ともの闘病日記(うつ病) -15ページ目

ともの闘病日記(うつ病)

2017年11月6日に「うつ病」と診断され、回復までの「つぶやき」や「泣き言」を投稿してみます。
【注意事項】感情の起伏が激しい為、過激的な内容になっています。
読んでくださる前には過激な表現・内容になっていることにご注意ください。
※2020.07.03タイトルを変更

いつも闘病日記を読んでくださり、ありがとうございます。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
いつの日か、長くて暗いトンネルを抜け出すことを祈っています。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

今日は1日雨です。散歩もできそうにありませんので、不燃物の廃棄に
行ってきました。

家に使っていたUPSが故障したので、修理もできず、廃棄することに
しました。

市の生活環境課に連絡し、UPSの廃棄方法を確認して、処理場に持って
行くことになりました。

片道車で20分程度の道のりです。
ひさびさの運転ということになり、緊張しつつも無事に運転ができました。

10Kgで390円ということはUPS以外も持っていければよかったなと
後から気づきました。

まぁ、バッテリー製品ですので、早めに廃棄はしておきたかったから
まぁ、いい機会です。

さすがにバッテリー製品は火災の原因になりかねないので、早めに処分は
しておきたかったから、行動ができてよかったなと思います。

帰りにはファミマでファミチキを買って朝ごはんです。
たまに食べるファミチキは美味しいですね。毎日だと飽きるかもしれませんが、
たまに食べるから美味しく感じました。

午前中はこれくらいの活動です。
午後からは何をしようかなぁ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
午後からは寝込んでいました。急に気力が低下し、何かをする気にならなかった
です。午前中だけで気力をつかってしまったのかな?

それとも運転疲れでしょうか。ひさびさの運転で疲れてしまったのかな?

どちらにしても寝込んだことには変わりないですね。

長男が帰ってくると同時に目が覚めました。賑やかな長男です。
そして第一声はYoutubeです。
うーん、こちらも習慣化されているよね、、、

結構長男が見るYoutubeは賑やかというよりはうるさいです。
疲れた脳には刺激が強過ぎます。

寝起きでうるさいYoutube。気が滅入ってきます。

とりあえず、宿題をする17時まではこれに耐えなくてはいけません。
そして17時以降は生活音恐怖がまっています。

がんばるか・・・

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の塗り絵。今回は花の濃淡について注力してみました。
自然に見える濃淡って難しいですね。