子供の服の分別を行っていました。サイズが小さくなったものを処分ですね。 | ともの闘病日記(うつ病)

ともの闘病日記(うつ病)

2017年11月6日に「うつ病」と診断され、回復までの「つぶやき」や「泣き言」を投稿してみます。
【注意事項】感情の起伏が激しい為、過激的な内容になっています。
読んでくださる前には過激な表現・内容になっていることにご注意ください。
※2020.07.03タイトルを変更

いつも闘病日記を読んでくださり、ありがとうございます。

今日は朝から子供(長男)の衣服の整理を行っていました。
小さくてサイズが合わない服を処分していました。

結構サイズがあわなくなった衣服がありましたね。




それだけ子供が大きくなったという証拠ですね。

子供服はあっという間に着れなくなってしまうから
定期的な整理が必要だなと思いました。


まだ、着れそうかな?と思ったら、ぱつんぱつんだったりするのですよね。

もったいない精神があってなかなか処分しづらいけれど、ある程度いきおいが
必要です。

そうしないと家にものがあふれかえってしまいますものね。

とりあえず、朝からサイズを見ながら分別していき、午前中に終わりました。

掃除をするとやっかいなのが、ゴキブリやカメムシの死骸がでてくること。

だいたい、ものを地べたに置いているとゴキブリやカメムシの住処に
なっているものです。

そやつらを退治しながら掃除をしていってました。

不思議ですよね。こんなにどこから入って潜んでいたのか。

ひたすらガムテープを片手に退治していました。

ただ、残念なのが昨日掃除機が壊れてしまいました。

掃除をするのに掃除機がないと不便だなと思います。

いちいち死骸をガムテープでくっつけるよりは掃除機で吸った方が
早いんだろうなと思いました。
掃除機が壊れるかな?
いや、それ以前に臭くなるか。

やっぱり、ガムテープが一番いいのかな。

子供服はなんとか整理が終わって一息。

さてさて、明日は何をするかな。

戸棚の中の電子部品系を整理していくかなぁな。ずっと貯めていても二度と
使わない(使えない)ものもあるし。
さすがにモデム(56K)やISDNルータとかは使わないよな。

あとはわけわからんケーブルがたくさん。

たぶん、何かの外部機器用のケーブルだろうけれど。

このあたりを整理していくかなな。

まだまだ先は長いですよー。まぁ、休養期間中なのでゆっくりとしていこうかと。


なかなか思うように掃除って進まないものですね。

ここら辺の荷物は嫁のものだから、勝手に掃除するわけにもいかず。
書類棚にも書類がいっぱいなのですが、これも嫁のだし。。。

やっぱり、明日は何をしようかなぁ。。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


今日のノンアルはALLFREEです。

モノ足らない感じがしますね。ただ、ジュース感覚でごくごくと
飲めます。
苦味が少ない感じがします。
だから、ジュース感覚になってしまうのかもしれませんね。

炭酸ジュースよりも一気に飲みやすいですね。

うーん、後味は残らないです。もうちょっと後味が残る方が
個人的には好きかもです。