私がコーチになったわけ2~たった一つの魔法の習慣 | 大好きをいっぱい共有させてもらいたい。

大好きをいっぱい共有させてもらいたい。

大好きなものを共有していきます。

さて、接客の仕事を始めてから、
一つ、習慣をつけました。

どういう習慣かというと・・・

日々、日記をつける。

という習慣です。

ただの日記ではなく、
自分がやったことを、
毎日毎日書いていくことをしました。

バーサーカーになる方法、という記事があります。

この記事に書いてあることを、
まさに自ら実践している時期でした。

興味がある方は是非こちらをお読みください☆

バーサーカーになる方法~マインド編

バーサーカーになる方法~実践編

日記をつける、ということで、
私自身の成長を感じることが出来ました。

とにかく日々、
新しい行動をする。

とにかく日々、
新しいことを学ぶ。

とにかく日々、
新しい気づきを得る。

昼夜逆転ニート生活で、
自分を駄目だ駄目だ、
と責める日々から
卒業することができました。

とにかく出来ることをやる。
ひたすら、今出来ることを考える。

なにも思い浮かばない時もあります。

なにも自分に出来ることがなくて、
悲しくて、辛くて、苦しい時もありました。

でも、それでも、
なんでもいい。

とにかく新しい行動をする。

そして、それを日々、
ただたんたんと日記に書いていく。

私の人生が、
少しずつ、本当に少しずつなんですけど、
動き出しているのを感じました。

人が苦手で、怖くて、
いつもびくびくおどおどしていたのも、
接客をしている時だけは、
堂々と、お客様と接することが出来るようになっていました。

その当時、毎日読んでいた接客の本で、
たった3つだけ、私が大切にしていたことがあります。

1、笑顔でいる。
2、挨拶をしっかりする。
3、アイコンタクトをする。


たったこれだけのことです。

でも、毎日毎日、
心を込めて、一人一人のお客様に、
笑顔でアイコンタクトをして、
挨拶をすることだけを心掛けました。

もちろん、それだけでうまくはいきません。

クレームをもらう時もあるし、
理不尽なことを言われ、
一人ムカついてふてくされていた時もあります。

何で俺がそこまで考えて、
やってあげなきゃいけないんだ~~~!!!
と思う時もあったし、
どうしようもない失敗をして、
一人落ち込む時もありました。

それでも、毎日日記をつけ、
思いを書いていくことで、
少しずつ確実に人生は動いていきました。

当時は接客の仕事と並行して、
もう一つのチャレンジをしていました。

バンドを作ったのです!

音大時代は自分でバンドを作ったことがなく、
始めて自分から仲間に声をかけ、
自分のバンドを作ったのです。

これまた大きな変化でした。

自分でバンドを作ったことがなかったので、
失敗の連続、というか、
自分がなにをしたいのか伝えることが、
うまくありません。

仲間は頑張ってくれているんだけど、
望むような音がでてこない・・・

そういう新しい悩みもでき、
解決するために、
思いを伝える方法、とか、
とにかく本を読んで学びました。

なにかあるたびに本屋さんに行き、
悩みを解決してくれそうな本を買い、
こんなの出来るかぁ~~~!
と一人叫びながら、
それでも出来ることからやっていったんです。

今思うと、本当に偉かったなぁ、
って思います(笑)

こう思えるのは、
たった一つの魔法の習慣、
日記をつける。
ということをしていたからです。

普段はこんなことを忘れてしまっています。

でも、日記を見返すことで、
自分がなにに迷い、なにに悩み、
なにを学び、なにを感じ、
どういうことをしていたかを見ることができます。

だから、今日はあなたに、
一つのお願いがあります。

もう、わかりますよね(笑)

そう、日記を書く習慣を
是非つけて欲しいんです。

今はばかばかしいと思うようなことも、
毎日日記を綴ることで、
自分自身を客観的にみる練習にもなります。

日記の書き方は、
私もずいぶんと研究をしました。

どうしたら行動が加速するのか?
どうしたら学びが定着しやすいのか?

そういうことを考えて、
たくさんの本を読みました。

ですが・・・

まずは、ノートを買ってくることからです!

とにかく、
毎日なんでもいいから、
一行だけでいいから、
日記を書いていく。

その習慣が大きく人生を変えてくれたりもします。

おススメの本などは、
これからどんどんと紹介をしていきますので、
まずは、今日は、とにかく一冊ノートを買ってみてください!

宿題ですよ!(笑)

こうして、だんだんと、
毎日が充実し、学びが深まり、
実践できる自分に変わっていったのです。

そして、
私があることを確信する、
一つの出来事が起こります。

っと、長くなってきましたので、
それはまた次回!

あ、そうそう。

ノートを買ったら是非やっていただきたいことがあります。

それは、あなたの夢を、
100個ノートに書くことです。

100個は大変かもしれません。

じゃあ今日は3個でもいいです。

ちゃんとステップにしておきますね☆

今日のスペシャルワーク☆

Step.1 ノートを買いに行く。(なければペンも!)
Step.2 家かお気に入りのカフェでノートをひらく☆
Step.3 100個の夢、と大きく書く!
Step.4 1、2、3、と数字を縦に書いていく。
Step.5 数字の隣に夢を書いていく!


100個の夢!

1、
2、
3、

こんな感じですね。

まず数字を書いてから、
夢を書き始めると、
書きやすいと思いますよ!

脳は空白を埋めたがる!
という性質を利用していますので、
数字を書いてしまえば、
何個でも書くことが出来ます!

是非試してみてくださいね!

今日もお読みいただき本当にありがとうございます!

では、また次回!

お会いできるのを楽しみにしています!

本当にありがとうございました!