いつも闘病日記を読んでくださり、ありがとうございます。
まだ体が慣れていないのか、パート勤務に疲れがでてきています。
前も書いたけれど、やっていることは利用者の頃と変わっていません。
本当に気持ちの問題です。
はやく職員さんと同じくらい働けないとと焦ってしまう一方、実際には
現在与えられている作業をこなすだけでいっぱいなのです。
余裕なんてあるわけないです。精一杯こなしていくのがやっと。
何日くらいすれば慣れてくるのだろうかなぁ。
日かなぁ・・・何ヶ月のような気がするよ。
昨日も書いたけれど、職員としてのプレッシャーは大きい。
軽く考えていたと思う。
一般就労へのブランクが長いだけにパートとはいえ、働くことに対しての
プレッシャーが大きい。
改めて利用者と職員との差を実感しています。
作業自体に変わりはないけれど、目に見えない重圧はありますね。
今から思うともう1ヶ月準備期間をもらっておけばよかったかなと思いました。
気持ちの切り替え準備がちょっと短かったかもしれませんね。
とはいえ、もう動き出したわけだし、すべての手続も終わった今、後悔しても
何も変わらず。
とりあえずは慣れていくしかないのだなと思います。
今月に入ってから仮眠をするようになりました。
前回の転職時もそうだったような気がする。
1日が終わると疲れ切っているのですよね。全力疾走をしています。
なんか色々と覚えることが多くて、すべて覚えれるかなぁ。
事務処理なんてしたことがないから、結構難しいです。
本当に職員になって役に立てるのだろうか。