子供達と一緒にボーリングに行ってきました。 | ともの闘病日記(うつ病)

ともの闘病日記(うつ病)

2017年11月6日に「うつ病」と診断され、回復までの「つぶやき」や「泣き言」を投稿してみます。
【注意事項】感情の起伏が激しい為、過激的な内容になっています。
読んでくださる前には過激な表現・内容になっていることにご注意ください。
※2020.07.03タイトルを変更

いつも闘病日記を読んでくださり、ありがとうございます。


今日は暴風雪もおさまり、やっと外にでれる日になりました。

さっそく子供たちは雪遊びをして、雪だるまを作って玄関にかざっていましたね。

寒さも緩和してここ数日ではちょっとだけ気温があがっていてますが、それでも
寒い・・・。
けれど、エアコンはやっと暖かい風がでるようになりました。
昨日とかはエアコンから冷たい風が出ていて、いつまでたっても暖かくならなかったです。

エアコンもさすがにこの寒波にはかてなかったみたいですね。

午前中はネット回線の整備を行い、やっと普通通りに使えるようになりました。
これでブログも書けるようになったので、やっと復活です。

部屋の移動はかなり大掛かりな状態になっています。
いよいよ今週末にはまずは寝室の移動を行います。

タンスなどの移動はその次ですね。仮部屋に部屋の荷物を全て押し込んでいる状態なので
これからも大変な作業になります。

さて、午後からは子供達と一緒に気分転換にボーリングに行ってきました。
ボーリングに行ってみたいということで、午後からお出かけ。

地域唯一のボーリング場に到着し、待ち時間なくゲームをすることに。
ここにきたのは数十年ぶり。

まぁ、人の混み具合もほどほどで緊張は若干ありましたが、それでも子供達の
記憶に残ってくれればいいなと思い、ちょっと不安でしたが頑張ってきました。

工具と一緒で生活音じゃないから物音恐怖も多少おさまっていました。

ボーリングは1ゲームだけしました。
というより、時間もないし、まず体力が(笑

保育園児の長男も頑張ってボールをなげていましたね。
雪遊びもそうだですが、こういう姿は微笑ましく思います。

とりあえず、私のスコアは125です。
うーん・・・体力不足・コントロールのなさを改めて実感(笑

ちなみにノーガーターレーンですよ。
長男は当初、ノーガーターレーンは嫌だといってたけれど、満足したのかな?
ジュースを飲みながら、楽しく遊んでいたと思いますね。

まぁ、たまにはいいかなぁと。
うつ病じゃなかったらもっと楽しいでしょうね。
人の目ばかり気にせずにゲームを楽しめるようになっていければいいなと。

1ゲームを終了し、あとは晩御飯の食材を買って帰りました。
今日の晩御飯はラザニアです。

ところが、ボーリングの反動か、帰ってから物音恐怖症が発生。

家の扉、子供の声、足音すべてが怖くなってしまい、落ち着かないようになりました。
また、明日から作業所の通所のことばかり考え、すでに疲れが出ています。

ボーリングの賑やかな音より、扉を閉めたりする静かな音が怖くなっていました。

明らかに音量は違うのですが、生活音のほうが恐怖を感じてしまっていました。

結局、晩御飯の時間になっても食べに行くことはできず、横になってダウン。

やっと動けるようになったのは21時ごろ。

晩御飯を食べてやっと落ち着きを取り戻してきています。

ため息しかでないですね。何をしてるんだろう・・・と悲観的になっています。

けれど、嫁が今日はやすみだったので、いろいろと行動ができたのでよかったに
しましょう。

明日のことは明日考えて起きれたら起きることにします。