いつも闘病日記を読んでくださり、ありがとうございます。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
いつの日か、長くて暗いトンネルを抜け出すことを祈っています。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
もうそろそろうつ病を発病してから10年が近くなってきました。
散歩してても、働いている人を見かけると自分が情けなく思います。
人をみかけるのが怖くなって、特に働いている人をみかけると、
自分と比較をしてしまい、とても悲しくなります。
なんで自分は働くことができないだろうかって。
焦って、2回の転職をしてしまったことで悪化させてしまったのは
わかっています。
周りは止めてくださっていたけれど、押し切って転職したら、悪化
させてしまい、失敗続きです。
今から思うと転職せずに作業所に通所していれば状況が変わってい
たのかもしれませんね。
一家の大黒柱というプライドもあり、焦ってしまっていました。
その失敗が今の自分にあり、10年近くうつ病を患っています。
いったい何年くらいでうつ病は寛解していくものでしょうか?
ネットの記事を見ると、1年くらいで治るけれど、2〜3割の
人は長期化してしまう傾向があると記載されていました。
私はその2割の人に入ってしまったのでしょうね。
けれど、それは自業自得ではいってしまったのだと思います。
周りの人が止めるのを無視して焦ってしまっていろいろとして
しまったことで悪化させて、長期化の道を選択してしまいました。
今となってはうつ病が治ることすら怖くなってしまっています。
再発させてしまいそうで、それが怖い。
薬物療法や自己流の日行動療法は続けているけれど、大きな進展も
なく、焦ってしまう日々。
療養期間中ですが、何か変わったかと言われると何も変わっていない。
作業所を休んでいるだけで、それ以外に心理的な変化は見られない。
自分から変わっていかなければと色々と挑戦はしているけれど、
どれも途中で終わってしまい、さらに自己嫌悪に陥ってしまう。
一朝一夕で治るものではないとはわかっていても10年間も続いて
しまうと、不安で仕方がない。
10年間続いているということは10年間働くことができていない
ということ。
働くことが全てではないとはいえ、何もせず閉じこもっているのは
とても苦しい。
絶望にうなされ、生への執着もなくなってきます。
今になって思うのは「焦りは禁物」です。焦っても何も始まらないし、
悪化させてしまう原因になってしまうというのだけはわかりました。
今から気づくなんて遅すぎますね。周りの人の意見もちゃんと聞いて
もっとゆっくりとした対応をしていければよかったなと思います。
と言いつつもまだ焦ってはいますけれどね。
人を見かけるたびに気持ちは不安と焦りでいっぱい。
それは家族をみても同じ。
自分はというとひたすらベッドとお友達。
両親は畑に、嫁娘は仕事に、長男は小学校にとそれぞれ活動をして
自分と比較をしてしまいます。
散歩をすれば働いている人を見かけ、自分と比較してしまいます。
何をすれば療養ができ、以前のように作業所に復帰できるのだろうか。
先生は趣味の活動をとよく言われるけれど、なかなか趣味が見つからない。
今やっとのことで塗り絵を始めることができたけれど、これも続くのか
どうかはわからない。
趣味になってくれたらいいなとは思っています。
来月には作業所を再開したいと思っていますが、大丈夫だろうか。
また時期尚早ではないかと不安になっています。
ネットの記事を見ているとうつ病になりながらも働いて収入を得ている
人もいらっしゃる。
頑張っておられる方が多い。
そこでまた自分と比較をしてしまいます。
とにかく、ひたすら自分と比較して落ち込んでしまう日々。
比較しても始まらないのにね。
なんで比較をしてしまうのかな?情けなくなるだけなのに。
自責の念から発生しているのかな?
これは病気のせい?性格?
どちらにしてもやっかいです。これが一番療養するのに邪魔だよ。
収入も気になる。
やっぱり、一家の大黒柱というところが自責の念の発症元。
家族をささえなくてはいけないというところから、今では支えられて
いる。特に嫁・娘には金銭的に大きな負担をかけてしまっている。
いつも同じことばかり悩んでいますね。
きっと私の悩みの大半はこれらなのでしょうね。
プライドからきているものが多いです。
少し楽になれるといいのにね。療養しているのだから、この辺りを
考えずに入れれば、療養できているのだろうな。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の塗り絵です。今回は葉っぱの濃淡に注力しました。
濃い色や薄い色を調整しながらイラストの見本に近づけました。
あとはスケッチ部分です。いつもならイラストの見本を見ながら
トレースをしていたのですが、今回は記憶を元にスケッチしました。
