こんにちは!
市川学です!
今日は、
柔らかな時間をあなたへお届けいたします☆
前回の記事では、
死生観というものを、
お話しさせていただいて、
ちょっとずっしり。
きてしまった方もいるかもしれません。。
今日は、ちょっと気分を変えて♪
ルンルン気分で書いていきますね☆
と言っても、
私のブログなので、
まったり、ルンルン♪
なのですが(笑)
柔らかな時間。
あなたにとって、
柔らかな時間ってどんな時ですか?
プロフィールを読んでいただいた方は、
知っていただいてると思うのですが、
私にとって音楽は、
憎しみから解放される手段、でした。
おっと、今日も重たくなりそうだぞ(笑)
音源も感情入りすぎて、
ちょっと聞き苦しいな。。
ははっ、そっちはそのうち撮り直しします(笑)
そう、完璧ではなく、
最善を目指す、
この心意気です。
日々、最善改善☆
だから、今日どんなダメな自分でも、
いいんです。
どんなに、失敗が続いて、
もう私なんて・・・
そう思ってしまったとしても、
いいんです。
そう思えた自分自身を、
褒めてあげましょう。
そう、言うのは簡単、
でも、やるのは、ちと難しい・・・
自分なんてダメだ・・・
そう思えたことを褒める、
これが出来る時は、
それでよし☆
でも、出来ない時・・・
そんな時、私がやることは、
ダメな自分をとことん責めることです。
そして、改善リスト、
というものを作るんです。
まず、その改善リストを作ると、
それを作った自分を褒めることが出来ます。
その改善リストを、
実行出来た自分を、
褒めることはかなり簡単です☆
落ちるなら、中途半端に落ちず、
とことん落ちればいいんです。
どん底、と言えるくらいに、
自分の精神状態を追い込むと、
逆にエネルギーが湧いてきます。
ま、いっか、
ま、いっか。
この繰り返しが、
一番自分をダメにしていきます。
やると決めたなら、
やる。
出来なかったなら、
出来るまで、やる。
それでも出来ないなら、
出来る人に聞く、とか、
改善リストを作って、
やっぱり出来るまでやる。
今、自分に出来ることでいいんです。
今出来ることの中で、
最善を尽くすこと。
これしか、人間には出来ないんです。
出来ないことは出来ない。
だから、出来ることを考えて、
出来ることを精一杯にやる☆
今回の、ダメ動画からも、
学ぶことはたくさんありました。
You Tubeにアップする前に、
音源をちゃんと確認する。
その前に音源を撮ったら、
OKかどうか、確認しておく。
OKじゃないものは、消す(笑)
そして、改善点を見つけておいて、
練習をして、それからもう一度撮りなおす。
今回、このブログ、
この動画は、このままにしておくことにしました。
そして、練習を重ねて、
もう少し良くなったら、
それもこのブログにのせます。
その日を、楽しみにしていてください(笑)
柔らかな時間をお届けしたかったのに、
なんだか、かたい時間になってしまった気がします(笑)
柔らかな、本当にリラックスした時間は、
精一杯やった自分への、ご褒美として、
与えられる時間なのかな、
って今は感じているんです。
私は中途半端で、
なにをやるにも、
どこか心ここにあらずで、
そんな時に、柔らかな時間を求めていました。
でも、なかなか与えられませんでした。
私自身が、私自身にリラックスすることを、
許さないのです。
「お前はなんにもやってないくせに、
なにがリラックスだ?」
そんな心の声がします。
それが変わっていったのは、
原点~Starting Point
ここに書いた、あと半年の命。
ということを意識し始めてからです。
出来るかどうかは、
どっちでもいいんです。
でも、今出来ることを、
精一杯やっているかどうか。
このことは、
とっても大切だと思います。
出来ることを全力でやる、
そのあとには、必ず至福の時間が待っています。
もう頑張れない。。
そう思えるくらいに、
出来ることをやりきったその日、
至福の柔らかな時間が待っていることでしょう。
そして、私はそのことを、
ずっと前から、半年前より以前から、
知っていました。
でも、出来なかった。
出来ないことが怖くて、
精一杯やって、
失敗しちゃったら、
傷つく。
その思いの方が強くて、
手を抜いていたんです。
そんな自分がまた嫌いで、
自分を責めるから、
柔らかい時間を求めるんだけど、
やってこない・・・
だから、あと半年の命。
あと半年だけ。
そう決めて、
自分の出来ること、
本当にあと半年だったら、
残しておきたいものを考えました。
その結果として、
今がある。
柔らかな時間も、
味わうことが出来るようになりました。
もしもね、
あなたが、
もう一歩、踏み出せなくて、
悩んでいるとしたら。。
どうしても出来なくて、
苦しくて、悔しくて、
でも、どうにも出来ないとしたら。
あと、半年。
そう覚悟を決めるのは、
一つのアイディアですよ。
だって、なにをやっても、
半年でなくなっちゃうんだもん。
だったら、
その半年、
なにをして、
なにを残して逝きたいか。
この曲を聞きながら、
感じてみても、いいかもしれない。
やっぱり、今日もこういう話になっちゃった(笑)
自分には嘘つけないんですよね。
頑張ってない自分を、
褒めて、適当になだめて、
そんなの出来っこない。
だって、自分が一番自分のことみてるから。
だから、
自分との約束を、
ちっちゃい約束でいいから、
それを守ることが一番大切。
あと半年、って思った時、
出来ることはやりきる。
やっと私は、
決めることが出来て、
自分との約束を、
守ることが出来るようになりました。
あなたへのもう一個の提案は、
自分と一つ約束してみませんか?
という提案です☆
ちっちゃい約束でいいので、
一つ、約束を作ってみてください。
そして、そのことをちゃんとやってあげてください。
誰のためでもなく、
自分自身のために。
今日も音源を聞いていただき、
そして、ここまで読んでいただいて、
ありがとうございます!
-----------------------------------------
今日のアクションプラン☆
Step.1 ノートとペンを用意する☆
Step.2 あと半年の命なら、何を残したいか?を書く☆
Step.3 そのために、出来ることを3つ書く☆
Step.4 それを書き出した自分を褒めまくる☆
(よくやったね☆自分最高!天才!素晴らしい!)
もう一個のほうも書いておきます☆
Step.1 ノートとペンを用意する☆
Step.2 今日出来ることで、今までやろうと思っても、
やっていなかったことを一つ書き出す☆
Step.3 それを実行する☆
Step.4 出来た自分をとことん褒める☆
(出来たねぇ~!すごい!よくやったね☆)
------------------------------------------
こんな風になにか、
やってみると、
なにかが変わっていきます☆
ちっちゃいことやん。
と思うんですけど、
こんな小さなことが、
大きく人生を変えていってくれる。
そして、
今よりも、もっと素晴らしい人生が待っている☆
自分ダメだなぁ、って、
ちょっと落ち込んじゃった時に、
やるといいよ☆
もっと動画が良くなったら、
また更新します☆
どうか、また見てくださいね☆
では、本当にありがとうございました!