っていう気持ち。。。

そういう気持ちを思い出させてくれるなにか、
そういうものとの出会いがいろいろな場面であって、
私は、今も自分に期待して、生きています。


あなたにも、自分に期待する気持ち、
持っていて欲しい、って思います。

そのためにも、まずは自分を認めていきましょう。

一緒に、自分を認めて、受け容れて、
そして、自分に期待をしていきましょう。

なにを感じても、なにを考えてもOK。

なにをしても、なにをしなくても、それもOK。

まずは、今の自分を認めていきましょう。

そして、その上で、
次の一歩を、ゆっくりと感じていきましょう。


あなたには、必ず、あなたにしか出来ない何かがあります。

そして、それは、今この瞬間に出来ること、
目の前のことを精一杯やることから始まります。

どんなに小さな行動だとしても、
あなたが今日やる、その行動、その一歩目が、
あなたにしか出来ないことを作っていきます。

一歩を踏み出したら、もうあなたは、
理想を叶えたのと同じこと。

そのくらいに、最初の一歩目は大事です。


今日はあなたの新しい一日をステキにする、
そのおぜん立てをするような、
そんな質問を最後に一つ用意しました♪

「今まで気づいていなかった自分の声や感覚、
その声や感覚があるとしたら、なんだと思いますか?」

身体の内側で感じる感覚や、
心がキューっと締め付けられるような感覚、
ちょっとしたイライラ、なんかがヒントになります♪

あなたの内側の声、感覚を、
聞いてあげてくださいね♪


っというわけで、
今日もお読みいただき、ありがとうございます。

ではまた~♪


P.S
『小さなところでGoodになれ。』

私が初めて読んだ自己啓発書、
石井裕之さんの心のDNAの育て方、に書いてあったことで、
読んでからずっと大事にしてきた言葉なんです。

ビリー・ジョエルの言葉だそうで、、、

『夢は大きく、でも、行動は小さく。

今は小さなパブで演奏をしていて、
数人しか聞いてないかもしれない。

でも、その人たちの心を動かせなければ、
大きな舞台で演奏したところで、感動は生まれない。

だから、目の前の人達のために、
自分の全てを出して演奏をするんだ。』


そんな内容だったのですが、
私もその当時、音大を卒業したばかりだったので、
ライブをしてもお客さんは数人でした。

一人、なんてこともあったし、
ライブの途中で、
「サークルの発表会みたいなものなの?」

っとお客さんに吐き捨てるように言われ、
そのままその方が帰ってしまったこともありました。


それでも、音を奏でることが好きだったし、
自分の奏でる音には不思議な力がある、って信じてました。

信じていても、やっぱり、
心折れそうになる時はあったんです。

でも、そのたびにこの言葉を思い出していました。

『小さなところでGoodになれ。』


自分を受け容れようとする気持ち、
自分に期待する気持ち、
すごくステキな気持ちですよね。

大切に、育てていきたい気持ちです。


今日はまたまた、P.Sが長くなりましたが、
お読みいただきありがとうございます♪

ではまた♪