いつも闘病日記を読んでくださり、ありがとうございます。
家に篭ってばかりだと自暴自棄になりかねないので、何かでてみたいと
思っていたら、ふとした記事が目に入った。
ダイソーで1,000円。ジェネリックApple Pencilの決定版が出てしまった
ふーん、そんなのがあったんだ。子供のお絵かきに便利だなと思い、
少しDAISOまで足を伸ばしてみようと思った。
早速DAISOのアプリから在庫がある店を探して行ってみたら、簡単に
商品を発見できた。
なるほど。お絵かきやスクリーンショットに落書きができるんだ。
毎日B5のコピー用紙を10枚近く絵を描いているからこれがあれば
確かに便利だわ。
まぁ、ちょっと奥さんと相談しないといけないけれどね。
電子機器に触れる機会が増えるわけだから、簡単に渡すわけにもいかず、
ルール決めをしないといけない。
けれど、少し外にでる機会はできた。
けれど、自分の運転は疲れますね。結構神経を使い、自宅に帰ったら
速攻で寝てしまいました。
運転をこなすだけの気力はのこっていないんだ。
運転をするだけの気力が回復していないんだ。
できていたことができなくなってしまったことを実感しました。
それでも先月までは作業所に自分の車で通所していたんだよ。
その距離ですら運転ができなくなってしまったのだな。
なんか、悪化していくたびにできなくなっていることが増えてくる。
自転車?は危険か。途中で入水しかねないしな。
やっぱり車を運転できるようにならないといけないよな。
JR?
対人恐怖症がJR?それこそ、無理だわな。
あと1ヶ月半。どこまで回復していくのだろうか。
って、すでにプレッシャーをかけてしまっているな。
まだ1ヶ月あるからゆっくりと休むことをしないと。自分で自分にプレッシャーを
かけてしまったら、また挫折しかねないし。
けれど、不安になってしまうのですよね。
まぁ、作業所も最初は週3勤から始めていこうかな。
3勤(月水金)で考えてみようかなと思っています。
1日休めれば復帰できると信じて。
「無理に頑張らなくていいよ」とBGMが流れている。
すごいタイミング。
頑張ろうかと思っていた中で「無理に頑張らなくていいよ」とBGMが
流れたのが面白かった。
「無理に笑わなくていいよ」という曲のようです。
すごいタイミングで、すごい曲が流れていたものだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日のお絵かき。
ゲゲゲの鬼太郎の6代目猫娘です。
下絵も今までのものよりしっかりかけたし、ルータの線も
しっかりとかけているので、今までのものの中では
いい感じかもしれませんね。
あっ、コップの整理を忘れていた。コップが溢れかえっている。
どうやって整理していこうかな。
これも奥さんと相談だな。
色々と嫁と相談しないと決めれない。また良かれと思って行動を
してしまうと、間違ったことをしそうだし。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お出かけしていた長男が帰ってきたので一応頓服を飲んでおく。
パニックになったら大変だからねぇ。
できればおとなしく過ごして欲しいものです。
けれど、心拍数は上がっていますね。
さっきまでの心拍数よりは高くなっています。
何をしでかすかという不安があり、できれば何もしないでくれと願う。
タバコの本数が増える。手の震えが止まらない。
聞き耳を立ててしまう。
困ったものです。ゆっくりとしていればいいのに。
家族が長男の面倒を見てくれるから自分には接点がないはずなのに。
こういう時だけ父親をしているのでしょうね。本能かな?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
昨日、今日と比較的落ち着いている。
問題はあるからだよね。
普通であれば働く日になりますね。それに耐えれるかがポイント。
ってまた、自分でプレッシャーをかけているし。
やっぱり、普通の人が働いている時に休んでいるのって結構プレッシャーがかかるな。
そういう時に限って、「在宅ワークのCM」が流れるし。
流れるというかWebページに表示されているというのが正しいか。
さっきまでダイハツCopenだったのに。
なんでこのタイミングで働けない人の興味をそそる広告が表示されてしまうか
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
子供のゲーム時間が始まったのかな?急に静かになった。
とりあえず18時までは落ち着けるかな?
この間に嫁が仕事から帰ってきて欲しいな。
また今日は物音に敏感になっているみたいです。
今日はお客様が数名いらっしゃっていて、会話が聞こえて
きていて、本当なら顔を出したほうがいいんだろうなと
思っていても、自室にこもって出れなかった。
なかなかうつ病とはやっかいだ。対人恐怖症とはいつまで
付き合っていけばいいのだろうか?
パニック障害はいつまで発生するのだろうか。
糖尿病は治らないしと言われたし。
病気だらけだな(涙
子供のゲーム時間が終わったのかな?長男が動き出した。
最近、ゲームに飽きてきたのかな?ゲーム時間終了より早く動くことが増えたな。
まぁ、ゲーム三昧にならなくていいんだけれどね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
憂鬱な晩御飯の時間が近づいてくる。
過剰反応しているだけなんだけれどね。
実際にそんな険悪な食卓ではないと思っている。
けれど、以前父親や次女に怒られたことを思い出してしまい、緊張の場でもある。
この時間になると憂鬱さが増すのですよね。
わかりづらいですよね。
説明しづらいです。
私が、子供たちが原因で父親や次女に怒られたことがあって、それ以来、
また怒られるのではないかという不安がおきるのです。
特に今は長男のイヤイヤ期なので、見ているとこっちが不安になってしまいます。
早く落ち着いて欲しいなと思っています。
また怒られたりしないだろうかと不安になってしまいます。
またごはん前に片付けをしないから、それを見てもイライラしてしまいます。
片付けができない子になってほしくないから、注意をすると周りから怒られて
しまうので、注意もできない。
だから、いろいろなことがあってこの時間は胃が痛くなるほど憂鬱な時間なのです。
嫁の提案で、みんなとごはんを食べる時間をずらすことになりました。
ごはん中に「ばしっ」とか「ばん」とか音がするとすごく怖い。
怒られてしまうのではないかと恐怖心がでてきます。
なんでこんなに憂鬱になってしまうのでしょうね。