今朝は8時に出発しました。
作業所の開所時間は9時30分ですので、8時55分くらいに出れば
開所5分前くらいに到着します。
今までは8時25分発で9時ごろに到着していました。
ですが、昨日書いた通り、行きたくない病が出るまでに家を出てしまえば
作業所に通所できるようになるので、もうしばらくはこの調子で、
気分が怪しくなりそうならそのタイミングで家をでるようにしてみようと
思います。
気分が悪く前に先手必勝で通所してみようと思います。
まずは通所を継続できるというところに重点を置き、作業は通所できたら
頑張ってみるように変更してみました。
今週の作業所は明日までです。明日でたら、明後日・明明後日は三女の高校の
卒業式と引越し作業で作業所をお休みします。
早いものですね。もう卒業式です。
小学校6年は長かったなーと感じるのですが、中高の6年間は短く感じますね。
特に高校は県外に出てしまっているというのもあってかとても文字書く感じます。
4月からは新社会人として私たちの手元を離れ、自分一人で生活をしながら
働くことになります。
とても寂しい気持ちもありますが、一生懸命に応援していきたいと思います。
ただ、残念なことが私がプレッシャーを感じてしまっているのですよね。
子供や嫁は働いてくれているのに、自分はどうなのかと焦りを感じてしまって
います。
時期的なものなので放置するしかないのですけれどね。
冬季鬱が発生しているから余計に不安や焦りがでてしまっているのだろうと思います。
春になってくれば昨年と同様に落ち着いてきてくれると思っているので、
日にちぐすりですね。
時間が解決する悩みや不安・焦りなので、放置をしておくくらいですかね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日は子供と一緒のYoutubeを見ていたら寝落ちしていました。
まだまだ通所時間を変更した疲れが抜けきれていないのでしょうね。
環境の変化は良くないと言われてはいるのですが、通所できるように
するためにやむを得ず変化させた次第です。
作業所にでていないと自己嫌悪に陥ってしまうので、自分の中では
今回の作戦はいいんじゃないかなと勝手に思っております。
ただ、疲れが溜まりやすいのは体が慣れていないからだと思っています。
こちらも日にちぐすりですね。