明日、総会の議長をすることになっちゃった。大丈夫かなぁ。 | ともの闘病日記(うつ病)

ともの闘病日記(うつ病)

2017年11月6日に「うつ病」と診断され、回復までの「つぶやき」や「泣き言」を投稿してみます。
【注意事項】感情の起伏が激しい為、過激的な内容になっています。
読んでくださる前には過激な表現・内容になっていることにご注意ください。
※2020.07.03タイトルを変更

いつも闘病日記を読んでくださり、ありがとうございます。

今日は作業所に通所することができました。

今日の作業は角材の製材作業でした。苦手なテーブルソーを使って作業を
行いました。
作業中は暑さなのか、冷や汗なのかわからないけれど、汗でびっしょり。

絞ったら汗が出てくるんじゃないかなというくらい汗をかいていました。

10cm四方の2mの角材の面取りをテーブルソーを使って行なっていました。
大きな木だけあって1人では行えず、ペアで作業をしていました。

結構、体力・精神力が必要となり、大変でした。

けれど、大変なのは今日じゃなくて、明日です。

なんと、明日総会が行われるのですが、議長に任命されました。

議長は新人が行うのが通例みたいで、今月から職員になったから、早速
大きな作業が舞い込んできました。

とりあえず、今日はシナリオを作ってきました。

何事もなければシナリオ通りにしゃべればいいくらいのカンニングペーパーです。

うつ病患者が議長なんてできるのでしょうか。

とりあえず、頓服薬は持っていっておいた方がいいのでしょうね。

シナリオ通りにことが進めばいいのですが、少しでも脱線した時にパニックになって
しまわないように頓服薬を事前に飲んだ方がいいかと思います。

家でも練習をしようと思ったら、職場にシナリオを忘れてきたので、作成したシナリオを
思い出して空想で練習中。

まぁ、相手も不慣れな人が議長をしているというのはわかっっているとは思うので
そんなに心配しなくてもいいのですけれどね。

けれど、それができると苦労をしないのですけれどね。

きっと当日まではシミュレーションをしてばかりだろうな。

いやぁ、職員になると色々とでてくるものなのですね。

まぁ、パートとはいえ一般就労ですものね。

無理をせずに頑張っていくしかないですね。

いつの日か時間薬で慣れていくと助かると思います。

相談支援員さんも時間薬なのでゆっくりと焦らずに過ごすようにしてくださいと
先日言われたばかり。

さすがに議長ともなると焦らずというわけにはいかないですね。

ここは、医師の言われる通り「流されるように」総会を過ごせるといいなと
思います。

今日はそろそろ休みます。気になってなかなか寝付けないかもしれませんが、
睡眠薬でなんとか寝れることを祈っています。。