いつも精神科受診前日に嫁が1ヶ月間の様子を文書にしてくれています。 | ともの闘病日記(うつ病)

ともの闘病日記(うつ病)

2017年11月6日に「うつ病」と診断され、回復までの「つぶやき」や「泣き言」を投稿してみます。
【注意事項】感情の起伏が激しい為、過激的な内容になっています。
読んでくださる前には過激な表現・内容になっていることにご注意ください。
※2020.07.03タイトルを変更

いつも精神科受診日前日には、1ヶ月分のブログを元に、医師への参考資料として
文書を作成してくれています。

明日が受診日なので今がんばってまとめてくれています。

スマホを片手にパソコンで1ヶ月分のブログをまとめてくれています。
自分でまとめればいいのですが、1ヶ月分の様子をまとめると、気分が悪く
なってしまうので、代わりに嫁がまとめてくれています。

1ヶ月分(4週間分)なので結構な量のブログを読み返し、生活状況を
整理してくれます。

本当に感謝の気持ちでいっぱい。

また、診察の時にはいつも一緒に受診してくれて、私の代わりに状況の
説明をしてくれたり、家庭内の対処方法などの質問をしてくれたりと
自分ではできないことをしてくれています。

1ヶ月分なのでいつも日が変わるくらいまでがんばってくれています。

私はその横で嫁の作業が終わるまで待つくらいしかできませんが。

できるだけチャチャを入れないようにしています。

こんなに夜遅くになっても頑張ってくれています。

仕事でくたびれているだろうに、明日の受診に向けて事細かに
丁寧に状況をまとめてもらっています。

いつもその文書を医師に提出し、状況を把握してもらっています。

医師からも参考になると言われ、初診日からずっと続けています。

1ヶ月の状況を言葉で説明しようとすると思い出しながら説明を
するのは到底無理な話なので、文書化してもらえるのは本当に
助かっています。

感謝しても感謝しきれないですね。もう頭が上がりません。

4週間ごとに診察があるので、28日分のブログをまとめることに
なりますね。

1日あたり、1000文字程度のブログですので、28日分となると
結構な文章量です。

それを文句一つ言わず、淡々とまとめ作業をしてくれています。

本当にありがたい限りです。