いつも闘病日記を読んでくださり、ありがとうございます。
今日は作業所の通所日ではないので、家で部屋移動の後始末作業をしていました。
日曜日に部屋移動を行い、仮部屋に置いていた荷物の搬入を行っています。
搬出の時はとりあえず手当たり次第に仮部屋に移動したので、搬入の時には配置
とかを考えながらなので、結構頭を使います。
しかも仮部屋は1F、部屋は2Fなので階段の上がり下がりが結構いい運動になって
います。
今日は押入れに入れるものを中心に搬入をしていました。
夏布団とか衣装ケースとかですね。
ついでに衣装ケースに入っている服で、もう着ないものは処分をしました。
結構、着れなくなった服が多かったです(サイズ的に(涙
なんとか体型を戻そうと思って残している服がたくさんあったけれど、ちょっと
体型を戻すのは無理かな(涙
薬の副作用で体型が変わってしまったのがあるので、薬をやめない限りは元に
戻らないかな。けれど、一応ダイエットには挑戦をしていて10Kgは痩せましたよ。
けれど、そこからがなかなか減らない。
食べる量を減らして、少しずつ痩せてはきているのですが、停滞しています。
けれど、リバウンドしないように注意はしています。
ということで、痩せたらその時に服をまた買えばいいと思って、今は着れない服は
全て処分です。断捨離です。
あと、思ったのが結構DAISOとかで買ったプラケースが多いことに気がついた。
以前の部屋で整理のためにプラケースとか買っていたのですが、新しい部屋では
それを置く場所がない。
以前の部屋ではDIYで棚とか作っていたので、プラケースに書類や小物を入れて
整理していたのですが、今度の部屋ではちょっとDIYをせずに(というよりは、
その気力がないから)いこうと思っているので、使えないプラケースがたくさん。
なんとかこれを再利用したくて、方法を検討中だけど、なかなか発想がでてこない。
以前の自分であれば、何かしら収納方法を考えれていたし、DIYで棚とか作って
いたのだろうけれど、今は無理だなぁ、
以前の部屋では押入れを改造して小部屋を作ってそこにPCや本などを持ちこので
いたのですが、今回の押入れは小さいから小部屋にはできないなぁ。
なんとかプラスチックケースを上手に使う方法はないかなぁ。