いつも闘病日記を読んでくださり、ありがとうございます。
今日も暑い日がつづきますね。外に出ると熱中症になりそうなので
エアコンの効いた部屋でのんびりとすごしています。
今考えているのは、作業所のことです。
まぁ、パートになったことは何回も書いたので省略します。
その中で苦手な作業も今は頑張ってこなして行っています。
頑張らないとこなせれないので。
この頑張りが病気として正しい対応なのかがわかっていません。
発注、電話対応、助成金対応、など色々な事務作業が増えて行っています。
これらを今は気合いでがんばっています。
だから帰ったらぐったりしているのですけれどね。
ぐったりとしているのは、慣れていない証拠なのでしょうね。
今までは作業のみだったのが事務処理も放ってきているのですることが
増えてきています。
盆休みもあと1日。1日でどこまで考えれるやら・・・。
いや、それ以前に休暇中だから考えることをやめようよ。
このままだと転職時の失敗と同じ結果になってしまうよ。
さすがに一度職員になって再び利用者に戻して欲しいとは言えないよ。
本当は言いたいのかもしれない。
給与が増えることで逆に不安も増えたのは事実だからね。
給与と不安は比例しているのかもしれませんね。
うつぬけをされた方はどうたったんだろうか。
どうやってうつぬけをされていらっしゃったのだろうか。
こうやって悩むことすらやめないと意味がないよね。
いや、わかっちゃいる(いない)つもりなんだけれど、悩んでしまうのですよね。
まだ1ヶ月しか経過していないのにこの不安感。
最低でも3ヶ月は続けていきたいと思っています。
この3ヶ月の間に少しでも開栓するととても嬉しいと思います。。
うつ病患者に盆休みも関係はないみたいだね。
今日は地元の祭り。数年前に自社で参加していた頃を思い出し、落ち込んでしまう。
当時は会社として踊り子で参加していたのだけれど、それ以来、この祭りが
苦手になってしまいました。
音楽を聴くだけで気分が悪くなってしまいます。
妹夫婦は祭りを見に出かけてました。
数年前はその舞台に立っていたのに、今は恐怖の対象でしかない。
舞台に立っていて、今は恐怖の対象でしかないものはたくさんある。
それだけ生活環境や考え方が変わってしまったのだろうね。
当時の同僚とかがんばっているのだろうな。
なんか、家から一歩も出ずこもっている自分が情けなく思います。
別に酔っ払っているわけじゃないよ。
普通に悩んでいるだけ。
あー、子供が保育園から帰ってくる時間かぁ。
難しい時間帯になってきたなぁ。
いとこも出かけたし、帰ってきたら何をするのかなぁ。
相手ができればいいんだけれどね。