こんばんは、市川学です。
あなたはなにが好きで、なにが嫌いですか?
嫌いなものは、嫌っていいんですよね。
好きなモノは、好きと言っていいんですよね。
「当たり前じゃないか?」
とあなたは感じますか?
幸せ、っていうのは、
抽象的で一言では表せないモノだと想うんですけど、
私が想う幸せの一つにこんなのがあります。
『好きなモノは好きと言えて、
嫌いなモノは嫌いと言える。』
別の表現をすれば、
『自分の感覚に素直になる。』
私は、理想を目指している人が大好きです。
私自身、音楽の道を選んで、
自己表現の一つとして音楽を追求していますから、
自分を本気で表現したい、とか、
なにかを創り上げることに情熱を持っている人。
そういう人を心から応援したいです。
なにかを創り上げたい、って想っている人の中には、
もしかしたら、自分には才能なんてない、って、
諦めてしまった方もいるかもしれない。
なんとなく続けているけど、
目が出なくて、悩んでいる方もいるかもしれません。
なにか表現したいけど、
表現方法がわからなくて、夜も眠れない。
そんな人もいるかもしれませんね。
自分を表現するっていうのは、
つまりは、生きる、っていうことだと思っています。
自分らしく生きる、っていうこと。
自分を表現するには、
自分がなにが好きで、何が嫌いかって、
明確にわかっていなきゃ出来ない、ですよね。
でも、自分らしい表現をすることが、
恥ずかしいとか感じてしまうかもしれないし、
人と違うことをすることに抵抗があるかもしれません。
自分らしさ、っていうのは、
人と違うからこその自分らしさなわけで、
周りの人とは違う一面を見せるわけだから、
批判されたり、否定されることもあるかもしれない。
だから、自分らしく生きるっていうのは、
すごく勇気がいるのかもしれません。
だから、私は人に勇気を与える存在になりたい。
そんな風にも感じています。
それが、私がピアニストでありながら、
コーチである、理由の一つです。
私は、なにか自分らしさを表現した時に、
その人をけなしたり、誹謗中傷する人が大っきらいです。
なにか作品があった時に、
その作品が未熟だからと言って、
頭ごなしにその作品をけなすのも嫌です。
人の勇気や情熱を、バカにするな!って感じます。
その一方でもう一つ、、、
なにかを創り上げたい、と想っているくせに、
ろくに努力もせずに、自分には才能がないから、
って諦めちゃっている人も、嫌です。
嫌い、っというか、切なくなっちゃいます。
いいから好きなことなら表現しろよ、応援するから!
って言いたくなっちゃうんですね。
諦める前に、まだまだ出来ることがあるだろ、って、
甘えてんじゃないよ!
って叱咤激励したくなる気持ちもあります。
ここは少し複雑で、私自身、甘えがいっぱいあります。
出来なかったりわからないことがあると、
すぐへこんだり、やるのが嫌になっちゃったり、
めんどくさくなっちゃったり、要は甘えてるんですよね。。。
だからこそ、アマちゃんな自分自身に、
叱咤激励して、より良い作品を!
って想っているところもあります。
人から叱咤されると、すぐすねちゃうとこもあるので、
そういうところは、もうちょっと素直になりたいなぁ、
と感じたりもします。
繊細すぎるので、すぐ傷ついちゃうんです(笑)
だから、優しくして、って甘えすぎなんですけど、
そういう自分もいる、っていう感じですね(苦笑)
厳しいだけじゃ、やってられない、って気持ちになっちゃうし、
優しいだけでも、アマチュアでやってろよ、って感じるし、
なんだか、心の中で二人の自分がいるみたいで、
本当にめんどくさ!!!って感じることがあります。
でも、それが自分だから、
もうしょうがないよね、って、
わかってあげて、受け容れてあげたら、楽になりました♪
そして、自分に勇気をくれる作品や人との出会い、
そういうものは、本当に財産だと感じます。
心の中の熱い思いを思い出させてくれるような作品、
表現者の声、応援してくれる人の声、
そういうのって、本当に励みになります。
あなたの心の中の大切なものを思い出させてくれるなにか、
それはなんですか?
そういう火種、みたいなものをいくつも持っていると、
とっても生きやすくなると思いますよ♪
今日はちょっとしたつぶやき、みたいなものですが、
読んでいただき、本当にありがとうございます。
今日の最後に、私のとっても好きな言葉を紹介します♪
『理想を叶えたければ、強く賢くなれ。』
Yes!!!
ではまた♪